『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』九喇嘛モード&永遠の万華鏡写輪眼が登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』九喇嘛モード&永遠の万華鏡写輪眼が登場

バンダイナムコゲームスは、PS3/Xbox360ソフト『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』の最新情報を公開しました。今回、ナルトとサスケの最新モードが早くも登場することがあきらかに。

家庭用ゲーム Xbox360
バンダイナムコゲームスは、PS3/Xbox360ソフト『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』の最新情報を公開しました。

『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』は、原作最新ストーリーの「第四次忍界大戦」までを収録。うずまきナルトのなかに九尾が封印されるきっかけとなった「九尾事件」も本作では体験できます。その他、薬師カブトの「穢土転生の術」によって、過去に登場した仲間や敵、そして歴史に名をはせた伝説級の忍達も復活し、戦場はさらに激化しています。また本作はプレイヤー1人に対して、多数の敵と一度に闘う“群集バトル”を採用しています。

今回、ナルトとサスケの最新モードが早くも登場することがあきらかに。まずは封印された九尾「九喇嘛」(クラマ)の力をついに完全にコントロールした、ナルトの超最新モードが早くも本作に参戦決定です。「九喇嘛」と完全リンクしたことで放つことができる「尾獣玉」の威力は、圧倒的な破壊力を誇ります。そして、亡き兄「うちはイタチ」の眼を自身に移植することで、「永遠の万華鏡写輪眼」を手に入れた「うちはサスケ」も超速参戦が決定。

ナルト(九喇嘛)奥義

ナルト(九喇嘛)奥義

サスケ(永遠の万華鏡写輪眼)奥義

サスケ(永遠の万華鏡写輪眼)奥義

また、バトルシステムの詳細も公開。「ナルティメットストーム」シリーズでは、「サポートキャラクター」と呼ばれる仲間をバトル中に使用できる「サポートシステム」が搭載されていました。サポートシステムでは、各キャラがさまざまな忍術や体術でプレイヤーを手助けしてくれます。そして本作では、サポートシステムの1つとして新たに「連係アタック」と呼ばれる新たな攻撃方法が追加されました。

連携アタック

連携アタック

連携アタック

連携アタック

連携アタック

「連係アタック」を駆使することで、プレイヤー自身の操作でサポートアタックをコンボのなかに組み込めます。バトル中に○ボタンを長押しすることで溜め攻撃が発動。キャラクターが黄色く光ったら発動準備完了の合図。このきっかけ攻撃がヒットすると、画面上に「追撃チャンス」アイコンが登場。この時、サポートキャラをL1ボタンかL2ボタンで呼び出すと、それぞれのキャラが攻撃。さらにプレイヤー自ら追撃が可能となります。

また、連係アタックが決まるとチームゲージが溜まりやすくなります。チームゲージがMAXまで溜まると、強力な連係奥義が発動可能に。連係アタックを駆使してチームゲージを溜めましょう。

さらに、本作のバトルでは、新たに「リングアウト」が搭載。リングアウトしてしまった場合、体力の有無に関係なくKO負けとなります。体力を削り合うだけでなく、バトルステージの地形もバトルの戦局に大きな影響を与えるでしょう。また本作ではステージ内に、木箱などのギミックが登場。木箱に隠れて相手の攻撃を防ぐなど、さらにバトルの戦略性がアップしています。

壁にヒビが入っている

外にたたき出している

落下身代わり

落下身代わり

ギミック(木箱に隠れる)

そして、『ナルティメットストーム』シリーズには、「覚醒システム」と呼ばれるバトルシステムがありましたが、本作には2つの覚醒タイプが存在し、体力が一定以下に減ると覚醒が可能になる「逆境覚醒」と、プレイヤーの好きなタイミングで覚醒を発動できる「即時覚醒」があります。

即時覚醒では、いつでも覚醒可能なためバトル序盤から一気に攻勢にでることが可能ですが、覚醒中チャクラゲージ(または体力)が減少します。逆境覚醒は攻撃力が大幅に増加。相手のガードもクラッシュさせやすく、反撃の隙も与えさせず敵を倒すことも可能です。ただしピンチになるまで覚醒は使用不可能です。

ナルトの場合は、右スティックの一発入力で「九尾チャクラモード」に即時覚醒可能。攻撃方法が変化したり、攻撃力やスピードがアップします。ただし即時覚醒中は、チャクラゲージの最大量が減少し続けてしまいます。一方、ユギトなど逆境覚醒の場合、キャラクターの体力ゲージについているメモリを体力が下回ると覚醒可能になります。覚醒により、圧倒的な攻撃力で敵を追い詰めることが可能です。ナルトと我愛羅を除くすべての人柱力は、こちらの「逆境覚醒」タイプとなります。

人柱力ユギト 覚醒(体力ゲージが赤まで減少)

人柱力ユギト 覚醒

ナルト覚醒前

ナルト覚醒後

ナルト 覚醒忍術「惑星螺旋丸」

ナルト 覚醒忍術「惑星螺旋丸」

また本作では、相手の体力を奥義を使ってゼロにすることで特殊な演出が挿入される「奥義フィニッシュ」という演出が追加されました。「奥義フィニッシュ」は各キャラごとに異なる演出が用意されています。

奥義フィニッシュ

奥義フィニッシュ

奥義フィニッシュ

奥義フィニッシュ

奥義フィニッシュ

『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』は、4月18日発売予定で価格は7,480円(税込)です。

ミナトVS仮面の男

ミナトVS仮面の男

巨大ボスバトル

巨大ボスバトル

巨大ボスバトル

ナルト(九喇嘛モード)

サスケ(永遠の万華鏡写輪眼)

『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』キービジュアル

『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』ロゴ

(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)2013 NBGI

(ソース: NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3)

【関連記事】
PS3/360『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』のプレイ動画が公開中
ついに“マダラ”降臨!『ナルティメットストーム3』のPV第5弾改訂版が公開
『ナルティメットストーム3』のPS3体験版が配信開始!PV第5弾も公開
『ナルティメットストーム3』約80分に及ぶプレイデモを披露、スペシャルイベントレポート
『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』の体験版が配信決定
『NARUTO−ナルト− 疾風伝 ナルティメットストーム3』発売日決定、初回特典に「孫悟空」コスチューム
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

      家庭用ゲーム アクセスランキング

      1. 「ニンテンドースイッチ2」ニンダイに続き、4月3日・4日23時から「Nintendo Treehouse: Live」も放送決定!ハンズオンやゲームプレイをお届け

        「ニンテンドースイッチ2」ニンダイに続き、4月3日・4日23時から「Nintendo Treehouse: Live」も放送決定!ハンズオンやゲームプレイをお届け

      2. 「ニンテンドースイッチ2」正式発表ニンダイ間近!事前に知っておくべき7つの事実と4つのウワサ

        「ニンテンドースイッチ2」正式発表ニンダイ間近!事前に知っておくべき7つの事実と4つのウワサ

      3. 『Ghost of Yōtei』主人公は女武芸者「篤」。鎖鎌など新武器やPS5ならではのポイントが公式サイト更新で明らかに

        『Ghost of Yōtei』主人公は女武芸者「篤」。鎖鎌など新武器やPS5ならではのポイントが公式サイト更新で明らかに

      4. ニンテンドースイッチ版『エルミナージュORIGINAL 闇の巫女と神々の指輪』は2025年夏発売予定。追加DLCなどによる「フェイスロード」機能も検討中

      5. 『CoD:BO6』これでチーターも怖くない!シーズン03からCS版でもマッチング可否を設定可能に【UPDATE】

      6. 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応

      7. 『エルデンリング ナイトレイン』新キャラは狙撃手?海外向け映像で弓使いの夜渡り「IRONEYE」お披露目

      8. 終戦後日本を舞台にした和風サイコミステリィADV『カルタグラ』スイッチ版2025年リリースへ―リメイク版ベースにタッチスクリーン操作などシステム面が向上

      9. 今度は「Cボタン」の効果音披露!?「Nintendo Today!」ニュースでスイッチ2の新たなボタンが「ピコン!」と鳴ってる

      10. 新作控える『デジモンストーリー』や映画愛あふれる「ロボコップ」「悪魔のいけにえ」も!「PS Plus」フリープレイ4月度タイトル配信

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      Game*Spark
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム