ドクターは手術成功の夢を見るのか?お馬鹿グロテスク医療ゲーム『Surgeon Simulator 2013』プレイレポ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ドクターは手術成功の夢を見るのか?お馬鹿グロテスク医療ゲーム『Surgeon Simulator 2013』プレイレポ

今月よりSteamにて配信が開始された『Surgeon Simulator 2013』のプレイレポをお届けします。『Surgeon Simulator 2013』はプレイヤーが恐らく医者であるNigel Burkeなるキャラクターとなり移植手術を行うというゲームで、様々な医療器具を使いこなし患者の命を救うこと

PC Windows
!注意!
グロテスクな表現や残酷表現が苦手な方は観覧をご遠慮ください。


今月よりSteamにて配信が開始された『Surgeon Simulator 2013』のプレイレポをお届けします。『Surgeon Simulator 2013』はプレイヤーが恐らく医者と思われるNigel Burkeなるキャラクターとなり移植手術を行うというゲームで、様々な医療器具を使いこなし患者(名前はボブ)の命を救うことが目的となります。

ロンドンのインディーズスタジオBossa Studiosが作り出した手術シミュレーター『Surgeon Simulator 2013』。元は今年1月にGlobal Game Jamイベントにて48時間で開発された試験的作品で、今回のゲームはその製品版となる。無料版の心臓移植に新たに腎臓移植、脳移植(!?)のステージ、救急車など特殊環境下でのプレイモードが追加。患者は時間経過で出血するようになり、新たに止血剤入りの注射器も登場している(プレイヤーの腕に刺さると幻覚作用がある)

ゲームは患者ボブを見下ろす一人称トップダウン視点で進み、なんの縛りか左腕1本だけで移植手術を完了させることになります。この左手の高度や姿勢をマウスで、5本の指をキーボードで操作するのですが、これがまた信じられないほど不安定かつ繊細で思う通りに動いてくれません。実際にゲームを始めたばかりのプレイヤーは、患部の切除などを行う前に、メスやドリルといった医療器具をまず上手く“掴む”ことに挑戦することになります。

プレイヤーはこのNigelの錆びついた左腕を通して移植手術を成功させなければならず、初見での難易度は例えるならマジックハンドで卵を掴む、コッテリ系ラーメンの麺をハシでは無くスプーンですくう、手では無くヒジを使って『スーパーマリオブラザーズ』をプレイするようなものです。

実際のプレイは左手でキーボードの5鍵を押して指の開閉を操作。右手のマウスで手の位置や高度、姿勢を操作していきます。初期キー配置はまるで実際に指を動かしているかのよう

とにかく物すらマトモに掴めないNigelの歯がゆい左腕。間違えて患部以外の部分を切り裂いてしまうことなど日常茶飯事。取り出した内蔵を床下に、メスやハンマーをボブの体内に落としてしまうことも

本作の主役Nigelは自身のブログも運営しており、それによれば彼は地元スーパーで冷凍保存食の売り場を受け持つ社員である模様……。彼がなぜ手術を行うようになったのかは謎に包まれています

またこの繊細な操作性に加え、手術の手順もスプラッターホラー真っ青のカオスな内容です。例を挙げれば、最初のステージである心臓移植手術では人工心肺装置的なものが存在しません。実際の手術では、まず肋骨をトンカチなどで粉砕して放置、さらに肺や胃など内蔵を切り取って全て床下に投げ捨て、用意された新しい心臓をポイと患者の体内の所定位置に捨て置けば、手術は成功と判定されてしまいます。

すでにお気づきの方も多いと思いますが、本作はまごうことなきバカゲー、それもかなり高純度のバカ手術ゲーです。ゲームのストーリーや背景など設定がお馬鹿というゲームは多く存在しますし、『Surgeon Simulator 2013』も実際にカオスな手術内容がそれに当たります。なおかつ本作はゲームプレイの面でもその繊細な操作性でいかに医者Nigelがド素人なアホドクターかということをプレイヤーに思い知らせており、「最高に馬鹿で不器用な奴が手術している」というゲーム体験を、設定と実際のプレイ両面から体感できる素晴らしいバカゲーとなっています

また意外にも本作はプレイヤーがプレイを続けていくことでこの繊細な操作性に慣れて上達していくことが可能なバランスが保たれており、腕を上げれば名医さながらに患者の体をほぼ傷つけずスピーディーに移植手術を完遂することが可能。走り続けるだけの行為がとても難しいことで話題となった『QWOP』の系譜を感じさせ、純粋に遊べるゲームとしても楽しめます。

カオスな手術内容と不安定な操作感で「アホドクターが手術をして患者ボブの体を滅茶苦茶にする」というお馬鹿な体験を存分に楽しめる『Surgeon Simulator 2013』

プレイヤーは手順も教えられず手術に放り込まれ、様々な医療道具を試行錯誤して移植手術を完遂させなければなりません。肺だろうが脳だろうが切断されても生きる凄まじいボブの生命力に感謝(ただし出血多量では死ぬ)

猟奇殺人死体と化したボブを踏み越え操作性に慣れていけば一流ドクターのような手際の良さも発揮できます。捨て去った内蔵を体内に戻さなくて良いのかなど些細な問題には目をつむりましょう

本作は基本ステージとなる3種類の手術ステージと救急車モード+αを備え、一通りプレイするだけならば1時間から2時間程度で終えることが出来る内容ですが、興味を持ったならばNigelの手術を体感してみてはいかがでしょうか。なお公式サイトでは今年1月に公開されたプロトタイプ版が無料でプレイできます。


【関連記事】
破茶目茶手術シミュレーター『Surgeon Simulator 2013』のSteam配信日が現地時間の4月19日に決定
『Surgeon Simulator 2013』脳外科手術パートのゲームプレイ映像
Steam Greenlightの新規採用10タイトルが発表。『Surgeon Simulator 2013』他
激ムズ心臓移植ゲーム『Surgeon Simulator 2013』が無料リリース
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      PC アクセスランキング

      1. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

        リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

      2. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

        元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

      3. ハクスラ要素ありのローグライトACT『バベルの塔: 混沌の生存者たち』日本語対応し5月20日早期アクセス開始!

        ハクスラ要素ありのローグライトACT『バベルの塔: 混沌の生存者たち』日本語対応し5月20日早期アクセス開始!

      4. 『Escape from Tarkov』Steam向け配信を改めて明言!まずは『Arena』から

      5. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

      6. 土壌管理から市場調査も!超本格的農業経営シム『Farm Manager World』Steam正式リリース

      7. 新作『餓狼伝説』参戦のサルバトーレ・ガナッチは原作再現盛りだくさん?見覚えのある動きで相手を翻弄する世界的DJ

      8. 『シヴィライゼーション VII』「もう1ターン」機能などアプデ1.2.0を紹介する映像公開―厳しい意見ある中で改善されていくゲーム内容

      9. 凍てつく基地で狂気と戦う一人称視点サバイバルホラー『Displacement』発表!体温を管理し正気を保つか、狂気に身を任せて怪物になるか選択はプレイヤー次第

      10. 美麗グラ&爽快アクションの系譜はそのままに、よりハードで濃厚な体験を『Vindictus: Defying Fate』王女デリアの新ティザー公開

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      Game*Spark
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム