CryEngine2による新生『Entropia Universe』がGC2007で公開予定! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

CryEngine2による新生『Entropia Universe』がGC2007で公開予定!

仮想世界コミュニティとして成功を収めたSecond Life、World of Warcraftに割って入ると目されているオンラインゲーム、[b]Entropia Universe[/b]がCryEngine2を採用してパワーアップすることが発表され、そのデモが今月22日から開催されるGames Convention 2007で

PC Windows


仮想世界コミュニティとして成功を収めたSecond Life、World of Warcraft(MMORPG)に割って入ると目されているオンラインゲーム、[b]Entropia Universe[/b]がCryEngine2を採用してパワーアップすることが発表され、そのデモが今月22日から開催されるGames Convention 2007で公開されます。





Entropia Universe(以下EU)はリアルマネートレードを取り入れたMMORPG(スウェーデンのMindArk社が開発)で、Second Lifeのように商品を作成したり物件を所有したり販売することが可能になっています。現在登録ユーザ数は50万人ほどですが、先日中国のエンターテイメント企業"Cyber Recreation Development"と北京地方政府が推進する仮想世界プロジェクトでの提携を発表し、その数を700万人規模に拡大することを目指しています。

EUはグラフィック面で優れていることも特徴の1つですが、それに関連して屋外環境のリアリティを追求したゲームエンジンであるCrytek社のCryEngine2を用いて究極の仮想世界を構築しようとしています。開発元であるMindArkのCEO Jan Welter Timkrans氏は以下のように話しています。

CryEngine2によるEUのアップグレードは素晴らしい特色を生み出し、夢中になるような体験をユーザに提供出来るでしょう。それは既にお分かりの通り現実の通貨による経済、新しい世界を作るための筋書き、そして生きているような映像の相乗効果によってもたらされます。我々MindArkとCrytekは共にそれぞれの分野でのパイオニアなのでエンジンで何が出来るか分かった時、それがEntropiaには申し分のないものだと思いました。




以下はCrytek社のマネージングディレクターであるAvni Yerli氏のコメントです。

MindArkのような注目され成功をしている企業からエンジンプロバイダとして選ばれたことにワクワクしています。私たちはCryEngine2の技術と、このポピュラーな仮想世界の組み合わせは今までにないような豊かで没頭できる体験をもたらすと思います。そしてまた先進的なハードウェアとOSと共にCryEngine2によって可能になる驚くような現実的なグラフィック、環境物理、アニメーションをユーザに見せ付けるでしょう。


CryEngine2を用いたMMORPGがやってみたい!という話はしばしば聞くことがありますが、前のバージョンであるCryEngineを採用したMMORPGではNCsoftの[url=http://www.plaync.com/us/games/aion/]Aion[/url]が制作されていますし、CryEngine2でも他に日本の著名人も関わっている[url=http://www.avatar-reality.com/]Avater Reality[/url]などが採用を決定していて、オンラインゲーム・バーチャルワールドにおいて非常に目立ったエンジンとなるかもしれません。

CryEngine2を用いたアップグレードはまだ先の話のようですが、どういったものが出来上がるのか今から楽しみです。おそらくゲーマーにはFPSというイメージが先行したゲームエンジンがこういったものに使われるというのはエンジンビジネスとしても興味深く、意味があるものではないでしょうか。

※掲載している画像はCrysisのものです。

[size=x-small](ソース: [url=http://www.worthplaying.com/article.php?sid=45249&mode=thread&order=0]WorthPlaying[/url], Entropia Universe公式サイト: [url=http://www.entropiauniverse.com/index.var]Entropia Universe[/url])[/size]

【関連記事】
3DCGソフトにも負けない?CryEngine2 リアルタイムデモ
次世代エンジンをいち早く自分の手で!『Crysis』レベルエディタ解説動画
『Crysis』で使用されるCryEngine 2の特殊効果トレイラー@GDC 07

CryEngineの関連記事をGame*Sparkで検索!




《Micchan》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    特集

    PC アクセスランキング

    1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

      すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    2. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

      海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    3. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

      『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    4. 女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

    5. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

    6. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    7. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、『Stellar Blade』コラボは2025年6月に【生放送まとめ】

    8. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

    9. 「アンウェルカムスクール」含む『ブルアカ』BGMを15曲追加!『DJMAX RESPECT V』コラボDLC「Blue Archive PACK」Steamで発売

    10. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    アクセスランキングをもっと見る

    page top