









海外サイトの調査によれば、この作品はPlasticというメーカーが制作したもので、Linger In Shadowsというタイトル名称は、Sony Computer Entertainmentが2007年11月に商標登録していた模様。確かな情報ではありませんが、PLAYSTATION 3のグラフィック性能をショーケースするためのデモ映像で、ゲームソフトではないとも言われているようです。一方でこれらは製品版のソフトで、プレイ可能だったという話もあるので本当のところは定かではありません。
いずれにしても、静止画で見てもかなり美しい映像であることがわかるので、PS3で実際に描画されている動画をぜひ見てみたいですね。それにしてもこの神秘的でハイセンスな世界観、インパクトあり過ぎます。[size=x-small](ソース&イメージ: [url=http://onaxis.blogspot.com/2008/03/amazing-in-game-demo-shown-running-on.html]onAXIS[/url] via [url=http://www.n4g.com/ps3/News-127145.aspx]N4G[/url])[/size]
※[b]UPDATE[/b]: YouTubeにて動画がアップロードされていました。
なんだかTechnoやElectoronica系の音楽PVのような雰囲気で、やっぱりゲームというよりはグラフィックのデモンストレーションという意味合いが強そうです。しかしこれがリアルタイムで動いているのはやっぱり驚き!
【関連記事】
『メタルギアソリッド4』SIXAXISのモーションセンサーによる操作はごく一部に?
GDC 08: 『PLAYSTATION Eye』を利用したヘッドトラッキングVRシステム 第2弾
『PlayTV』の録画映像は自由に複製可能! ただし法の範囲内で
GDC 08: SCEが無料で利用できるマルチプラットフォーム『PhyreEngine』を発表
スーパージェットを開発?アメリカ空軍が40GBのPS3本体を300台オーダー
驚愕のリアリティ 『CryENGINE2』 vs 実写 検証映像
究極のリアリティへ!『Crysis』を支えるCryEngine2プレゼンテーション
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください