戦闘要素を含まないMMO『Wander』のPS4版が発表、巨木やグリフィンとなって雄大な自然を探索 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

戦闘要素を含まないMMO『Wander』のPS4版が発表、巨木やグリフィンとなって雄大な自然を探索

2013年初めにPC/Linux向けに発表され、今年4月にはSteam Greenlightを通過したインディーMMO、『Wander』のPS4版が正式に発表されました。

ニュース 発表
戦闘要素を含まないMMO『Wander』のPS4版が発表、巨木やグリフィンとなって雄大な自然を探索
  • 戦闘要素を含まないMMO『Wander』のPS4版が発表、巨木やグリフィンとなって雄大な自然を探索
  • 戦闘要素を含まないMMO『Wander』のPS4版が発表、巨木やグリフィンとなって雄大な自然を探索
  • 戦闘要素を含まないMMO『Wander』のPS4版が発表、巨木やグリフィンとなって雄大な自然を探索
  • 戦闘要素を含まないMMO『Wander』のPS4版が発表、巨木やグリフィンとなって雄大な自然を探索
  • 戦闘要素を含まないMMO『Wander』のPS4版が発表、巨木やグリフィンとなって雄大な自然を探索

2013年初めにPC/Linux向けに発表され、今年4月にはSteam Greenlightを通過したインディーMMO、『Wander』のPS4版がPlayStation.Blogにて正式発表されました(PS4版の到来は昨年予告していた)。


『Wander』の原案者は中央アジア、シベリア、北極地方、ヒマラヤ山脈など世界中を放浪した経験を持つという、オーストラリア・メルボルン在住のLoki Davison氏。彼は暴力にフォーカスせずに物語を語るゲームが欠如している事に衝撃を受け、雰囲気に富みリラックスして楽しめるマルチプレイヤーゲームを作りたいと感じたのだそうです。


本作ではプレイヤーは、巨大な木や空を飛ぶグリフィン、海の生き物など、様々な形態で雄大な環境を探索する事ができます。前述のように、他のプレイヤーと戦うといった要素は存在せず、協力して舞台となる世界の神秘的な秘密を解き明かしていきます。


自然探索MMO『Wander』はPC/Linux/PS4を対象に2015年3月リリース予定。公式サイトではPC/Linuxのベータ版が販売されています。なお、今後はTwitch配信やPlayStation Experienceへの出展も予定されているので、気になる方は続報にも要注目です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

    SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  4. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  5. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  9. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  10. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

アクセスランキングをもっと見る

page top