
10月のモーターショーに向けて登場すべく、ついに序章が見えてきた[url=http://www.gran-turismo.com/jp]Gran Turismo 5: Prologue[/url](グランツーリスモ5 プロローグ)。ドイツのGames Conventionではプレイアブル状態のデモも行われ、海外サイトでは多数のプレビューが出てきています。会場で撮影された動画も一気に公開され、今日はまとめて6本ご紹介。これは完成が待ち遠しい出来になりそうです。
今回のプロローグバージョンでは、ただいまのところ16人までのオンラインレース、50台のクルマ、5つのコースが[url=http://gamersreports.com/news/6407/gt5-prologue-this-xmas--50-cars-5-tracks-16-player-online/]収録予定[/url]。さらに今日出てきた[url=http://kotaku.com/gaming/gc07/gran-turismo-5-prologue-to-feature-car-damage-improved-ai-better-physics-293208.php]Kotaku[/url]のプレビューによれば、待望のドライバーズビューはもちろん、これまで決して実現することのなかった車体のダメージ表現も含まれるとされています。会場の動画ではその様子を見ることができないので、これから発売までまだどうなるかわかりませんが、こちらもファンからはかなり要望が強かったみたい。なんとか本編には、ぜひ入れて欲しいですね。
その他シリーズ長年の弱点だったAIもより賢くなり、エキスパート向けのリアルな物理シミュレーションモードの追加など、昨年のGT HDからはオンライン以外にもかなりの要素が実装され、新たなプロローグで体験することができそうです。
もちろん登場するクルマのディテールは、もうこれ以上ないぐらいのレベル。もし登場車種の全てにインテリアやダメージまで表現するとしたら、やっぱり大変なことに……。
待望のドライバーズビュー・イン・フェラーリ!ちなみにGT Force Proの付いたデモ機では、プレイ中にも十字キーで内装を見回すことが出来たようです。
今回のプロローグ版鈴鹿サーキット、美しすぎるメニュー画面から実際のプレイまで。前作がキツかったので、ローディング時間などもちょっと気になるところですが……アレ?
最後は、Games Conventionにあわせて公開された公式トレイラー。今回[url=http://www.gran-turismo.com/jp/]オフィシャルサイト[/url]では、この動画の他に新たなスクリーンショットなども[url=http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/screen/]多数追加[/url]されています。
[size=x-small](ソース: [url=http://kotaku.com/gaming/gc07/gran-turismo-5-prologue-to-feature-car-damage-improved-ai-better-physics-293208.php]Kotaku: "Gran Turismo 5 Prologue To Feature Car Damage, Improved AI, Better Physics"[/url])[/size]
【関連記事】
『Gran Turismo 5』、明らかになっている情報をまとめて紹介
E3 07: 今度のプロローグはオンラインへ『Gran Turismo 5』新着画像と発表動画
ドライバーズビュー搭載?『Gran Turismo 5』海外ビハインドシーン内幕ビデオ
37インチのアクオス3台!夢の究極レースゲームコックピットが販売中…
一目で分かる!ファンが作成したPS3新作海外ゲーム発売早見表
写真よりきれい!?第二弾『Gran Turismo HD』 VS リアルライフ
(C) Sony Computer Entertainment Inc. All manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game are trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties.
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください