インディーゲームも見た目は大切?ユーザーの目を惹くカバーアートの重要性―閲覧数がグンと上がったケースも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

インディーゲームも見た目は大切?ユーザーの目を惹くカバーアートの重要性―閲覧数がグンと上がったケースも

どの程度見た目を気にする?

ゲーム文化 インディーゲーム
インディーゲームも見た目は大切?ユーザーの目を惹くカバーアートの重要性―閲覧数がグンと上がったケースも
  • インディーゲームも見た目は大切?ユーザーの目を惹くカバーアートの重要性―閲覧数がグンと上がったケースも
  • インディーゲームも見た目は大切?ユーザーの目を惹くカバーアートの重要性―閲覧数がグンと上がったケースも

インディーゲームはさまざまな形の作品が受け入れられますが、その一方でやはり手に取ってもらうにはある程度見た目は重要そうです。

まず手に取ってもらうために

ゲームストアでは日々数多のゲームが発売されており、高い注目を集める作品もあれば、面白いのにあまり注目されない作品もあります。やはり多数作品がある中でユーザーの手に取ってもらうには、カバーアートに引きを作るのが効果的でしょう。

Game*Sparkでも日々さまざまなインディーゲームを紹介していますが、やはりどの程度読者の興味を惹けるかは最も意識していることのひとつ。もちろん見た目の引きが薄めでも紹介することはありますが、インパクトのある要素があれば記事化しやすいように感じます。

そして、マーケティングにおいては「ビジュアルファースト」な宣伝が重要そうです。『The First Tree』の開発者であるデヴィッド・ウェーレ氏がGDCのIndependent Games Summitで公演で語ったところによれば、スクショの代わりにGIFを投稿すれば10倍以上共有されるほか、ビジュアルを確認しやすいウェブサイト、トレイラー、Steamページをなるべく早く作ることで注目を集めるとのことです。

日本の開発者によるマーケティングのケースも報告されています。ハイテンポ2Dピクセルアクション『モミボス』を開発するPeng氏はRedditにてプロモーションを掲載したところ、閲覧数が増加しました

実際に変えたのはトップ画像だけで、ロゴとゲーム内キャラ絵だけのものからキャラが大写しになったイラストに変更しただけで、Upvote(いいね)数が増え実際にデモ版をプレイしてコメントを残してくれた人もいたそうです。

日頃からインディーゲームを漁っている読者の皆様は、ゲームを選ぶときは見た目やカバーアートをどの程度重視していますか?もしくは、見た目がどうしようもなく洗練されていないのに面白かったゲームなど、ぜひコメント欄で教えて下さい。


人は見た目が9割(新潮新書)
¥470
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
やっぱり見た目が9割(新潮新書)
¥660
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  3. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  4. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  5. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  6. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  7. ゼルダ風のダンジョンが作れるサンドボックスADV『Quest Master』早期アクセス開始!

  8. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  9. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  10. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

アクセスランキングをもっと見る

page top