『Thief』海外版との仕様の違いが発表、CERO Z許可範囲を超える表現が修正 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Thief』海外版との仕様の違いが発表、CERO Z許可範囲を超える表現が修正

スクウェア・エニックスの公式ブログEXTREME EDGESにて、『Thief』の海外版との仕様の違いが公開されました。

家庭用ゲーム PS4
新たに国内向けの初回生産特典やAmazon限定特典情報が発表された、ステルスアクションタイトル『Thief(シーフ)』。スクウェア・エニックスの公式ブログEXTREME EDGESにて、本作の海外版との仕様の違いが公開されました。

『Thief』はCEROレーティング「Z」に審査されており、その許可範囲をさらに上回る禁止表現が含まれているとのことで、具体的な仕様の違いが説明されています。

    [音声について]

    音声:日本語/英語
    字幕:日本語

    ※ゲーム内のオプション設定で英語/日本語の音声を切り換えることが可能です。

    [海外版からの変更内容]

    性的な表現の修正:

    ・胸を露出している女性NPC、および、収集品アイテムの絵画のグラフィックを修正
    ・性行為に及んでいるNPCの削除
    ・コンパニオンアプリとの連動機能の削除

    ※海外版には日本の審査機関のレーティングで「Z」区分の許可範囲を超える「禁止表現」に当たる視覚的描写が含まれております。そのため、日本語版では上記の該当箇所を修正致します。
    ※コンパニオンアプリは上記の禁止表現を含んでいたため、日本語版シーフとの連動機能を削除しております。

『Thief』は国内でPS4/PS3/Xbox 360/Windowsを対象に6月12日発売予定。Xbox Oneバージョンの製品情報は未発表です。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • z 2014-06-14 4:22:31
    要は日本ではゲームはまだまだ子供が遊ぶおもちゃってイメージが残ってるんだろうな。だから他のメディアより規制が厳し目になる。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-11 8:57:15
    PCはCEROの管轄から外れて規制を緩くできるらしいから
    一応住み分けはできてると思う
    まぁよくわからんけどな!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-09 14:57:37
    性行為程度が引っかかるのがよくわからない。
    18歳以上なんでしょ? 何も恥ずかしい事じゃないよ。
    どうせ、映画ならPG12レベルの表現だろ?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-09 14:47:50
    同じZ基準でもタイトルによって内容に差があるのが糞

    何枚舌があるんだよバカヤロー
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-06-09 14:16:33
    こういうのは規制されるのに、萌豚向けのエロギリギリのゲームは平気で発売されるこの国の倫理観はホント酷い
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-14 17:45:56
    そうそう、要するに「18禁」の範囲ではなく、「発売禁止」の線引きですよね?
    たしかに、ゲームの発禁レベルと映像の発禁レベルの「線引き」の違いには違和感を感じます。
    実際、映画などの映像にも「発禁」はありますよね。分かりやすい例は局部の描写。ただし、これは業界のガイドラインの次元ではなく、刑法175条わいせつ物頒布等の刑法罪になるので売れる訳がない。当然ゲームだってCEROが「Z」っつっても捕まっちゃうから作らないし売らないですよね。
    でも、まぁ「ゲーム」と「映画/ビデオ」では楽しまれ方も違いますから、一概に同じ基準にしろというのは難しいでしょうね....やはり「こどものおもちゃ」というイメージもあるし。とはいえ、何かしら線引きはしないと取り締まれない。線引きがないと規制にならないので何かしら必要。となると、規制されている描写がどれだけ求められるかということかと。さすがに、ゲームでも18禁なら局部も出せという人はいないでしょう。で、結局規制されているのって大抵はおっぱいと局部かひどいグロだけなんですよね。となると、映画とゲームの発禁の違いはおっぱいくらいなのでは?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-10 15:45:03
    言いたい事は分かりますが、
    レーティング機構は勿論必要です
    子供が遊ぶタイトルに過激な表現等あれば問題が起こる可能性があるので
    しっかりレーティングしなければなりません
    が、現状は大人が遊ぶタイトルもCERO独自の禁止表現によって規制版になり
    映画や他のエンタメでは普通の18 禁表現が出来ない
    ドイツとオーストラリアが規制緩和したのでいまは日本版だけ規制がほとんどです
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-10 14:11:53
    CEROに対して非難をされる声が多いですけど、CEROが無くなる方が本当に良いのでしょうか?
    そもそもCEROってなぜ存在するんでしょう? 誰が作ったんでしょう?
    それは参加企業を見れば分かります。ゲーム会社各社が協力して作ったのです。その母体もCESAであり、それもゲーム会社の集まりなわけです。つまりゲーム会社が集まって、業界の自主規制ルールを決めて運用しているわけです。
    では、なぜゲーム会社達は自主規制をしようと思ったのでしょう?それはファミコン時代から比べ格段にゲームの表現力が向上してきたため、過激で刺激的な表現が可能になったことに起因していると思います。この表現力を反道徳的、反倫理的な表現に使う者が現れ、それを野放しにするといずれ何かしらの問題が発生するでしょう。それが社会問題化し、何らかの犯罪が発生した際、その原因とされる可能性があります。その問題や犯罪に対して科学的に考えればどう考えてお直接的な原因にならなくても、「ゲームが原因」という世論が高まれば、ゲームは「危ない遊び」の烙印を押されてしまいます。そうなると「ゲーム」というエンタテインメントが反社会的なアングラな遊びのように思われ、法律で規制されるような自体になりかねません。こうなってはゲーム産業自体が崩壊するのでゲーム会社は力を合わせて自主規制をしているのだと思います。(つづく)
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-10 10:21:23
    コメント数 = 削除されたというおっぱいをみるだけで満足して買わない人の数
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-10 7:58:59
    この表現が許されてる日本以外の国のCS機はエロゲだらけなんか?

    そもそもCS機
    プラットホームホルダーのソニーなりMSがエロゲー認める訳ねーだろ
    14 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 多言語対応「スイッチ2」購入者、実は『マリカ ワールド』をお得に購入可能だった。第1回予約当落発表で改めて注目される多言語対応版

    多言語対応「スイッチ2」購入者、実は『マリカ ワールド』をお得に購入可能だった。第1回予約当落発表で改めて注目される多言語対応版

  2. 「スイッチ2」Amazonに高額転売品が続々と出現…正規品と“ノーブランド品”の見分け方3つのポイント

    「スイッチ2」Amazonに高額転売品が続々と出現…正規品と“ノーブランド品”の見分け方3つのポイント

  3. マイニンテンドーストア「スイッチ 2」第2回抽選販売日程が一部変更!終了日が前倒し

    マイニンテンドーストア「スイッチ 2」第2回抽選販売日程が一部変更!終了日が前倒し

  4. 「スイッチ2」当選した著名人!桜井政博氏や有名実況者、声優、VTuber…でも「ニンダイ」のあの人は落選

  5. 「スイッチ2」抽選、ノジマオンラインは招待制対象者にメール送信!誰でも参加できるシークレット販売も受付中

  6. スイッチ2はPS4/XB1と比べメモリやパフォーマンス良好で助かった―『サイバーパンク2077』移植についてCDPRコメント

  7. 海外「スイッチ2」キャンセル、混雑、阿鼻叫喚…通販サイトで予約開始も混沌とした状況に

  8. 「スイッチ2」ゲムスパ編集部・ライターは誰が当たった!?ハードコアゲーマーたちの当選率を見てみよう

  9. ドット絵ウマ娘がハチャメチャ競技に挑む『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』DL版が過去最大の60%オフセールで1,936円に!

  10. 「あなたは呪われました」死の呪いの謎を解き明かす―日本一ソフトウェア完全新作ホラーADV『連呪』スイッチ/PS5/PS4で8月28日発売決定

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム