
スクリーンショットもいくつかご紹介します(その他のものは[url=http://www.xboxygen.com/index.php?file=Gallery&op=categorie&cat=130&orderby=news&p=1]こちら[/url])。



パッケージ画像には主人公が描かれていますが、PC版ではほとんど素顔は明らかになっていませんでした。一人称視点で剣や弓、魔法を使っての攻撃や必殺技に加え、一番のキモとなるキック攻撃があります。このキックをどの場所で使うかが戦闘を有利に進める重要な要素でした(敵の後ろにあるトラップに串刺しにしたり、谷底に落としたりできます……)。シングルプレイのストーリーはあまり良く評価されませんでしたが、ゲームプレイは秀逸。マルチプレイも可能だったのですが、どのサーバーも衰退が早かったようです。バグも多数あり、この影響もあってかMODツールが提供されてもメジャーレベルで流行ることは、残念ながら少なかったようです。
Xbox 360版である[b]Dark Messiah of Might and Magic: Elements[/b]は、PC版のゲーム内容やシステムをほぼ受け継ぎながら、グラフィックなどが向上されているようです。4つの難易度が新しく練り直されている模様。以前の記事でどういった点が改善・追加変更されているかが説明されていますが、それからどう良くなっているかはまだ詳しくは分かっていません。マルチプレイは32人同時対戦が可能となっていますが、Xbox 360版でPC版の不評を跳ね返せるかが問題かも……。発売は2008年2月5日予定とのことです。
[size=x-small](ソース・イメージ: [url=http://www.xboxygen.com/index.php?file=Gallery&op=categorie&cat=130&orderby=news&p=1]Xboxgen[/url])[/size]
【関連記事】
『Dark Messiah of Might and Magic: Elements』トレイラーと最新スクリーンショット
『Dark Messiah of Might & Magic: Elements』プレイ映像。新要素は…
『Dark Messiah of Might and Magic』ElementsとしてXbox360に登場!
Valveの新作FPS『The Crossing』がXbox360でも発売!クロスプレイヤーとは
『The Crossing』クロスプレイヤー最新トレイラー
Dark Messiah of Might and Magicの関連記事をGame*Sparkで検索!
(C)Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Might and Magic, Dark Messiah, Ubisoft, and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries. Developed by Arkane Studios. Valve, Half-Life, and Source are trademarks or registered trademarks of Valve Corporation in the United States and/or other countries. Online mode developed by Kuju.
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください