「ゲームの世界観、あなたはファンタジー派?それともSF派?」投票結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「ゲームの世界観、あなたはファンタジー派?それともSF派?」投票結果発表

いつの間にか19回目になるGame*Sparkリサーチ。今回は、「SF」と「ファンタジー」というゲームでよく使われる二つのテーマ(世界観)のうち、どちらを好むのか読者の皆様にお聞きしました。さっそく投票結果を見てみましょう。

家庭用ゲーム Xbox360
いつの間にか19回目になるGame*Sparkリサーチ。今回は、「[b]SF[/b]」と「[b]ファンタジー[/b]」というゲームでよく使われる二つのテーマ(世界観)のうち、どちらを好むのか読者の皆様にお聞きしました。さっそく投票結果を見てみましょう。



投票結果はご覧の通り、総投票数759名のうち417票が集まってファンタジー派が55%の優勢です。スポーツ系作品を除き、アクションやアドベンチャー、RPGといった主要ジャンルの様々な作品で見られる二つのテーマ。両者をミックスしたオリジナルの世界観が用いられているものもよく見かけますが、日本のゲーマーは(どちらかといえば)純粋なファンタジー作品を好む傾向にあるのかもしれません。

ところで先月、ニューヨークタイムズでは“[url=http://www.nytimes.com/2007/10/16/arts/television/16game.html]Elves Are Out, Aliens In[/url](エルフとエイリアンの世代交代”という興味深い記事が掲載され、2007年のビデオゲームマーケットは、SFジャンルの作品が主役を占めていると指摘しています。

この記事で取り上げられたのは、[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Halo+3&kcatid=&x=0&y=0]Halo 3[/url]、[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=BioShock&kcatid=&x=0&y=0]BioShock[/url]、[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=crysis]Crysis[/url]、[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=124-10076&kword=Metroid]メトロイド[/url]、果ては[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=125-10057&kword=%A5%E9%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%C8]ラチェット[/url]から[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=126-10089&kword=%A5%DE%A5%EA%A5%AA]マリオギャラクシー[/url]まで、2007年発売のビッグヒットクラスのSFテーマ作品達。とりわけ海外産ゲームも含めると、確かに今年はSF系のタイトルが多い気もします。対照的に、映画「ロード・オブ・ザ・リング」の三部作が公開されていた2004年当時までは、ビデオゲームはファンタジー作品で溢れかえっていたと説明しています。

同じ頃に発売されたファンタジーMMORPG [url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=World+of+Warcraft&kcatid=&x=0&y=0]World of Warcraft[/url](WoW)は今も勢いが衰えていませんが、つい先日発売され、少なからずWoWと比較されることもある[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Hellgate&kcatid=&x=0&y=0]Hellgate: London[/url]、[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Tabula+Rasa&kcatid=&x=0&y=0]Tabula Rasa[/url]といったオンラインタイトルは、いずれもSci-Fiテーマの作品になっています。また、ダンジョンズ&ドラゴンズをベースにしたRPG作品をこれまで手掛けているBioWareからまもなく発売される新作は、こてこてのSF世界観をモチーフにした[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Mass+Effect&kcatid=&x=0&y=0]Mass Effect[/url]。

国産ゲームだけで見ると傾向はまた異なるものの、海外の次世代プラットフォームではFPSやアクションゲームの比率が非常に高いことから、こうした流れは今後さらに強まる傾向にあるのかもしれません。やっぱりエイリアンよりゴブリン、プラズマライフルよりファイヤーボール!というファンタジー派の方にはちょっぴりさみしい気もしますが、いずれまたファンタジーに世代交代する時が来るのかも。

今回もたくさんの投票をありがとうございました。また次回のアンケート結果をお楽しみに!

【関連記事】
Game*Sparkリサーチ 過去の投票結果一覧

最も偉大なコンソール用ロールプレイングゲーム TOP15
『見てみたいテレビゲームのクロスオーバー作品』TOP10
海外ゲームの宿命?『Conan』 日本・海外動画の違いで見るローカライズ
特集インタビュー:中里 “レイ” 英一郎氏が、日本と世界のゲームを語る
オブリビオンの開発陣による新作RPG『Fallout 3』映像初公開!

海外レビューハイスコア『BioShock』
『Mass Effect』 の開発完了!ムービー3本立て
『Hellgate: London』正式サービス開始直前!最新スクリーンショット22点
ド迫力のシネマティック『Tabula Rasa』イントロCGムービー
発売まであと1ヶ月!『Crysis』新プレイアブルデモ動画
海外レビューハイスコア『Metroid Prime 3: Corruption』
『ラチェット&クランク FUTURE』ゲームプレイ映像などをドドンと公開
『World of Warcraft』登録ユーザー数が900万人突破!1000万到達はスグソコ

(C) 2007 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. All Rights Reserved.








《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

      『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    2. 「大幅な表現変更を行わければ出せない」故・木村貴宏氏キャラデザで知られるセクシー格ゲー&STG復刻、Xboxで発売中止に

      「大幅な表現変更を行わければ出せない」故・木村貴宏氏キャラデザで知られるセクシー格ゲー&STG復刻、Xboxで発売中止に

    3. 「スイッチ2」互換情報が更新!『Fit Boxing』など、一部動作に問題あるタイトルの対応方針が決定

      「スイッチ2」互換情報が更新!『Fit Boxing』など、一部動作に問題あるタイトルの対応方針が決定

    4. 「スイッチ2」抽選、任天堂公式は4月28日より第2回が実施決定!応募条件などは未定

    5. 「スイッチ2」抽選、本日4月16日11時まで!マイニンテンドーストアは24日に当落発表予定

    6. 「スイッチ2、発売日にどのゲームを買えばいいの?」─ローンチタイトルは20本越え!豊富なラインナップから“お勧め”を独断で厳選

    7. 『アサクリシャドウズ』アメリカでの物理版売り上げは『モンハンワイルズ』に次いで好調との報告―アメリカで2025年2番目に売れたソフトに

    8. 『エルデンリング ナイトレイン』新キャラ「Raider」は前衛で活躍しそう。巨大な戦斧や石碑の召喚で敵を出迎える

    9. 『アズレン』開発元の新作RPG『アズールプロミリア』に約1年ぶりの最新PV!ストーリーや戦闘シーンを日本語ボイスでお届け

    10. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!マイニンテンドーストアは抽選受付終了間近、各小売店の情報も徐々に公開

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム