7日間でFPSを製作する7-Day FPS Challenge企画にてインディーデベロッパーのWolfire Gamesが開発した銃器操作再現FPS『Receiver』が、Greenlightを通してSteamでの配信が開始されました。
普通のFPSでは1ボタンで可能なマガジンのリロードも、『Receiver』においては簡単には行かず、入っているマガジンを抜く、新しいマガジンを選ぶ、新しいマガジンを入れる、スライドを戻すなどの細かい操作が必要となります。更には撃鉄を起こしたり安全装置を解除したりといった操作も加わるため、銃の知識がある程度ないと撃つ事すらままなりません。
なお、今回配信されたバージョンは前回紹介時から多少パワーアップしており、銃もColt 1911だけでなく、S&W Model 10 "Victory"やGlock 17が使用可能となっています。また本作のキーフィーチャーは以下の通りです。
- Colt 1911、S&W Model 10 "Victory"、 Glock 17の詳細なシミュレーション。
- 物理学に基づくダメージモデルを備えたテーザーロボット及びマシンガンタレット。
- 跳弾と弾丸落下の弾道モデリング。
- 回避不能なMindkillイベントから身を守るための準備をさせる11本のオーディオテープ。
- 現実で銃がどのように作動するかを学ぼう。
『Receiver』の価格は4.99ドル。5月7日までは20%オフの3.99ドルで購入可能です。
(ソース&イメージ: PC Gamer)
【関連記事】
安全装置や手動リロードなど銃の手動操作にこだわった実験的タイトル『Receiver』
気になる*Spark 『Overgrowth』
ウサギ人間がスピーディなバトルを繰り広げる3Dアクションアドベンチャー『Overgrowth』
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください