先日もCES開催前に情報筋より北米のサービススケジュールを伝えていたEurogamer。同メディアが公開したスライドイメージによれば、2014年Q2前半に北米およびカナダでローンチとされており、日本と韓国は2014年Q4の終わりに登場。欧州はさらに遅れ2015年Q1にサービスが開始すると記されています。

すでに日本におけるサービス展開は正式発表されている「PS Now」は、ひとまずPS3およびPS4の据え置きコンソール向けにPS3タイトルが提供。続いて携帯ゲーム機のPS Vitaやソニーの液晶テレビ「ブラビア」、さらにはソニー製品に限らず様々なネットワーク対応機器へサービスを拡大していくとされています。
スライドでは、日本と韓国でのサービス開始前にPSプラットフォーム、ソニーのSELデバイス、そしてパートナー製デバイスの項目も確認でき、今年後半から来年初頭には複数のデバイスにまたがるサービス展開が実現するのではないかとも見られるところです。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください