『モンスターハンターオンライン』10月24日から中国でオープンβが開始 - 九寨溝のようなマップや未知の甲殻種モンスターなど独自コンテンツが追加 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『モンスターハンターオンライン』10月24日から中国でオープンβが開始 - 九寨溝のようなマップや未知の甲殻種モンスターなど独自コンテンツが追加

中国向けオンラインゲーム『モンスターハンターオンライン(Monster Hunter Online)』のオープンβの開始が10月24日からと発表され、様々な追加要素の情報が公開されました

PC Windows
中国向けオンラインゲーム『モンスターハンターオンライン(Monster Hunter Online)』のオープンβの開始が10月24日からと発表され、様々な追加要素の情報が公開されました

『モンスターハンターオンライン』はカプコンと中国のテンセントが共同開発するオンラインゲームで、ゲームエンジンはクライテック社のCryENGINE3が採用されています。10月11日からクローズドβ第2弾が開始していましたが、いよいよ10月24日からはオープンβが行われます。

それに伴い公式サイトでは追加要素が発表。人々が暮らす村や闘技場、そして新たなマップや新モンスターなどの情報や画像が公開されています。

その中でも新マップの「艾絲特湖地」は、まるで中国の有名な観光地「九寨溝」のような雰囲気が印象的。また、フルフルや青イャンクック、テツカブラ、ヒプノックなど、『モンハン』シリーズでお馴染みの面々もオープンβで登場するようです。

さらに、鬼狩蛛という未知のモンスターの追加も決定。糸を使っての攻撃をしていることから、ネルスキュラのような蜘蛛系のモンスターかと思われます。このモンスターは非常に強力な爪を持っているとも紹介されており、ハンターたちを苦しめることになりそうです。

『モンスターハンターオンライン』は中国向けのサービスのため、残念ながら今回のオープンβも日本からの参加はできません。しかし、CryENGINE3による美しい映像や今後追加されるかもしれない新要素などは非常に興味深いところです。

COPYRIGHT (C)1998 - 2013 TENCENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM CO., LTD.2007.2013 ALL RIGHTS RESERVED.
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2013-10-19 15:48:39
    >>24
    その役割はMHFだろ?(中国でもサービスしてた
    それをわざわざやめて日本そっちのけでグラ強化したMH出しといて
    中国に逃げ込んだと違うのか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-19 13:56:38
    テンセントは格がちがうな
    数千万規模のアクティブユーザーが見込めるから大金掛けて開発出来るんだよね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-19 10:45:14
    モンハン4の良い所は?

    1、「段差からの飛び乗り攻撃」
    2、「フィールドの高低差」です!

    たったこれだけで面白く感じれる位にwwwww悪い意味でやばい
    それになんか難易度が下がってる村クエをソロで進めるなんて・・・

    グラが綺麗になろうが、PS4で出ようがいずれオワコンだよね
    国内向けにはもっと大きな変化させないとカプコンどこかに抜かれるわ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-19 7:51:40
    MHOあるのになんたってMHFなんてやらにゃいかんのだ
    惨めすぎるorz
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-19 4:55:39
    中国で展開するほうが利益は出るからなぁ
    もう日本ではスマホゲーが多数派やし
    1 Good
    返信
  • 2013-10-18 22:57:44
    >>21
    中国に逃げたんじゃなくて、
    元々、中国側のパクリゲーだったものを規制する代わりに、
    本社の手を加えて正式な物に整えたのがコレだからね。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-18 21:45:55
    モンハンは余り好みじゃないからどうでもいい。
    ただ、もっと純粋にアクションとしてハクスラを楽しめるこれだけのゲームがやりたい。
    デカイ怪物を倒し、そこからさらに素材を集めるっていうコンセプトは面白いと思う。ただその過程が長過ぎる。アクションとしても操作性もUIも最悪だからそこがダメなんだ。
    別にモンハンはこれでいいけど、どっか別なとこがこう純粋にアクション寄りなこういうのだして欲しい訳だ。分かるだろぅ?
    海外にはそっちの方が受けるだろうし。日本では知らん。

    まぁカプコンは本家も大事だし当分はやってくれなそう。てなると、他でやってくれそうなところは。。。ネージャネーカ。。。
    やっぱカプコンは貴重だった。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-18 16:47:10
    日本人なんぞ携帯ゲーで十分

    って何処からも思われてるだろうよ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-18 16:35:20
    MHFチームが一応参加してるゲームではある
    携帯機以外でヒットしない日本がイヤで中国に逃げたのはわかったが
    露骨に嫌がって逃げるのはやめてほしかったなぁ小野見てるか
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-18 16:10:52
    開発元が違うし、MHFはもう旬を過ぎたコンテンツだからね
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

    『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

  2. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

  3. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  4. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  5. フリューの新作学園RPG『ヴァレット/VARLET』PS5/スイッチ/PC向けに発表!仲間たちと学校生活を謳歌しながら、生徒に化けた“怪物”と戦う

  6. 『ペルソナ』と『デビル・メイ・クライ』に影響受けたRPG『Sonzai』最新トレイラー!深めた絆で強くなってスタイリッシュコンボを叩き込め

  7. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

  8. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

  9. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

  10. 宇宙ステーション運営シム『Outworld Station』Steamにて早期アクセス開始―司令官として運営・発展から防衛まで一手に担う

アクセスランキングをもっと見る

page top