ゲームと現実のサイボーグを比較した『Deus EX: HR』実写ドキュメンタリー映像 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゲームと現実のサイボーグを比較した『Deus EX: HR』実写ドキュメンタリー映像

海外レビューで高評価を獲得し、国内でも9月8日より発売が予定されているスクウェア・エニックスの最新『Deus EX: Human Revolution』。本作に登場するオーグメンテーションにフォーカスした実写ドキュメンタリー映像が公開されました。

PC Windows
!注意!グロテスクな表現や残酷表現が苦手な方、18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。


海外レビューで高評価を獲得し、国内でも9月8日より発売が予定されているスクウェア・エニックスの最新『Deus EX: Human Revolution』。本作に登場する人体改造技術オーグメンテーションと、現実のサイボーグ技術にフォーカスした実写ドキュメンタリー映像が公開されました。

ゲームとリアルの映像を交互に見比べていくと、思わずモキュメンタリーと誤解してしまいそうですが、動画に登場しているのは義眼に撮影カメラを仕込んでいるEyeborgこと撮影者Rob Spence氏を筆頭に、現実に“サイボーグ化”して生活を送っている人々。こうして比較して見ていく事で、ゲームの世界もあながち遠く無い事が伺えますね。ゲームの舞台である2027年と言えば現在からたったの16年後、未来には本当に『Deus EX: HR』のようなサイボーグの世界が広がっているかもしれません。

『Deus EX: Human Revolution』の日本語版はPS3/Xbox 360をプラットフォームに、国内で9月8日に発売予定です。
(イメージ: Destructoid)


【関連記事】
音楽と映像が全く合っていない『Rise of Nightmares』最新トレイラー
ダンスよりもゾンビ!Kinect専用『Rise of Nightmares』最新トレイラー
陽気な音楽でゴアホラーが満載!『Rise of Nightmares』最新トレイラー
SDCC 11: 次々と襲いかかるクリーチャー!『Rise of Nightmares』ゲームプレイ映像
インゲーム映像も初披露!『Rise of Nightmares』恐怖の最新トレイラー
《tobiuo》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

      海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    2. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

      『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    3. あの迷演技をもう一度、リマスター版『オブリビオン』なら完璧なリップシンクで聞けるNGシーン

      あの迷演技をもう一度、リマスター版『オブリビオン』なら完璧なリップシンクで聞けるNGシーン

    4. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

    5. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    6. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    7. メカACT『デモンエクスマキナ』新作のスイッチ2/PS5パッケージ版が予約開始!限定武器を入手できる店舗別特典も一挙公開

    8. 「アンウェルカムスクール」含む『ブルアカ』BGMを15曲追加!『DJMAX RESPECT V』コラボDLC「Blue Archive PACK」Steamで発売

    9. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

    10. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

    アクセスランキングをもっと見る

    page top