ハイビジョンには…?「安心して待っててください」次世代機について宮本氏が海外TVに語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ハイビジョンには…?「安心して待っててください」次世代機について宮本氏が海外TVに語る

次世代やら新世代やらと呼ばれてきたゲーム機たちも、いよいよ発売から3度目のクリスマスが迫り、ソフトの開発が佳境を迎える一方で、最近はついにチラホラ聞こえてくるようになった、次なる後継機の話題。今度はヨーロッパを歴訪中の任天堂、宮本茂氏へのインタ

家庭用ゲーム Wii




次世代やら新世代やらと長い間に渡って呼ばれてきたゲーム機たちも、いよいよ発売から3度目のクリスマスが迫り、ハードウェアをフル活用した専用タイトルがようやく一番盛り上がってくる季節。ソフトの開発が佳境を迎える一方で、最近は各社ともついにチラホラ聞こえてくるようになった、次なる後継機の話題。

PAL圏ではこれから登場するWii Musicの発売を目前に控え、今度はヨーロッパを歴訪中の日本が誇るゲームゴッド、任天堂の宮本茂氏へのインタビューにて今回、ドイツのTV局がWiiの後継機について少々大胆な質問を直接敢行、英訳された内容が海外ではちょっとした話題を呼んでいるようです。

当然ながら、発売が決まっていないものについては一切喋れないとしつつ、そこはいつものようにサービス精神の旺盛な宮本氏。特に日本のユーザーにはちょっと気になる具体的な例も挙げて、今から話題の次(次々)世代機について任天堂のスタンスを少しだけ語ってくれています。



* * * * * * * * *












「難しい質問なんですが……あの、当然技術はどんどん進んでいきますしね。で、日本のテレビも2011年でアナログテレビがなくなっていくっていう未来に対して、当然色んなものを準備してるから……あの、安心して待っててください」


それまでと一転して、さすがに固い口調ながら、宮本氏は海外でいきなり日本のデジタル放送事情について言及。語ってくれたのはあくまでも一般論ではありますが、Wiiの後継機に関してはまずハイビジョン解像度への対応と登場時期が焦点とされるだけに、なかなかどうして気になる発言かも。

30分に渡る今回の[url=http://www.3sat.de/3sat.php?http://www.3sat.de/neues/sendungen/magazin/112080/index.html]インタビュー[/url](MP4ファイル)では、その成果がさまざまな形で取り上げられるWii Musicの製作過程や、海外では毎回聞かれるハードコアゲーマー向けのタイトルについても、日本ではあまり聞けない率直なお答えをされていますが、任天堂の次世代機について今の時点で明かすことのできる(サービス精神旺盛な)宮本氏のビジョンはなおも続きます。


「……大体どこのゲーム会社も、同じ会社のCPUを使い、グラフィックチップを使い大体できることは一緒なんです。だから後は、値段に合わせて何をするかということなんですね」



「そうするといよいよ、任天堂が今までやってきたような、どういう表現を使うとかどういうしくみで遊ぶかというところの開発に、もっと色んな会社の意欲が向いてくると思います。だから近い将来もっとユニークな遊びのしくみというのは色んなところから考えられるでしょうし、その中で任天堂は一番になれるように、何か新しいことを考えるっていうだけですね」



海外では先月もその存在が[url=http://www.gamepro.com/article/news/207313/sources-nintendo-privately-showing-new-wii-hardware-dubbed-wii-hd/]噂になり[/url]、Wii HDなんて名前で呼ばれている任天堂の次世代コンソール。早くも一部のアナリストなどからは既に、2011年にも登場するなどとされていますが、その頃になればハイビジョングラフィックへの対応は時代の要請としても、任天堂が出すからにはやっぱりそれだけに止まらない、新しいゲームの楽しさもまたまた期待できそうです。

ちなみに、今のWiiが公開される前に一部で[url=http://en.wikipedia.org/wiki/Nintendo_On]話題になった[/url]、頭にバイザーやヘッドマウントディスプレイを装着するようなゲーム機の可能性についてまで尋ねられると、最後に宮本氏はこう付け加えています。


「……で、個人的には、あのゴーグルっていうものについては、遊んでる人の姿を横から見たときに、あんまり印象が良くないなと思ってます(苦笑)」


今見るとなんだか懐かしい一番上の有名なネタ画像、[url=http://www.youtube.com/watch?v=zX2smM87r14]レボリューションすぎなゲーム機[/url]は、どうやらWiiの後継機になっても、まだまだ当分お目にかかることはなさそうです。
[size=x-small](ソース: [url=http://www.nintendowiifanboy.com/2008/11/10/miyamoto-were-not-soft-on-graphics/]NintendoFanboy: "Miyamoto: We're not soft on graphics"[/url])[/size] [size=x-small](イメージ: [url="http://www.3sat.de/3sat.php?http://www.3sat.de/neues/sendungen/magazin/112080/index.html"]3sat Podcast[/url])[/size]

 
【関連記事】
Wiiの生産量は1.5倍増、いまだ品薄の人気に今年もクリスマスは足りないかも!
Wiiの魔法使い!世界進出『Wii Fit』 宮本茂氏が海外TIME誌に語る舞台裏
今年のTIME誌「最も影響力のある人物」、200万票を集めて宮本氏がぶっちぎり独走中

ロングバージョンも登場!海外版任天堂カンファレンス、話題のWii用新作動画ピックアップ
あの『パンチアウト』や『罪と罰』の続編も!注目の任天堂カンファレンス新作トレイラー
多機能ゆえ…?『ニンテンドーDSi』新型専用のゲームについてはリージョン制限アリ

中東のドバイでなぜか今、人気を呼ぶあの幻の次世代ゲーム機
コントローラもどこかで見たような…『MiWi』またしても中国製そっくりハード現る
ファミコン登場前夜…あなたの知らない、70年代ゲームコンソールの世界

未来予想図の1つが遂に実現。脳波で操作するコントローラー
これは欲しい!新型ニンテンドーDS LiteのファンメイドCM
Wii 2に望むのは脳波によるコントロールだ!

海外レビューハイスコア 『Wii Music』
海外レビューハイスコア 『Wii Fit』
海外レビューハイスコア 『LittleBigPlanet』



- トップに戻る -




 






《Miu》
【注目の記事】[PR]

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. たとえ義理でも親子の結婚は駄目ゼッタイ…?娘育成シムの名作リメイク『プリンセスメーカー2 リジェネレーション』PS版が約1ヶ月延期の上内容変更に―豊胸アイテムも何故か削除に、他機種版では仕様変更なし

    たとえ義理でも親子の結婚は駄目ゼッタイ…?娘育成シムの名作リメイク『プリンセスメーカー2 リジェネレーション』PS版が約1ヶ月延期の上内容変更に―豊胸アイテムも何故か削除に、他機種版では仕様変更なし

  2. シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』PC/PS5/Xbox向けに初発表!名もなき主人公が活躍する作品に【State of Play速報】

    シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』PC/PS5/Xbox向けに初発表!名もなき主人公が活躍する作品に【State of Play速報】

  3. 『モンスターハンター:ワールド』Xbox版が国内向けに6月5日リリース決定―6年越しにXbox版日本上陸

    『モンスターハンター:ワールド』Xbox版が国内向けに6月5日リリース決定―6年越しにXbox版日本上陸

  4. スイッチ/Steam向けアクションRPG『ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION』6月6日配信決定!

  5. 剣術&カンフーな武侠オープンワールド『Where Winds Meet』PS5向けに正式発表!中国の十国時代末期を冒険【State of Play速報】

  6. 『デイヴ・ザ・ダイバー ANNIVERSARY EDITION』スイッチ向けにリリース―『GGST』コラボコンテンツが収録、コスプレしたお客さんが来店!リズムゲームに「メイ」テーマ曲追加も

  7. 『デジボク地球防衛軍2』でセーブデータ破損バグが報告…ゲームを“やり込むこと”も発生の引き金に、早めの修正パッチ適用を

  8. 目撃せよ最強のフュージョン!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』ゴテンクスやベジット、ゴジータ参戦の新映像公開―「超」に登場したケフラ、合体ザマスの姿も

  9. ホラーADVシリーズ最新作『リトルナイトメア3』2025年に発売延期―2024年夏後半に最新情報を公開予定

  10. 【UPDATE】今から始める『Dead by Daylight』超初心者向け入門ガイド!キラー/サバイバーになって恐怖の鬼ごっこを楽しもう【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top