Physxカードの将来は?物理演算FPS『Warmonger』ハンズオン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Physxカードの将来は?物理演算FPS『Warmonger』ハンズオン

AGEIA Physxを前面に押し出したタイトルは今年春にリリースされたCellfactor: Revolutionがありましたが、この[b]Warmonger[/b]も同じく技術デモ的なタイトルで無料で提供されます。何でも壊せるという物理演算バリバリのゲームシステムが特徴です。

PC Windows


AGEIA Physxを前面に押し出したタイトルは今年春にリリースされたCellfactor: Revolutionがありましたが、この[b]Warmonger[/b]も同じく技術デモ的なタイトルで無料で提供されます。何でも壊せるという物理演算バリバリのゲームシステムが特徴です。



例えば建物の壁を壊して中に入る、階段を破壊して侵入を防ぐなどといった遊び方や、攻撃を回避するために利用していた壁が崩されるなんてことも起きます。しかし記事ではこういったことを32人対戦・64人対戦で実現出来るとしても、それでPhysxカードを買う価値はあるのだろうかと疑問を呈しています。

NetDevil(開発元)はダイナミックな環境破壊がFPSの標準になることを確信しているようだ。壁をぶち抜くというのは確かに明確な特徴ではあるが、それは本当に必要なことなのだろうか?わずかな時間しか見ることができなかったので今結論を出すことは出来ない


ビルやトンネル……つまり多くのゲームで地形扱いであるものを破壊して移動できるというのは、ただオブジェクトが壊れるのとは全く別の話ですからね。Warmongerのように前提として取り入れてるものは良いですが、それが他のゲームにとって役立つものかは分かりません。



ゲームで使える武器は5種類あり、それぞれ破壊の効果が違うとのこと。RPGならほぼ全てを破壊出来ますが、ピストルでは木で出来たものくらいしか破壊出来ません。グレネードランチャーでも壁は壊せます。オンライン、オフラインともに全3モード(Team Deathmatch、Attack & Defend、Capture & Hold)、全6マップで遊べますが、全マップで何でも破壊できるようになっているというわけではないようです。

リリース日は未定です。急がないと補助的なGPUをグラフィックカードに載せて物理演算を担当させるなんてことになりPhysxカードはフェードアウトしてしまうのでは……。

[size=x-small](ソース: [url=http://pc.ign.com/articles/813/813177p1.html]IGN[/url])[/size]

【関連記事】
AGEIA PhysX対応FPS、『CellFactor: Revolution』がリリース!
時代のトレンドは物理演算?『Warmonger』スクリーンショット集
破壊しまくりFPS?!『Warmonger, Operation: Downtown Destruction』が発表

Warmongerの関連記事をGame*Sparkで検索!




《Micchan》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

      すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    2. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

      海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    3. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

      『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    4. 女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

    5. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

    6. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    7. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、『Stellar Blade』コラボは2025年6月に【生放送まとめ】

    8. 「アンウェルカムスクール」含む『ブルアカ』BGMを15曲追加!『DJMAX RESPECT V』コラボDLC「Blue Archive PACK」Steamで発売

    9. 宇宙ステーション運営シム『Outworld Station』Steamにて早期アクセス開始―司令官として運営・発展から防衛まで一手に担う

    10. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム