海外レビューハイスコア『Dear Esther』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『Dear Esther』

Steamにて2月14日に発売が開始された『Dear Esther』の海外レビューまとめとなります。元は『Half-Life 2』のMODとして2008年に登場した本作。インディーズタイトルとして約4年越しに発売され、海外サイトではどのような評価を受けたのでしょうか。

PC Windows


GameOver.gr: 10/10
Strategy Informer: 9/10
PC Gamer: 8.4/10
Game Spot: 8/10
IGN: 8/10
Eurogamer: 8/10
Edge Magazine: 8/10
Games Master UK: 5/10
Destructoid: 4.5/10



Steamにて2月14日に配信が開始された『Dear Esther』は、元は『Half-Life 2』のModとして2008年に登場していたインディーズタイトル。亡くなった謎の女性エステルの夫となり一人称視点で島の中を探索、各所に残った痕跡から物語を読みほどいていくという芸術性の高いアドベンチャーゲームとなっています。

海外レビューでは平均スコア8/10(レビュー数17、Metacritic調べ)と素晴らしい評価を得ており、その深みのあるストーリーテリングとナレーション、MOD版から進化した美しいグラフィックで描かれる朽ちた廃墟島が高く評価。ローンチ後24時間で16,000本以上を売り上げたことも報じられており、セールス面でも順調なようです。一方でGames Master UKとDestrucotidの2つのサイトは平坦なゲームプレイやチャレンジ要素がほぼ無い点を厳しく指摘しており、どちらもミックススコア(平均)以下の評価を与えています。
(ソース: Metacritic)


【関連記事】
イェェイ『TES V: Skyrim』ドラゴンを可愛いポニーに変更するカオスなMODが登場
エレベーターをテーマにした異色のMod作品『Elevator: Source』
幻のドリキャス移植作『Half-Life: Dreamcast』がModとして遂に完成
『Half-Life 2』の効果音を“声”で吹き替え!手間のかかったお馬鹿MOD
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  5. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  6. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  7. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  8. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  9. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  10. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

アクセスランキングをもっと見る

page top