タッチパネルが感触を再現?ニンテンドーWii後継機の新たな噂が浮上 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

タッチパネルが感触を再現?ニンテンドーWii後継機の新たな噂が浮上

数々の噂が飛び交うProject CafeことニンテンドーWii後継機ですが、新たに“任天堂と親密な関係にある人物”より入手されたという情報が、スウェーデンのサイトLoadingに掲載されました。

家庭用ゲーム Wii
※動画はタッチパネルのフィードバック技術の一例です。

数々の噂が飛び交うProject CafeことニンテンドーWii後継機ですが、新たに“任天堂と親密な関係にある人物”より入手されたという情報が、スウェーデンのサイトLoadingに掲載されました。その驚愕のディテールをご覧ください。

■リークした人物はニンテンドーWii後継機を“Nintendo Feel”と呼んでいた。

■任天堂は再びゲームプレイに変化をもたらしたいと考えている。(Wiiのコントローラーの成功例を挙げて)再びコントローラーにて、かつての革命を見ることになるだろうとのこと。コントローラーのスクリーンはiPadや過去の任天堂の物とは全く異なり、新たな次元の“Feel(感覚)”をもたらす。

■指をスクリーン上で動かす事でそれぞれのオブジェクト毎に、柔らかい、滑らか、ザラザラといった感触の違いを感じ取ることが出来る。このタッチパネルフィードバックは、Appleが極秘に開発していると噂されていたり、或いは東芝が商品展示会などで発表している最先端の技術。

■ニンテンドーWii後継機はE3にてプレイアブルな状態で出展予定。また2009年のE3で発表されたバイタリティーセンサーが今年のE3で再び登場。ただしWii専用では無く、むしろ後継機用のアタッチメントとなっている。

コントローラーのタッチスクリーンによる感触の再現とは、思わずゲームの未来を見ているような感覚に陥ってしまう新たな噂。この情報が本当であるかどうかは、来月開催のE3にて判明する予定です。
(ソース: Loading via NeoGAF via VG247)


【関連記事】
Wii 2はこんな感じだ!海外サイト読者による予想モックアップイメージ
任天堂がWiiの後継機を正式発表、6月のE3でプレイアブル出展へ【UPDATED】
スウェーデンの小売店でWii 2の予約が開始!?
“Project Cafe”の更なる情報がリーク、宮本氏も噂にコメント
噂: “Project Cafe”の新たなモックアップイメージが投稿
《tobiuo》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    特集

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. ブックオフが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を実施予定―ブックオフアプリ会員限定で4月24日より

      ブックオフが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を実施予定―ブックオフアプリ会員限定で4月24日より

    2. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

      【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

    3. 「スイッチ2」Proコンは充電時間が半分に。約3時間で満タンになる快適仕様

      「スイッチ2」Proコンは充電時間が半分に。約3時間で満タンになる快適仕様

    4. 『スパロボY』では「今後のシリーズ継続を見据えて」ゲームエンジンを変更へ―進行形式は『スパロボ30』のミッション選択式の改良版に

    5. あの男が帰ってきた―「アントマン」ポール・ラッド氏、スーファミから34年振り「スイッチ2」CMで再降臨

    6. スイッチ2版『サイバーパンク2077』はDLSSを使用!超重量級ゲームでもNVIDIAの技術でいつでもどこでも遊べる

    7. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

    8. PSストアでは悪質な“模倣ゲーム”が取り締まられている。『R.E.P.O.』などの偽作を海外メディア報じる

    9. 「ニンテンドースイッチ2」イオンスタイルオンライン抽選販売の詳細公開―本体単品ほか「マリカー + 液晶保護フィルム」も用意

    10. 「スイッチ2」抽選、ビックカメラなんば店でも4月24日より実施!第2回目は5月22日から

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    シネマカフェ
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム