インディーバブルが弾ける日、Steamにおける急激な市場の変化を大物デベロッパーが斬る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

インディーバブルが弾ける日、Steamにおける急激な市場の変化を大物デベロッパーが斬る

増え過ぎたゲームによるインディーバブルは崩壊の危機を迎えているかもしれないと、Spiderweb Software創設者のJeff Vogel氏が自身のブログ、The Bottom Feederで警鐘を鳴らしています。

ニュース ゲーム業界

以前、2014年に入ってから4ヶ月でリリースされたSteamタイトル数が2013年全体の数字を超えたことをお伝えしましたが、増え過ぎたゲームによるインディーバブルは崩壊の危機を迎えているかもしれないと、Spiderweb Software創設者のJeff Vogel氏が自身のブログ、The Bottom Feederで警鐘を鳴らしています。

同氏は、インディーゲームの到来が世界に多くの良作をもたらした一方で、Steamにあふれるインディー製品とバンドルを通した供給過剰との間で市場が持続不可の状態になっていると指摘。「どれだけの人が、Greenlightを頻繁に通過する何百ものインディータイトルを不安視する記事を読んだことがある。需要があればそれで問題ない。だが現実は違う」先月、購入したSteamゲームの4割近くは未プレイという統計結果が出ていたように、実際単価の低下による急速な供給の増加に対して需要が追いついていないのが現状です。

Vogel氏は続けて、「欲しくもないものなんだから大抵の人は遊ばない。問題は望まれていないものを売りつけるビジネスが不安定だということだ」と、"露天掘り"で安易な商売をするほど後から参入するデベロッパーは不利になることに言及。「数百ドル払えば数年間は手持ち無沙汰にならない。お得なんだからそうすべきだ。次に本当に欲しい作品をフルプライスで年に1つだけ購入する。それでもう新規デベロッパーにお金をつぎ込むリスクを抱えなくて済むだろう。2、3年様子を見てごらん。新規参入者はもういないだろう。それだけ続かないのだよ」以前は莫大な利益を生んだバンドル商法も、薄利多売から多売を取れば何も残らないとのことです。

さらに、「インディーゲームはもともと作品への愛にあふれる情熱を抱いた人々によって始められたものだ。それが今はたいして関心もない人たちが小銭のために無難で変わり映えしない商品の山を築いている」と現状を悲観する一方で、Steamを責めても仕方がない点を強調。その上で、現状を誰もが予想できた必然の結果であるとして、それを指摘する自分を自虐的に捉えている気持ちを吐露しています。「言うだけ落ち込むよね。なんだか自分が他人のズボンが下がっているのを指差して笑っているクズみたいに思えるよ」

インディーゲーム市場の拡大と低価格競争は果たして業界をどこへ導いていくのか。引き続き動向を見守りたいところです。
《河合 律子》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-05-30 7:30:04
    結局は良作を拾い上げるシステムの問題だと思うけどな
    日本の同人と漫画業界の関係が参考になると思うが
    同人誌もイベントに合わせて無数に描かれているが漫画業界の
    関係者がまめに作品をチェックして作家を商業デビューさせて
    商業漫画やそれを元にしたアニメも常に新作が作られるという
    好循環になっている
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-29 12:29:47
    >>5とか >>10とかに賛同しているやつを見てると
    「インディゲーはもうクソしか無い。賞賛している奴も全部クソ!」
    って言いたいようだけど、アタリショックが起きた時代とは違って
    今は本当に糞だったら表舞台に上がったとしても速攻で消えるレベルだろうが。かつてのThe Big Rigsとかデスクリムゾンに匹敵するレベルの代物が毎日出ているわけでもないだろうに。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-29 7:52:01
    >78
    >やっぱある程度の選択と拾いあげって大事だよね
    その選択をする人のセンス如何によってはせっかくの玉が隠れちゃったりしないのかな?
    ていうかその選択を厳しくしたらすでにインディーズじゃないような気がするが。

    >83
    メーカーに金が落ちない中古や海賊版に手を出されるよりは断然マシ。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-29 7:44:32
    >66
    しかも彼らは正しい情報を知らずに煽ってくるからどうしようもないw
    それは間違ってるよと教えても次から次へ新たな情弱が沸いて来るからキリがないよ。
    5 Good
    返信
  • 太郎 2014-05-29 3:28:14
    >>10
    >それなのに、ばかみたいにインディー持ち上げる奴がココ数年で一気に増えたよね

    俺もだ……。
    で、結局買ってもろくにプレーしないから、いまはもうほとんどインディーのは買わなくなった。。。
    山羊ゲーを持ち上げるのは、スマフォゲーに歓ぶのとさして変わらない気がする。

    結局、「インディーズだから」とか、安いからって理由で、つまらなくても許されてる面があるな。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-29 2:59:04
    ツクール製RPGの充実なんてSteamが遅かっただけで、GamersGateを始め他じゃフツーに売ってたからな。
    女子供から大金を集めるカジュアル系サイトじゃ、ポインタADVやパズルと並ぶ主力の一つだし。
    Steamはナード向けだから確実に埋没するだろうけど、需要が無い訳じゃねーのよ。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-29 1:55:10
    >>83
    半額にすると売り上げが金額ベースで3倍になる
    1/4にすると売り上げが金額ベースで10倍になる
    世界ではこれが現状なので

    尚日本市場では割り引いた分そのまま売り上げが下がる模様。縮小市場だから仕方ないね

    >>85
    ツクールやGM本体すらもSteam商品だからね。仕方ないね
    でもそれで何か問題があるかっていうと別にないわけで
    PV詐欺ってレビューステマって中身はツクールだと大問題だけど、流石にそれは起こり得ない
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-29 1:29:17
    PCインディー市場がはじけた所で、
    PCメジャーと据え置き市場には大きな影響無さそうだしねえ。
    危惧するところは分からんでもないけど。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-29 1:25:11
    供給過剰になったとしても市場は見えざる手によってバランスを勝手に取るので
    市場が持続不可の状態になんてことにはならない
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-29 1:16:32
    新作チェックしていると、またRPGツクールか・・・と思うくらいRPGツクール製のゲームが増えてきてるぞ。
    あんなのを普通にストアに載せてしまうSteamもSteamだと思ったが。
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

    任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

  2. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

    大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  3. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  4. 任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

  5. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

  6. 水着におさまらないほどのダイナマイトボディ!『アズレン』高雄が着せ替えスキン「砂浜ラプソディ」モチーフで立体化

  7. 【激安】特殊部隊FPS『Zero Hour』が4月22日まで90%オフセール中!戦略立てから慎重な突撃まで、最大10人で緊張感抜群の戦いを体験しよう

  8. 『Gジェネ エターナル』公式生配信が4月24日20時から放送!ガンダムSEED完全新作シナリオや、ASTRAYのイベント情報に期待

  9. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  10. 『オブリビオン』リメイク、遂に正式発表か?ベセスダ公式が「IV」と書かれた画像を投下!4月23日午前0時に生放送を予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム