ボイスコマンド対応RTS 『Tom Clancy's EndWar』最新デモ映像 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ボイスコマンド対応RTS 『Tom Clancy's EndWar』最新デモ映像

2007年春に発表されたUbisoftの新作ストラテジー、 Tom Clancy's EndWar 。今年の秋発売に向けて全貌が明らかになってきました。RTSに殴りこみをかけるEndWarは目の肥えたユーザーを満足させる出来になっているのか、Ubidaysで公開された新規映像を中心にご紹介しま

PC Windows


2007年春に発表されたUbisoftの新作ストラテジー、Tom Clancy's EndWar。今年の秋発売に向けて全貌が明らかになってきました。FPSではリードする立場にあったトム・クランシーブランドが、H.A.W.Xとあわせ新ジャンルに参入、成熟(というか飽和状態)のRTSに殴りこみをかけるEndWarは目の肥えたユーザーを満足させる出来になっているのか、このタイトルでUbisoftの本気がうかがえるはず。Ubidaysで公開された新規映像を中心にご紹介します。

先ずは新しいトレーラー。2020年、ヨーロッパ、USA、ロシア間で高まった緊張から始まる近未来戦争が舞台。ちなみにゲーム中ではEUではなくEF(European Federation)となっています。ヨーロッパのエンフォーサーコープ(EUC)、USAのジョイントストライクフォース(JSF)、ロシアのスペツナズ(SPZ)による三つ巴の争いがグローバルに展開。




続いて公開されたデモ。これでどういうゲームか分かります。



プレイヤーがマイクを装着していることからもわかるように、一番の特徴はボイスコマンド。こればっかりはやってみないとなんともいえないところですが、英語で指示を出してユニットが動いてくれたときはかなりの感動とかなりのナルシシズムに浸れそうな予感。

例えばグループ4のユニットにWというポイントを制圧するよう命令するときは“Unit four capture Whiskey!”と叫びましょう。2つの戦車ユニットグループに同じ場所へ行ってほしいときは“Calling all tanks, move to target!”と叫びます。イベントでは、周りが騒がしい状況だとちゃんと認識してくれなかったようです。あとは、発音が悪いと動いてくれませんよね、やっぱり。

[size=x-small]ヨーロッパはEUCのユニット。JSF、SPZに比べなんとなくジャスティスな雰囲気が漂うのはUbisoftならでは?[/size]


もうひとつの特徴はRTSらしからぬフリーカメラ。アクションゲームのようなユニットに近い視点を自由に動かしながら、マイクで切り替えていきます。例えばユニット3にカメラを切り替えたいときは“Unit three camera!”と叫びます。

EndWarはAnnihilationConquestの二つのメインモードをフィーチャー。Annihilationは6つのユニットを操作して6つの地域を占領しあう一対一のガチンコバトル、Conquestは何人かのプレイヤーが同時にプレイできる大規模バトルです。RTSとしてはスタンダードなつくりのようで、このジャンルに親しんでいる人にはすんなり入れそう。

[size=x-small]戦争はグローバルに展開[/size]


開発は一通り完了し今はバグチェックの最中ということで、予定されている今秋発売は期待出来そうです。PC、PS3、Xbox 360に加え、PSPとDSでも開発が進められています。ボイスコマンド対応のEndWar、いずれは日本向けにもローカライズを期待したいですが、ボイス周りはどうなるでしょうか?「3番カメラに切り替え!」と叫ぶよりは「ユニッットスリーキャメラァ!」と叫ぶ方がしっくりくる気がします。

興味がある方は[url=http://endwargame.us.ubi.com/]公式サイト[/url]や過去記事もチェック!
[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamespot.com/ps3/action/tomclancysendwar/news.html?sid=6191678&om_act=convert&om_clk=newlyadded&tag=newlyadded;title;1]GameSpot[/url])[/size]

【関連記事】
『Tom Clancy's EndWar』プレイ解説映像、Frag Dollsがお届け!
『Tom Clancy's EndWar』1000ユニット以上が登場!キーフィーチャー紹介
『Tom Clancy's EndWar』最新兵器が続々登場のスクリーンショット

総額120億円以上?Ubisoftがトム・クランシーブランドの権利をまるごと買収
『Splinter Cell: Conviction』は?イベント会場で広報担当者に直撃
近未来のフライトシューティング『Tom Clancy’s H.A.W.X』初公開デモ映像

Tom Clancy's EndWarの関連記事をGame*Sparkで検索!

(C) 2008 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved.

- トップに戻る -









《Kako》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. 協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

      協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

    2. 美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

      美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

    3. 『鳴潮』×『サイバーパンク:エッジランナーズ』コラボがサプライズ発表!ナイトシティのキャラクターたちに出会える

      『鳴潮』×『サイバーパンク:エッジランナーズ』コラボがサプライズ発表!ナイトシティのキャラクターたちに出会える

    4. 『餓狼伝説 CotW』DL版がPC/PS5/Xboxで発売!約26年ぶりの新作、実在のクリロナ&ガナッチ参戦でも話題

    5. 『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』×「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」コラボ決定!鬼太郎の父&水木“そっくり”新キャラ参戦

    6. 早期アクセス開始からわずか1週間、新作PvPvEまたも終了に―Steamの“賛否両論”巻き返せず全額返金対応へ

    7. 『フォートナイト』スター・ウォーズコラボ5月2日より開始。ジャー・ジャー・ビンクスが暗黒面に?

    8. グラフィックやアクション一新するリブート版100人対戦ファンタジーACT『Warlander Reforge (仮題)』発表!セクシー魔法使い参戦のオープンβテストは2025年8月開始

    9. NVIDIA最新ドライバ「576.02」約6%パフォーマンス向上&アイドル時の消費電力改善―ただし5000番台中心に不具合多数

    10. あなた以外のプレイヤー、全員NPCです。往年のMMOを“再現”したシングルプレイRPG『Erenshor』早期アクセス開始!いきなり人気の好スタート

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム