信号待ち中に『Pong』で対戦!ドイツ発の新企画「ActiWait」資金調達キャンペーンが実施中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

信号待ち中に『Pong』で対戦!ドイツ発の新企画「ActiWait」資金調達キャンペーンが実施中

Indiegogoにて、信号機で卓球ゲーム『Pong』を遊べる新企画「ActiWait」の資金調達キャンペーンが進行しています。実際に信号待ち中にプレイしている映像も公開されています。

ゲーム文化 クラウドファンディング
信号待ち中に『Pong』で対戦!ドイツ発の新企画「ActiWait」資金調達キャンペーンが実施中
  • 信号待ち中に『Pong』で対戦!ドイツ発の新企画「ActiWait」資金調達キャンペーンが実施中


Indiegogoにて、信号機で卓球ゲーム『Pong』を遊べる新企画「ActiWait」の資金調達キャンペーンが進行しています。実際に信号待ち中にプレイしている映像も公開されています。



「ActiWait」は信号の歩行者用ボタンにタッチスクリーンを接続して『Pong』ライクなゲームをプレイ可能にする、エンターテインメント性に溢れる斬新なプロジェクトです。通りを挟んで信号を待っている歩行者同士で対戦することが可能となっており、ちょっとした退屈な時間に刺激を加える試みとして考案された模様です。



開発は2012年より実行されていたとのことですが、いよいよプロトタイプを生み出すことに成功したとのこと。公開されている映像では、信号を待っている間に実際に『Pong』ライクなゲームをプレイしているシーンをチェックすることが出来ます。

企画考案はドイツの開発チームUrban Invention。チーム曰く、「ActiWait」は『Pong』のみでなく、更なる技術発展も目指しているとのこと。地理のナビゲーションやニュース配信、カップルのマッチング機能など様々なアイデアが用意されています。

信号待ちの時間にこのようなエンターテインメントを齎すことにより、信号を無視する歩行者を減らす効果も期待されている模様。目標金額は35,000ユーロ(約520万円)と設定されています。昨日には『Pong』の産みの親ラルフ・ベア氏の訃報も伝えられていましたが、元祖卓球ゲームが持つ可能性は現代においてもまだまだ広がり続けているようです。
《subimago》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  2. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  3. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

    『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  4. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

  5. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  6. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  7. 成田空港、若手従業員の交流促進へeスポーツ大会開催―人材確保の一環

  8. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  9. 『AC6』よりG1ミシガンの「ライガーテイル」がプラモデル「30MM」として12月に登場―ボリュームたっぷりの四脚機体が5,280円!

  10. 世界最高のVRロボゲーを!『Mecha Force -メカフォース-』クラファン開始―『東京クロノス』『アルトデウス:BC』のMyDearest最新作

アクセスランキングをもっと見る

page top