「あなたはターンベース派?それともリアルタイム派?」投票結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「あなたはターンベース派?それともリアルタイム派?」投票結果発表

読者の皆様からの投票結果をリポートするコーナー“Game*Sparkリサーチ”、その第18回目となる結果をお伝えします。願わずも超久しぶりとなってしまった今回の調査テーマは、「あなたはターンベース派?それともリアルタイム派?」でした。

家庭用ゲーム PlayStation 2
読者の皆様からの投票結果をリポートするコーナー“Game*Sparkリサーチ”、その第18回目となる結果をお伝えします。願わずも超久しぶりとなってしまった今回の調査テーマは、「[b]あなたはターンベース派?それともリアルタイム派?[/b]」でした。それではさっそく、614名のゲーマーから集まった投票結果を見てみましょう。



ご覧の通り、リアルタイム派が全体の70%近くを占める圧勝。日本では、ターンベースシステムの作品が一般的であるにも関わらず、こうした結果が生まれたのは、普段から海外ゲームに触れる機会の多いゲーマーが多い(と思われる)Game*Sparkリーダー独自の結果なのでしょうか。

ターンベースとリアルタイム。ご存知の通りこの二つのゲームメカニズム使用した代表的なゲームのジャンルといえば、シミュレーション(ストラテジー)とRPGです。ゲームの歴史を遡れば、将棋やチェスといった古典的なボードゲームに行き当たるターンベースシステム。国産のTVゲームやPCゲームでは、RPGもシミュレーションも大部分がこのターン制のシステムが採用されており、古くから現在に至るまで日本のユーザーに親しまれています。

一方のリアルタイム制のゲームは、90年代の初期から海外産のビデオゲームで多くの作品が生まれており、90年代中頃に、元祖ともいえる二大ブランド(すなわちWestwood Studiosの[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Conquer&kcatid=&x=0&y=0]Command & Conquer[/url]、Blizzardの[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-60147&kword=Warcraft]Warcraft[/url])が登場したことにより、リアルタイムストラテジー(RTS)という新しいゲームのジャンルが確立されます。時間に追われながら忙しい操作を要求するこのRTSのメカニズムを、戦闘システムなどに取り入れたRPG作品も海外では多数存在し、じっくり考えて作戦を練るターン制とは対照的な、ダイナミックなゲームデザインが実現しています。

[size=x-small]リアルタイムのMass Effectとターンベースのロストオデッセイ。Xboxユーザーの本命RPGはどっち?[/size]


最近では、国産タイトルでもDSの[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=117-10203]聖剣伝説 HEROES of MANA[/url]や、PS2の[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=114-10358]グリムグリモア[/url]、Xbox 360のギルティギア2 オーヴァチュアといった本家RTSの要素をブレンドした独創的なリアルタイムベースのRPG/シミュレーション作品が生まれていますが、まだ一般的に受け入れられて一つのジャンルとして独立するには至っていないように見受けられます。

反対に、近年の国産RPGの戦闘システムは、ボタン入力のタイミングが必要になるものや、部分的に時間制限が設けられているなど、ターンベースでありながら緊張感やスピード感を演出する様々なシステムが用いられています。

今回の投票結果では、リアルタイム派に軍配が上がりましたが、ゲーマーにとって何より求められるのは結局のところゲームバランス!ですよね。いやあるいは、細分化を続けるこれら二つのメカニズムにとらわれない、全く新しいゲームジャンルの創造をデベロッパーに期待…… なんて無茶を言ってみたりして。[size=x-small](イメージ: [url=http://www.flickr.com/photos/rkaydia/153923019/]Flickr[/url])[/size]

【関連記事】
アメリカの有識者たちが日本のゲーム産業について語る
発売日決定!遂に世界へ羽ばたく『ブルードラゴン』海外ユーザーの反応は
RPGパネルセッション 世界のトップランナーがRPGを語る

『Command & Conquer 3: Kane's Wrath』最新ムービー&スクリーンショット
自社RTS対決『StarCraft II』は、『WarCraft III』とここが違う!5つの理由
本格ターンベースWWIIストラテジー『Panzer Tactics DS』トレイラー

海外レビューハイスコア『Jeanne d'Arc(ジャンヌ・ダルク)』
海外レビューハイスコア『GrimGrimoire』(グリムグリモア)
海外レビューハイスコア『World in Conflict』

©BioWare, ©Microsoft Games Studios All Rights Reserved.
©MistWalker, ©Microsoft Games Studios All Rights Reserved.




《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. たとえ義理でも親子の結婚は駄目ゼッタイ…?娘育成シムの名作リメイク『プリンセスメーカー2 リジェネレーション』PS版が約1ヶ月延期の上内容変更に―豊胸アイテムも何故か削除に、他機種版では仕様変更なし

    たとえ義理でも親子の結婚は駄目ゼッタイ…?娘育成シムの名作リメイク『プリンセスメーカー2 リジェネレーション』PS版が約1ヶ月延期の上内容変更に―豊胸アイテムも何故か削除に、他機種版では仕様変更なし

  2. 『モンスターハンター:ワールド』Xbox版が国内向けに6月5日リリース決定―6年越しにXbox版日本上陸

    『モンスターハンター:ワールド』Xbox版が国内向けに6月5日リリース決定―6年越しにXbox版日本上陸

  3. シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』PC/PS5/Xbox向けに初発表!名もなき主人公が活躍する作品に【State of Play速報】

    シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』PC/PS5/Xbox向けに初発表!名もなき主人公が活躍する作品に【State of Play速報】

  4. 『デイヴ・ザ・ダイバー ANNIVERSARY EDITION』スイッチ向けにリリース―『GGST』コラボコンテンツが収録、コスプレしたお客さんが来店!リズムゲームに「メイ」テーマ曲追加も

  5. ホラーADVシリーズ最新作『リトルナイトメア3』2025年に発売延期―2024年夏後半に最新情報を公開予定

  6. 『デジボク地球防衛軍2』でセーブデータ破損バグが報告…ゲームを“やり込むこと”も発生の引き金に、早めの修正パッチ適用を

  7. 目撃せよ最強のフュージョン!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』ゴテンクスやベジット、ゴジータ参戦の新映像公開―「超」に登場したケフラ、合体ザマスの姿も

  8. 剣術&カンフーな武侠オープンワールド『Where Winds Meet』PS5向けに正式発表!中国の十国時代末期を冒険【State of Play速報】

  9. 相手の“定規”を机上から蹴散らせ!対戦ゲーム『定規バトル オンライン』本日5月31日より配信―分度器などカスタマイズしてオリジナル定規も

  10. スイッチ/Steam向けアクションRPG『ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION』6月6日配信決定!

アクセスランキングをもっと見る

page top