海外レビューひとまとめ『Dead Island』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューひとまとめ『Dead Island』

Techlandのゾンビ・ファーストパーソン・アクションRPG『Dead Island』の海外レビューひとまとめです。2007年に発表されて以来、約3年間も沈黙していた本作ですが、ついに9月に発売となりました。果たしてその評価はいかに。

PC Windows


TeamXbox: 9/10
このゲームを楽しんだか?もちろんだ。クソを漏らすような恐ろしいシーンはあったか?100パーセントある。最近のゾンビゲームに不足しがちな、飛び上がる様な恐怖に立ち向かう真のサバイバルホラーは存在したか?ぜひプレイしてみて欲しい。

IGN: 8/10
『Dead Island』は恐らく何のゲームオブザイヤーも受賞しないだろう。ビジュアルにはバグがあり、操作性は慣れるのに時間がかかる、殆どの演出には満足出来ない。だがこのゲームには多くの良い部分がある。広大な世界を探索、大量のゾンビを殺害、そして山ほどのサイドクエスト。25時間ほどプレイし、Act 1以降は沢山のサイドクエストをスキップしたが、私は『Dead Island』に戻りたくて仕方がない。ゲームには欠陥があるのに、何も言う事は無いのだ。
演出: 7/10
グラフィック: 7/10
サウンド: 8.5/10
ゲームプレイ 8.0/10
持続性: 8.5/10

Destructoid: 7/10
見事だ、だが中身は無い。優秀だ、だが欠点はある。面白い、だがストレスは溜まる。まるでゲーム自体が生ける屍である様に、始めから終わりまで『Dead Island』には矛盾がある。だが私はゲーマーにこのゲームをプレイして貰いたいと思う。幾つもの素晴らしいゲームから多種のコピーをしているにも関わらず、市場にこの様なゲームは他に存在しないからだ。そしてその事自体が、美しいものを掻き集めた『Dead Island』の、混乱を生む新たな矛盾となっている。

CVG: 6.5/10
『Dead Island』には幾つかの良いアイディアと満足出来るゲームプレイが各所にあるが、それはニッチなファンが堀り出す様な類のものだ。もしかしたら、欠点のある良作として成功するかもしれないが、その後はコアゲーマー達によって徹底的に叩きのめされるだろう。

Eurogamer: 6/10
大多数のゲーマーには多くの欠点を馬鹿にされるが、寛大な少数派には受け入れられ、情熱的にその短所を弁護して貰える、『Dead Island』はそんなゲームだろう。どちらの反応も全く間違っているわけでは無い。ゾンビが人を喰らうように、『Dead Island』の不器用なホラーアクションロールプレイヤーは、慣れれば美味いと感じるのだから。

Edge Magazine: 3/10
『Dead Island』には寛容になれる魅力が無く、あったとしてもゲーム進行中のチグハグなバグがその気持ちを阻むだろう。恒常的にフリーズするAIと消滅するアイテム、タイミングのおかしなオートセーブでこのゲームは致命的だと判断出来る。最終的には、ロメロの系譜を別のものへと変化させてしまった。開発地獄が一杯になると、溢れた死者が地上を歩きだす(“When there's no more room in development hell, the dead losses will walk the Earth.”)。
* * * * * * *



北米で9月6日、その他の地域では9月9日にローンチとなったゾンビ・ファーストパーソン・アクションRPG『Dead Island』の海外レビューを届けします。『Call of Juarez』の開発元として知られるTechlandが2007年に正式発表した本作。その後は続報も無く約3年ほど沈黙を守る状態が続いていましたが、今年2月にあの衝撃的なトレイラーと共に復活を果たし、2011年9月に無事発売される事となりました。

気になる海外レビューの平均スコアは、2011年9月10日現在、PS3版が7.3/10(レビュアー数: 21)、Xbox 360版が7.1/10(レビュアー数: 40)と、まずまずといったところ。またPC版は8/10(レビュアー数: 6)と、コンシューマ版に比べると一回り高い平均点数を獲得。全体的なスコアは6〜8/10と、ややバラけながら分布しています。全てのサイトで指摘されていたのはその非常に乱雑なブラッシング具合で、多くのバグやゲームデザインの細かな設計ミスなどが本編のあらゆる場面で見受けられたようです。


反面、アイテム作成やスキル成長などのRPG要素、ゾンビとの格闘戦、Co-opモードなど、ゲームの根幹にある“面白さ”は高く評価されており、そのポテンシャルに磨きがかかっていない事に対し残念だという声も多く挙がっていました。実際にゲームをプレイして楽しめるかどうかは、ゲーム全体に感染したゾンビの様な不器用さを許容出来るかどうかが焦点となるかもしれません。

なお国内ではスパイクより、日本語版『Dead Island』が10月20日に発売される事が告知されています。海外版、日本語版どちらでもバグ修正などのアップデートが行われていく事を期待したいですね。
(ソース:Metacritic)


【関連記事】
様々な問題が発生する中『Dead Island』のDLC“Bloodbath Arena”が今月配信へ
うっかりSteamで配信された開発者用『Dead Island』ファニーなプレイ動画
あのトレイラーの結末は…『Dead Island』ショートゲームプレイ映像
進行状況などを確認できる『Dead Island』専用の公式iOSアプリが登場
海外レビューも到着!『Dead Island』収録時間45分に及ぶゲームプレイ映像
今週発売の新作ゲーム: 『Dead Island』『テイルズ オブ エクシリア』『デウスエクス』他
『Dead Islandの最もセクシーなゾンビ』7選
主役はゾンビじゃない!『Dead Island』ドラマティック・ローンチトレイラー
序盤の20分を収録!『Dead Island』ゲームプレイ映像
新たなキャラクターも判明!『Dead Island』最新スクリーンショット
《tobiuo》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    特集

    PC アクセスランキング

    1. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

      リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

    2. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

      元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

    3. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

      『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

    4. ハクスラ要素ありのローグライトACT『バベルの塔: 混沌の生存者たち』日本語対応し5月20日早期アクセス開始!

    5. 土壌管理から市場調査も!超本格的農業経営シム『Farm Manager World』Steam正式リリース

    6. 『Escape from Tarkov』Steam向け配信を改めて明言!まずは『Arena』から

    7. 凍てつく基地で狂気と戦う一人称視点サバイバルホラー『Displacement』発表!体温を管理し正気を保つか、狂気に身を任せて怪物になるか選択はプレイヤー次第

    8. 美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

    9. 新作『餓狼伝説』参戦のサルバトーレ・ガナッチは原作再現盛りだくさん?見覚えのある動きで相手を翻弄する世界的DJ

    10. ファンタジーPvPvE脱出アクション『Mistfall Hunter』BETA 2テスト開催中!職業を選び最大3人チームでお宝集め

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム