若き日の粗暴なダークナイトも垣間見える『Batman: Arkham Origins』の公式ウォークスルー映像が公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

若き日の粗暴なダークナイトも垣間見える『Batman: Arkham Origins』の公式ウォークスルー映像が公開

海外では10月25日と間もなく発売日を迎える『Batman: Arkham Origins(邦題: バットマン:アーカム・ビギンズ)』のウォークスルー映像が公開されました。

メディア 動画

海外では10月25日と間もなく発売日を迎える『Batman: Arkham Origins(邦題: バットマン:アーカム・ビギンズ)』。バットマンがゴッサムシティのヒーローとして認知される前の、義賊として暗躍した頃をスタートに描く本作ですが、発売を目前に控えたWB GamesモントリオールのシニアプロデューサーBen MattesとゲームプレイディレクターMichael McIntyre氏の解説によるウォークスルー映像が公開されています。

映像内ではまず、バットマンの基地となるおなじみの「バットケイヴ」の中を紹介。原作通り、ヒーローとなる前から執事アルフレッドがブルース・ウェインへの助言やサポートを静かに行っています。目を惹く風景を持った暗くも壮大な拠点「コウモリの巣=バットケイヴ」では、武器の開発、トレーニング、ファストトラベルなどが可能です。

バットウィングにてファストトラベルし到達した先はGCPD。バットマンの世界ではこちらもおなじみの、後にタッグを組むこととなる盟友ジム・ゴードンを始めとしたゴッサムシティ警察です。しかしながら本作ではバットマンはゴッサムシティ公認のヒーローとしてスタートしないため、ジム・ゴードンもバットマンを悪党のひとりとしか認識しておらず、Michael McIntyre氏曰く、頻繁に警察と対峙する場面があるとのこと。GCPD内で警察やSWATをバタバタ倒してゆき無線でアルフレッドにたしなめられるシーンは、過去作のみならず原作ファンにとっても新鮮な場面かもしれません。

映像を通して紹介されているアクションについても、過去作からグラフィックや操作性がブラッシュアップされた、プレイヤーに爽快感を与える移動や格闘戦が表現されています。過去には海外で発売予定のPC版のグラフィックへのアプローチについて解説する映像も紹介。国内でのPC版についての発表はなく、今回の映像がPC版かコンソール版かについても明言はされていませんが、どちらも多大な期待が持たれます。

国内では12月5日にPS3/Xbox 360/Wii Uを対象に発売予定。ジョーカーやブラック・マスクを始めとした様々な個性的なヴィランと戦うのはバットマンシリーズの魅力ですが、こういったゲームならではの設定やそれに伴うアクションが楽しめるのも本作の魅力のひとつです。
《ハンゾウ@編集部》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 砂くじら 2013-10-22 3:53:37
    前二作はしなかったけど、これはぜひやってみたい。一番バッググラウンドが
    ダークナイトに近い様な気がする。
    0 Good
    返信
  • その他 2013-10-22 3:41:46
    バットマンって作者によっては一般紙民ぼこぼこにしたり、スーパーマンに喧嘩売ったりするから、割と乱暴者のイメージあるけどねw
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

メディア アクセスランキング

  1. 『GTA:SA』PS2/PS4移植版とPS3リマスター版のフレームテスト比較映像!

    『GTA:SA』PS2/PS4移植版とPS3リマスター版のフレームテスト比較映像!

  2. 弾を使わない空中戦西部劇『Sky Noon』最新プレイ映像! 敵を豪快に吹き飛ばせ

    弾を使わない空中戦西部劇『Sky Noon』最新プレイ映像! 敵を豪快に吹き飛ばせ

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム