クリフB、ジャッフェ他、著名開発者が選ぶ『2011年のお気に入りゲーム』3本 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

クリフB、ジャッフェ他、著名開発者が選ぶ『2011年のお気に入りゲーム』3本

ゲームサイトがこぞってベストゲームを発表するシーズンになりましたが、新たにIGNでは、2011年を代表する作品を手掛けた著名なゲーム開発者らに、今年のお気に入りゲーム3つを選んでもらう企画を実施しています。

PC Windows
ゲームサイトがこぞってGame of the Yearなどのベストゲームを発表するシーズンになりましたが、新たにIGNでは、2011年を代表する作品を手掛けた著名なゲーム開発者らに、今年のお気に入りゲーム3つを選んでもらう企画を実施。ジャーナリストやゲーマーとはまた違った視点で選ばれた数々の作品を、コメントの一部を添えてご紹介します。


■Peter Molyneux Microsoft Europe クリエイティブディレクター
1. Minecraft
“本当に驚くべき開発の旅だった。”

2. ゼルダの伝説 スカイウォードソード
“システムの一部は古臭く定形的だが全体としては素晴らしく魅力的な体験”

3. Forza Motorsport 4
“私の現実での運転に影響を与えるほど心から楽しむことができた”


■Cevat Yerli Crytek 社長兼CEO
1. Uncharted 3: Drake's Deception
“最終ステージはまさに本作のハイライトだった”

2. The Elder Scrolls V: Skyrim
“非常に力強い世界観やプレイヤーに素晴らしい自由度を提供するゲームの豪華さに感銘を受けた”

3. FIFA 12
“現段階で最高のサッカーゲーム”


■Cliff Bleszinski Epic Games デザインディレクター
1. The Elder Scrolls V: Skyrim
“『クロノトリガー』から『ルナ』や『ファンタシースター』までRPGジャンルの中で育ってきたが、20代半ばから30代にかけて単純に興味を失っていた。最近Todd Howardに会い、握手をかわして彼の目を見つめ、『Skyrim』でもう一度RPGと恋に落ちたことを感謝した”

2. Call of Duty: Modern Warfare 3
“キャンペーンの方は触ってもいないが、マルチプレイヤーは良い出来”

3. Amazing Breaker(iOS)
“シンプルで上品で中毒的に楽しい”


■Tim Willits id Software クリエイティブディレクター
1. The Elder Scrolls V: Skyrim
“とにかく素晴らしい。早くも続編が待ち遠しい!”

2. Batman: Arkham City
“『Arkham Asylum』も好きだったが、『Arkham City』は前作で素晴らしかった全ての点を上回る”

3. LittleBigPlanet 2
“7歳の三つ子がいるので『LBP2』なら家族みんなで同時にプレイすることができる”


■Patrick Liu DICE プロデューサー
1. Superbrothers: Sword & Sworcery EP(iOS)
“iPadで全編をプレイしたが、見事なレトロ風グラフィックや音楽のおかげで、本作の世界観には何とも言えない不思議な魅力が備わっている”

2. Desktop Dungeons(PC/Mac)
“今年プレイした全ジャンル、全プラットフォームの中でおそらく最も中毒性の高いゲーム。私は本作のプレイに膨大な時間を費やし、ベータアクセスのために製品版の予約までしてしまった”

3. Uncharted 3: Drake's Deception
“飛行機から投げ出されるシーンはとてつもない”


■Will Wright The Stupid Fun Club 社長
1. Civilization Revolution(iOS)
“本当に深みのある体験を与えてくれる”

2. Osmos(iOS)
“『Osmos』は驚くほどシンプルなメカニズムを採用しているが完成度は高い”

3. Blueprint(iOS)
“本作はプレイヤーがカメラ視点を動かすだけというダイナミックさを持った大変興味深いゲームだ”


■Scott Phillips Volition シニアデザイナー
1. Dead Space 2
“本作は2011年の最高のスタートだった。前作『Dead Space』をかなり楽しんだので続編もたっぷり楽しむことができた”

2. The Elder Scrolls V: Skyrim
“まだ40時間ほどしかプレイしていないが、もうすぐホリデーがやってくるので更にプレイするのが楽しみでならない”

3. Uncharted 3: Drake's Deception
“私は『Uncharted 3』よりも『Uncharted 2』が好きだったことを認めると思うが、どちらも気に入っている”


■小野義徳 カプコン プロデューサー
1. The Elder Scrolls V: Skyrim
“ゲームデザイナーとして本作が如何に意欲的であるかを気付かされた”

2. Batman: Arkham City
“本作の完成度の高さは大変満足だった。止めるのが困難なゲーム”

3. Uncharted 3: Drake's Deception
“本シリーズは次回作をプレイしたい気持ちにさせる。本当に楽しみ。”


■David Jaffe Eat Sleep Play 創設者
1. Batman: Arkham City
“『ゼルダの伝説』のメタ構造が見事な作りのバットマンシミュレーションと完璧に融合している”

2. The Elder Scrolls V: Skyrim
“『Skyrim』は、もう一度10歳に戻って夏休み全部をつぎ込み広大かつ素晴らしい世界で迷子になりたい気持ちにさせる”

3. Rayman: Origins
“純粋なカートゥーンをプレイしたいなら本作をプレイしてみろ”

4. Stacking
“お気に入りを3つあげろと言われたのは分かってるが知ったことか。俺はDavid Jaffeだからやりたいようにやる!GRRRRR!!!!”

(ソース&イメージ: IGN: Legendary Developers Pick Their Favorite Games of 2011)


【関連記事】
Game*Sparkリサーチ『あなたが選ぶGOTY 2011』回答受付中!
『TES V: Skyrim』にパーフェクトスコアを与えたレビューが200を突破
Game*Sparkリサーチ『2011年の期待以上だったゲーム、期待外れだったゲーム』結果発表
SCEA担当者: 『Uncharted』シリーズの累計セールスが1,300万本を突破
Cliffy B、『Gears of War 3』発売以降のシリーズの行方を語る
ウィル・ライト氏、現在開発中の新作ゲーム『HiveMind』についての構想を語る
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      PC アクセスランキング

      1. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

        発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

      2. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

        リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

      3. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

        リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

      4. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

      5. Steam高評価のオープンワールド海上コロニーSLG『Havendock』およそ2年の早期アクセスを経て正式リリース!さらなるコンテンツ追加に関する今後のロードマップも公開

      6. 『シヴィライゼーション VII』「もう1ターン」機能などアプデ1.2.0を紹介する映像公開―厳しい意見ある中で改善されていくゲーム内容

      7. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

      8. 『オブリビオン リマスター』Steam Deck互換性は「確認済み」!UE5で進化した冒険を携帯機でもプレイ可能

      9. 育てた生き物を直接操作できるSFモンスター育成ACT『Voidling Bound』発表!進化や繁殖で最強生物を生みだそう

      10. 新作『餓狼伝説』参戦のサルバトーレ・ガナッチは原作再現盛りだくさん?見覚えのある動きで相手を翻弄する世界的DJ

      アクセスランキングをもっと見る

      page top