『GTA』をめぐる駆け引き― EAがTake-Twoに買収提案 Take-Twoは拒否 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『GTA』をめぐる駆け引き― EAがTake-Twoに買収提案 Take-Twoは拒否

Electronic ArtsがTake-Two Interactiveに買収提案を行いました。それに対しTake-Two Interactiveは拒否。Take-TwoのチェアマンがReutersに語ったところによれば、提示価格が間違っており、時期も悪いともしています。また、 Grand Theft Auto IV の発売日である4月2

家庭用ゲーム PlayStation 2


Electronic ArtsがTake-Two Interactiveに買収提案を行いました。これはかなり前より噂になっていたもので、当初は一株25ドルで買収を予定していたのが、Take-Twoの拒否によって一株26ドルへと上乗せして提示されたもの。EAはこれ以上の価格は提示しないと株主に警告しています。

[url=http://www.take2games.com/]Take-Two Interactive[/url]は、GTAで知られるRockstar Game、BioShockやThe Darknessなどの2K Games、様々なスポーツゲームを手がける2K Sportsなどを抱える業界有数の巨大企業です。今回、20億ドルとも言われる買収金額に対し、Take-Two Interactiveは拒否。Take-TwoのチェアマンがReutersに語ったところによれば、提示価格は適正ではなく、時期も悪いともしています。時期といえば、Grand Theft Auto IVの発売日である4月29日を過ぎてからEAとの話し合いに入ると申し出たという話もあります。


業界最大手の企業、Electronic Arts。昨年発表されたActivisionとVivendiの合併によって業界第一位の座は譲りましたが、今回の買収が成立すれば再びトップの座に返り咲く可能性も見えてきます。今までもいくつものメーカーを買収してきたEAですが、今回の20億ドルとも言われる額はかつてない規模。

[url=http://multiplayerblog.mtv.com/2008/02/24/with-ea-hungry-for-take-two-a-look-at-the-gaming-giants-past-purchases/]Multiplayerblog[/url]では、今までにEAが買収したメーカーを振り返っており、これを見れば、EAがどのように巨大化していったのかがうかがえます。


* 1991: Distinctive Software (now EA Canada)
* 1992: Origin Systems (now defunct)
* January 1995: Bullfrog Productions (now defunct)
* 1996: Manley & Associates (became EA Seattle, now defunct)
* July 1997: Maxis (folded into EA Redwood Shores)
* 1998: Tiburon Entertainment (now EA Tiburon)
* August 1998: Westwood Studios (now defunct)
* November 1999: Kesmai (now defunct)
* February 2000: DreamWorks Interactive (now EA Los Angeles)
* June 2002: Black Box Games (now EA Black Box/EA Canada)
* October 2003: Studio 33 (now EA North West)
* February 2004: NuFx
* August 2004: Criterion Software
* July 2005: Hypnotix (now part of EA Tiburon)
* December 2005: JAMDAT Mobile (now EA mobile)
* June 2006: Mythic Entertainment (now EA Mythic)
* August 2006: Phenomic (now EA Phenomic)
* October 2006: Digital Illusions CE; approx. $24 million
* November 2006: Headgate Studios (now EA Salt Lake)
* January 2008: BioWare Corp./Pandemic Studios


このニュースは昨年のActivisionとVivendiの合併以上に話題となっており、今後の展開が注目されています。
[size=x-small](ソース: [url=http://games.ign.com/articles/854/854553p1.html]IGN: Take-Two Rejects EA's $2 Billion Offer[/url], [url=http://multiplayerblog.mtv.com/2008/02/24/with-ea-hungry-for-take-two-a-look-at-the-gaming-giants-past-purchases/]multiplayerblog[/url])[/size]

【関連記事】
Electronic ArtsがBioWareとPandemicを傘下に
「Activision Blizzardと競う準備はできている」 Electronic Artsが宣言
『Gears of War』や『Mass Effect』はいずれマルチプラットフォームになる?
EAがHeadgate Studiosを買収 Wii専用タイトルの開発にフォーカス

泳ぎ続ける魚のように……あのBungieがMicrosoftから自社組織に独立宣言
より大きな存在へ… Valveが『Left 4 Dead』の開発元Turtle Rock Studiosを買収



 






《Kako》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      家庭用ゲーム アクセスランキング

      1. ブックオフが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を実施予定―ブックオフアプリ会員限定で4月24日より

        ブックオフが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を実施予定―ブックオフアプリ会員限定で4月24日より

      2. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

        【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

      3. 「スイッチ2」Proコンは充電時間が半分に。約3時間で満タンになる快適仕様

        「スイッチ2」Proコンは充電時間が半分に。約3時間で満タンになる快適仕様

      4. 『スパロボY』では「今後のシリーズ継続を見据えて」ゲームエンジンを変更へ―進行形式は『スパロボ30』のミッション選択式の改良版に

      5. あの男が帰ってきた―「アントマン」ポール・ラッド氏、スーファミから34年振り「スイッチ2」CMで再降臨

      6. スイッチ2版『サイバーパンク2077』はDLSSを使用!超重量級ゲームでもNVIDIAの技術でいつでもどこでも遊べる

      7. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

      8. PSストアでは悪質な“模倣ゲーム”が取り締まられている。『R.E.P.O.』などの偽作を海外メディア報じる

      9. 「ニンテンドースイッチ2」イオンスタイルオンライン抽選販売の詳細公開―本体単品ほか「マリカー + 液晶保護フィルム」も用意

      10. 「スイッチ2」抽選、ビックカメラなんば店でも4月24日より実施!第2回目は5月22日から

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      メディアメンバーシステム
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム