CES 13: Gabe Newell氏が自社開発Steam Box“Bigfoot”の詳細を明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

CES 13: Gabe Newell氏が自社開発Steam Box“Bigfoot”の詳細を明らかに

Valveが投資するXi3開発の小型PC“ Piston ”に大きな関心が集まる中、海外メディアThe Vergeにて、Valve創設者Gabe Newell氏への独占ロングインタビューが掲載。“ Bigfoot ”と名付けられた、Valve自社開発のSteam Boxハードウェアのディテールが明らかになっているの

PC Windows
Valveが投資するXi3 Corporation開発の小型PC“Piston”に大きな関心が集まる中、海外メディアThe Vergeにて、Valve創設者Gabe Newell氏への独占ロングインタビューが掲載。“Bigfoot”と名付けられた、Valve自社開発のSteam Boxハードウェアのディテールが明らかになっているので、要点をまとめてご紹介します。

  • “Steam Box”はValve社内でも開発しているが、外部メーカーもハードウェアを開発できるオープンなシステムにすることで、制限ばかりを押し付けることなく、より多くの人々が関わることができる

  • Valveの自社“Steam Box”の特徴としては、MiracastやGridで使われているような非常に低コストなストリーミングソリューション。

  • 専用のGPUとCPUを持つ。

  • Valveの方向性は、静音、高パフォーマンス、適切なフォームファクター。

  • LinuxベースとなるがWindowsをインストールすることも可能。

  • モーション操作をどう利用するかは長い間必死に考えてきたが何も発見がなかった。

  • Wii Sportsは今でも頂点のような存在だが、少なくともゲーム開発者の視点では、モーション入力が根本的にゲームをより良いものにするとは見ることができない。

  • Valveはモーション操作よりもバイオメトリクス(生体認証)による操作のアイデアがたくさんある。

  • 将来、バイオメトリクスデータ入力を活発に利用したValveのコントローラーが登場する。

  • 目の凝視を認識するゲイズトラッキングはいずれ非常に重要な存在となる。

  • Valveの“Steam Box”は社内で“Bigfoot”と呼ばれており、モバイルの試作機“Littlefoot”もある。

  • “Steam Box”はサーバーの役目も持ち、将来的に1台のPCで8台のモニターと8個のコントローラーを接続してゲームを遊べるようなり、全員が準分なパフォーマンスを発揮できる。

Newell氏はインタビューのラストで、「ホームエンターテイメント分野で本当にソニーやMicrosoftと競い合えるのか」という質問を受け、以下のように回答しています。

“インターネットはとても賢いです。実際にユーザーが時間を費やす価値のある何かクールな物を作れば、彼らはそれを受け入れてくれます。反対にクールではない事をして失敗すれば、どれだけマーケティング費用をつぎ込んだところで、見向きもしてくれないでしょう”

ソースのThe Vergeには、CESで撮影されたSteam Box試作機の写真が複数掲載されているので気になる方はチェックです。(ソース: The Verge: Exclusive interview: Valve's Gabe Newell on Steam Box, biometrics, and the future of gaming)

【関連記事】
Valve: “Piston”の他にも複数のカスタムハードウェアプロトタイプがある
CES 13: ValveとXi3がSteam Big Pictureに対応した小型PC“Piston”を展示【UPDATE】
Valveのリビング向けPCはOSにLinuxを搭載、早ければ今年3月のGDCにて登場―海外報道
2012*年末企画 忍耐!『Valveタイムひとまとめ』
リアルマネーでインゲームアイテムを売買できるSteamの新機能“Steam Community Market”が登場
次世代機勢に新勢力か、Valveがリビングルームに特化したPCパッケージを来年発売へ
Valve創設者Gabe Newell氏がAIASの“Hall of Fame”に殿堂入り
Valveが手がける初のハードウェア製品は来年にもパブリックベータが開始
SteamのリビングTV向け新インターフェイス“Big Picture”モードのトレイラーが公開
Gabe Newell: Windows 8はPC業界の人々にとってカタストロフィ
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    特集

    PC アクセスランキング

    1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

      すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    2. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

      海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    3. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

      『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    4. 女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

    5. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    6. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

    7. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、『Stellar Blade』コラボは2025年6月に【生放送まとめ】

    8. 「アンウェルカムスクール」含む『ブルアカ』BGMを15曲追加!『DJMAX RESPECT V』コラボDLC「Blue Archive PACK」Steamで発売

    9. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

    10. 極寒都市サバイバル『Frostpunk 1886』2027年リリース!『Frostpunk』をUE5で刷新&拡張。MODサポートも可能に

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    シネマカフェ
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム