[size=large][color=FF0000][b]1:[/b][/color][b]パワーグローブ[/b][/size]

パワーグローブは有名なので、もはや説明の余地なし。やはりこれはハズせないですよねー。
[size=large][color=FF0000][b]2:[/b][/color][b]U-Force[/b][/size]

「最悪なゲームコントローラー TOP10」にもランクインしてます。
[size=large][color=FF0000][b]3:[/b][/color][b]ファミリーコンピュータ ロボット(HVC-012)[/b][/size]

対応ソフトが2本しかないにも関わらず、様々なゲームに出演しています。もはや周辺機器ではなく1キャラクターとして人気沸騰中(?)。
[size=large][color=FF0000][b]4:[/b][/color][b]Rez トランスバイブレーター[/b][/size]

シューティングと音楽が融合した[b]Rez[/b]用の周辺機器。ゲーム画面に合わせて振動することでグルーヴ感を更に高めてくれるというもの。[b]肩こりが治りそう[/b]。
[size=large][color=FF0000][b]5:[/b][/color][b]Dreamcast つりコントローラ[/b][/size]

釣りゲーム用のコントローラーですが、[b]Virtua Tennis[/b]や[b]ソウルキャリバー[/b]といった他のジャンルのゲームにも使えてしまうようです。[b]まるでWiiリモコンのように……[/b]。
[size=large][color=FF0000][b]6:[/b][/color][b]Konami LaserScope[/b][/size]

コナミのLaser Invasion(日本ではガンサイトの名で発売)のために作られたコントローラー。光線銃をヘッドマウント式にしたもので、付属のマイクに向かって「Fire!(発射!)」と叫ぶと攻撃できる仕組みとなっているようです。しかしながらマイクの精度が悪く、[b]何を言おうが反応していた[/b]とのこと(当時の技術ではしょうがないかな…?)。
[size=large][color=FF0000][b]7:[/b][/color][b]バーチャルボーイ[/b][/size]

これはかの有名な横井軍平氏の発案によるゲーム機です。ゴーグル型のディスプレイを採用しており、視差を利用した立体映像を映し出すことができました。しかし[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96]様々な理由[/url]により僅か数ヶ月で消滅……。[b]「フルカラーで三脚が無く、より多くのゲームがあれば遊ぶ価値があっただろう」[/b]と情報元では伝えています。
[size=large][color=FF0000][b]8:[/b][/color][b]Dream Machine[/b][/size]

体感マシンなみの巨大なハンモック型コントローラー。これなら大迫力のゲームプレイが可能となりますね。お値段はなんと[b]$1,500(約15万円)! 誰が買うんだよ[/b]。
[size=large][color=FF0000][b]9:[/b][/color][b]Kilowatt isometric game controller[/b][/size]

[b]何これ、通販の健康器具?[/b]
[size=large][color=FF0000][b]10:[/b][/color][b]Mindball[/b][/size]

このMindballはなんと脳波でコントロールするものです。ゲームに勝つためには冷静に、かつリラックスしないといけないようです。なかなか面白そうですが、お値段なんと[b]$19,000(約195万円)! だから高いっつの[/b]。科学館向けかな。
[size=large][color=FF0000][b]11:[/b][/color][b]鬼武者3コントローラー 打刀 明智拵[/b][/size]

鬼武者3用のコントローラーです。ワイヤレスな上に、コントローラーを実際に振る事でゲーム内のキャラクターが攻撃するんだとか。
[size=large][color=FF0000][b]12:[/b][/color][b]バイオハザード4 チェーンソーコントローラー[/b][/size]

バイオハザード4と同時に発売されたチェーンソー型コントローラー。スターターコードを引く事でリアルなサウンドが鳴るようですが、これでゲームをプレイするのはきついのでは・・・。
[size=large][color=FF0000][b]13:[/b][/color][b]Mindwire shock system[/b][/size]

PC/PS2/Xbox/GCに対応したこの周辺機器は、電極をプレイヤーにつけることでゲーム中の衝撃を電流でプレイヤーに伝える、[b]バラエティ番組の罰ゲームの様な[/b]周辺機器です。危なすぎる……。
[size=large][color=FF0000][b]14:[/b][/color][b]The Falcon[/b][/size]

この風変わりなコントローラーはフォースフィードバック機能を搭載しており、ゲーム内の衝撃などをリアルにプレイヤーに伝えてくれるそうです。形は奇妙ですが気になります。ちなみにGDEXストアでも取り扱っています。
[size=large][color=FF0000][b]15:[/b][/color][b]東芝 バブルヘルメット[/b][/size]

東芝が開発したフルフェイス・ヘルメット型のディスプレイです。かなり臨場感のある映像を体験できそうですが……[b]プレイしている姿がシュールすぎます![/b]
如何でしたでしょうか、よくネタになる有名な周辺機器から、誰も知らない周辺機器まで様々でしたね。中にはオカシいながらも興味をそそるようなものも幾つか……。どんどん進化する技術により今後どのような周辺機器が登場するのか、非常に楽しみですね。[size=x-small](ソース, イメージ:[url=http://www.gamedaily.com/articles/galleries/sstrangest-game-peripherals-ever/]GameDaily[/url])[/size]
【関連記事】
最悪なゲームコントローラー TOP10
いやないだろうそれは!『13のイカれたキーボード達』
お食事中の方は閲覧厳禁!オートリバース(嘔吐)ゲームTOP10
『ゲーム業界のセクシーなグル』TOP10!
動画で見る『ゲーム中の水の表現』TOP10
海外誌が選ぶ 『2008年に最も期待するPS3新作ソフト』TOP10
『最も高価なゲームソフト』TOP10
『最も血生臭いゲームの死』TOP10
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください