『Hellgate: London』月額有料の“Elite”プラン、海外では不評・・・? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Hellgate: London』月額有料の“Elite”プラン、海外では不評・・・?

ビル・ローパー率いるFlagship StudiosによるアクションRPG、Hellgate: London。MOタイプのオンラインシステムも備えているという情報もありましたが、本作の料金プランに関する情報が正式に発表されました。有料と無料、二つのコースが用意されますがユーザーの反応

PC Windows
ビル・ローパー率いるFlagship StudiosによるアクションRPG、Hellgate: London。日本語ローカライズも決定しており、北米では今夏にも正式サービスが開始される予定の本作、海外製PCゲームファンにとっては、BioshockやCrysisと並ぶ大本命な作品であることは間違いないでしょう。

MOタイプのオンラインシステムも備えているという情報もありましたが、今週Flagshipから本作の料金プランに関する情報が正式に発表されました。もともと無料でのプレイも可能であると言われていた通り、月額で9.95ドルを支払う“Eliteプラン”と、無料の“Free”プランという二つの料金体系が用意されるそうです。

さて気になるEliteとFreeプランの違いを見てみましょう・・・


* いずれのプレイヤーも、安全に管理された同じサーバーを使用できる

* サーバー混雑時にQueue(キュー:ログインの順番待ち)が発生した場合、Eliteプレイヤーが優先的にログインできる

* Eliteプレイヤーはキャラクターを最大12個作成可能。Freeプレイヤーは3個

* Eliteプレイヤーは街中にあるロッカーで40個までのアイテムを保管できる。Freeプレイヤーは20個まで保管できるが他のプレイヤーへの受け渡しは不可

* Eliteプレイヤーは、Freeプレイヤーよりも美しい装備の見た目で識別可能(性能的な違いはなし)。またEliteプレイヤー専用アイテムを別のEliteプレイヤーとトレードできる

* Eliteプレイヤーはシャトルにアクセス可能。街のあちこちに簡単にアクセスできる

* Eliteプレイヤーは自分の家を持つことができる。FreeプレイヤーはEliteプレイヤーの家に入ることも不可

* EliteプレイヤーはHardcoreモード(別名一発死キャラ消失モード)、PvPモード、RPモードなどの追加のゲームモードをプレイ可能

* Eliteプレイヤーは毎月配信される追加コンテンツをGET

* Eliteプレイヤーはギルドを結成できる

* Eliteプレイヤーは24時間年中無休なカスタマーサポートを利用できる


海外サイトのコメント欄やフォーラムなどでは、この明らかに違いすぎる二つのプランに対して、早くも批判的な意見が多く見受けられます。いわく、「じゃあFreeプランを選ぶ理由ってなんなの?」あるいはストレートに、「MMOでもないのに$10払うのは痛い」etc、etc・・・。結局のところ、Freeプレイの特徴と言えば、

* Eliteプレイヤーと一緒にプレイできる!


これくらいしかありません。ある意味、体験版のような存在に近い印象ですね。もちろん本作は、パッケージも購入する必要があるので、あるいは最初の一ヶ月でも三ヶ月でも、無料Elite期間!みたいなものがあると良いのですが。

[size=x-small][b]Penny Arcadeでは料金プランを皮肉ったWebコミックもさっそく登場・・・[/b][/size]


いずれにしても、Diablo IIのクリエイターが手掛ける新作として多くのアクションRPGファンから期待されていることも確かな本作。日本語版公式サイトでも[url=http://hellgatelondon.jp/]新クラスのスクリーンショット[/url]が公開されており、今後も発売に向けて続々と新しい情報が公開されていくことでしょう。[size=x-small](ソース: [url=http://www.destructoid.com/hellgate-london-payment-plan-revealed-some-gamers-still-icing-their-nuts-31454.phtml]Destructoid[/url], [url=http://www.shacknews.com/onearticle.x/46863]Shacknews[/url], イメージ1: [url=http://hellgate.incgamers.com/gallery/showphoto.php?photo=1583&size=big&cat=2]INCGAMES Hellgate: London[/url], イメージ2: [url=http://www.penny-arcade.com/]Penny Arcade![/url])[/size]

【関連記事】
『Hellgate: London』最新スクリーンショット7点
『Hellgate: London』CES 2007で展示されたデモ映像四連発
『Hellgate: London』は月額料金が必要なMMORPGになる?新要素も明らかに

Hellgate: Londonの関連記事をGame*Sparkで検索!

Copyright (C) Flagship Studios, Inc. 2007. All rights reserved.

(C) 1998-2007 Penny Arcade, Inc.
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  5. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  6. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  9. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  10. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

アクセスランキングをもっと見る

page top