急成長を続けるUbisoftの秘密!Yves Guillemot社長ロングインタビュー: 前編 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

急成長を続けるUbisoftの秘密!Yves Guillemot社長ロングインタビュー: 前編

先日は自社イベントのUbiDaysも盛大に催され、話題のハイエンドからカジュアルゲームまで、期待の新作を全面展開。次世代機を迎えて日本のファンにもすっかり見逃せない存在になった、絶好調の仏[b]Ubisoft[/b]。本日の業界インタビューは、おなじみGamasutraから

PC Windows


先日はE3代わりにとパリで開催した自社イベント[url=http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2393]UbiDays[/url]も盛大に催され、話題のハイエンドからカジュアルゲームまで、期待の新作を全面展開。次世代機を迎えて今や日本のコンソールファンにもすっかり見逃せない存在になった、絶好調の仏Ubisoft。本日の業界インタビューは、おなじみGamasutraからUbisoftのボスYves Guillemot(イブ・ギルモ)氏。噂のEAとの関係や、その世界戦略とは?日本のゲーマーにはちょっと驚きの過去も…



***** ***** *****


[size=x-small]真の次世代ゲームとして開発され、発売の待ち遠しいAssassin's Creed。詳細はE3までまたお預け?[/size]


[b]Gamasutra[/b]: Ubisoftは現在、Assassin's CreedのようなオリジナルIPのために大変努力されているようです。今、そのような新作に力を入れるのは、どういった理由からでしょうか?

[b]Yves Guillemot[/b]: それはここ数年の間そうなのですが、とはいえ今年は特別な年です。今年、我々は6本の新しいIPを登場させます。去年出すつもりだったものもありますが、やはり新しいハードに取り組むのはずっと難しいことで、何本かは遅れてしまいました。

[b]Gamasutra[/b]: それら開発にかかったコストを回収するのに、新しいゲーム機は十分売れているとお感じですか?

[b]Yves Guillemot[/b]: まぁ間違いなく。360は3度目のクリスマス商戦となり、ハードにとって大きな年になることでしょう。PS3も、2度目のクリスマスです。これから大きな利益を得るのに十分な、そしてなにより重要なことは多くの消費者へ届けるのに十分なビジネスが出来ると考えています。

[size=x-small]世界中のサードパーティで、いち早くWiiに特化してみせたRed Steel。今後は続編も?[/size]


[b]Gamasutra[/b]: EAとの状況(2004年に[url=http://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=4715]Ubi株式の20%が取得され[/url]、大きな話題となる)については、何らかの進展がありましたか?EAは、今もUbisoftを買収する可能性について[url=http://kotaku.com/gaming/business/ubisoft-still-on-eas-menu-263772.php]話をしています[/url]。あなたにとって、それは望ましいことではないと思うのですが。

[b]Yves Guillemot[/b]: 依然として熟慮しています。我々にとって最初の選択肢は、自分達の会社を経営し成長させていくことに他なりません。第二の選択肢は、映画産業と共にやること([url=http://kotaku.com/gaming/film/ubisoft-gets-into-the-film-biz-235602.php]自社スタジオを作る[/url]だの、なんだか本気)。そして、三番目が合併です。現在のマーケットは急速に発展し、その大きなシェアを取ることが出来ると考えています。ですので今のところは、私達がこれまでのやり方を変える必要はありません。

[size=x-small]RTSに生まれ変わる、人気フランチャイズ最新作Tom Clancy's EndWar[/size]


[b]Gamasutra[/b]: 現在、Ubisoftはどのようにアジアへアプローチしていますか?上海スタジオをお持ちですが、あれは内部開発のためなのか、それとも中国固有のマーケットに向けたゲームも開発されているのですか?

[b]Yves Guillemot[/b]: いいえ。中国市場向けのゲームは開発していません、単にワールドワイド向けです。今、中国に特化したゲームを作るというのは、多分あまりに早いことでしょう。

[b]Gamasutra[/b]: では、主にUbisoftで開発している他のゲームの為にスタジオを活用しているのか、それとも丸ごと全部の開発を?

[b]Yves Guillemot[/b]: EndWarはそこで開発していますし、Splinter Cell 4(Double Agentの意)も中国で開発されました。あちらでは、実際に具体的な製品を開発しています。

[b]Gamasutra[/b]: スタジオは、大半が中国の人で?

[b]Yves Guillemot[/b]: アメリカやカナダ、ヨーロッパからもたくさんいます。彼らでスタッフ全体の15%になるので、残りの85%が中国人です。(後編に続く…)
[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamasutra.com/view/feature/1435/the_ubisoft_vision_why_yves_.php]Gamasutra: "The Ubisoft Vision: Why Yves Guillemot Believes"[/url])[/size] [size=x-small](イメージ: [url=http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Ubisoft.jpg]Wikipedia[/url])[/size]

続きの記事へ>>

【関連記事】
ファンタジーMMOはもう沢山でしょ?5年目の『EVE Online』トップが強みを語る
GTAやHaloだけでもダメ!NoAのGeorge Harrison氏、Wiiの未来を大いに語る
『Pinata』や『Banjo』は?世界に通じるゲーム作りとは…Rare社ロングインタビュー
特集インタビュー:中里 "レイ" 英一郎氏が、日本と世界のゲームを語る (1/4)

我こそ欧州筆頭!?ゲームデベロッパー版ヨーロッパチャンピオンシップ・ベスト50
エレクトロニックアーツの社員サービスは米大企業の中でもトップクラス
今年はどうなるの?E3 2007 出展メーカー・タイトル最新情報

Ubidays 07 in Paris プレイバック☆
『旋光の輪舞Rev.X』北米と欧州で発売、名称はWarTech: SenkoのRonde
続報はまだか?これぞ次世代『Assassin's Creed』詳細インタビュー

(C) Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved.
《Miu》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

      すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    2. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

      リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

    3. カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

      カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

    4. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

    5. “1京光年”先に飛んでいく。『GTA: SA』20年間潜んだバグ―Win11で遊ぶと事象の地平の彼方に消える飛行機

    6. 『バニーガーデン』スピンオフ&完全新作も!お色気ゲームの雄「qureate」から新作6タイトルが一挙発表

    7. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    8. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    9. かわいいキャラクターと一騎当千の戦闘が魅力のおはじき系ローグライトSRPG『シグナノタ』本日4月25日Steam配信

    10. 『QUESTER』制作陣による異世界召喚ハクスラRPG『モノクローム・エコーズ ホワイト』Steamで正式版配信開始!

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    シネマカフェ
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム