『The Elder Scrolls IV: Oblivion』Google Mapにそっくり?!Oblivionマップ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『The Elder Scrolls IV: Oblivion』Google Mapにそっくり?!Oblivionマップ

皆さんは[b]Google Map[/b]を見たことがあるでしょうか?これとほぼ同じような機能を持った[b]Oblivion Map[/b]というのが作成されています。ゲーム上での建物の位置や住所、周辺の森や川などが忠実に地図として再現されている、実用性のあるサイトです。

PC Windows
皆さんは[url=http://maps.google.co.jp/]Google Map[/url]を見たことがあるでしょうか?これとほぼ同じような機能を持った[url=http://www.uesp.net/oblivion/map/obmap.shtml]Oblivion Map[/url]というのが作成されています。ゲーム上での建物の位置や住所、周辺の森や川などが忠実に地図として再現されている、実用性のあるサイトです。


ゲーム中、自分がどの位置にいるのか、どの方向に向かっているのかは方位インジケーターで分かりますが、このまま無闇に進んでも迷うかも知れない・・。そういう方は、Oblivion Mapを一度見て欲しいと思います。

操作方法は、Google Mapとほぼ同じです。ゲージでカメラの高さを調節、スクロールは右下の別画面で任意に移動可能。何より驚かされたのは、主要建築物のマークを表示すると画面左側に[url=http://www.uesp.net/wiki/Main_Page]Wikiへのリンク[/url]が出てきて、英語ではありますが詳細を閲覧することが出来るものになっている点。ここまで徹底するのか!と言わんばかりのマップになっています。

ただし、Google Mapで話題になったUFOやエリア51などは当然(?)見ることが出来ません!ゲームの参考閲覧に使用してくださいね!
[size=x-small](ソース: [url=http://www.uesp.net/oblivion/map/obmap.shtml]Oblivion Map[/url])[/size]

[i]The Elder Scrolls IV: Oblivion[/i]過去の記事一覧
《Taka》
【注目の記事】[PR]

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  5. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  6. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  7. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  8. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

アクセスランキングをもっと見る

page top