【JAEPO 2015】アーケードゲーマーなら誰でもお世話になっている!三和とセイミツのブースレポ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【JAEPO 2015】アーケードゲーマーなら誰でもお世話になっている!三和とセイミツのブースレポ

三和とセイミツ。アーケードゲーマーなら当然、一度は聞いたことのあるメーカーでしょう。今回はアーケードゲーマーなら誰でもお世話になっている三和とセイミツのフォトレポートをお送りします。

ゲーム文化 その他


三和とセイミツ。アーケードゲーマーなら当然、一度は聞いたことのあるメーカーでしょう。事実、日本のアーケードゲームのスティックやボタンはほぼこの2社の製品で占められています。日本のアーケードゲームやアミューズメント施設の展覧会であるJAEPOでも、当然、これらの周辺機器メーカーは参加しています。今回はアーケードゲーマーなら誰でもお世話になっている三和とセイミツのフォトレポートをお送りします。

多種多様なニーズにこたえる三和電子



周辺機器メーカーとしてはかなり大きいブースを構える三和電子。ブースの中には様々なアーケードゲームのパーツがところせましと並んでいます。特にカラフルなレバーボールやボタンは見ているだけでも楽しくなります。一方、何に使うか素人にはまったくわからないパーツもたくさん。マニア心をくすぐられます。



一般のお客さんにオススメなのはジョイスティック型のイヤホンジャックマスコット。スマートフォンのイヤホンジャックにかぶせるとおしゃれなアーケードゲーマーとしてアピールできます。色は白と黒の2色。できればもっとカラフルな種類もほしいところです。



また変わり種としては参考出展されていたホバリング機能搭載をした照光式押しボタン。こちらは手をかざすだけでボタンが発光、さらに押し込むこともできます。どういった使用を想定しているのかをうかがったところ、例えば手をかざしてルーレットが回転、さらにボタンを押し込んで回転を止めるといった二段階の操作に利用できるそうです。またシューティングゲームでは手をかざして通常ショット、ボタン押し込みでボム発動といった使い方もありえるそうです。

スティックへのこだわりを感じるセイミツ工業



セイミツ工業のブースは三和電子に比べると小規模です。しかしながら、その名の通り精密に作られたパーツの数々が小さなスペースに密集しており、これまたマニア心が駆り立てられます。三和電子のような遊び心があるアイテムは少ないですが、本気の業務用製品としての渋さにあふれていました。

特に気になったのは新作ジョイスティックのブラインドテストコーナー。二人用のコントロールパネルに刺さっている2本のジョイスティックの一方は現行の旗艦製品LS-31、もう一方は新製品のプロトタイプ。アーケードゲーマーなら当然、この2本を見分けられるはずということでテストとともに製品へのフィードバックを募っていました。



アーケードでシューティングゲームをやる人間として筆者は本気でブラインドテストに挑戦。見事、新旧2本のジョイスティックを見分けることに成功しました。感覚としては現行のLS-31がカチカチとしたセイミツ独特の硬さがある一方、新作はどちらかというと三和のスティックにも似た柔からさがありました。

実際にセイミツの方にたずねてみたところ、これまでのLS-31はパナソニック製のスイッチを部品として使用。そのパーツが生産終了となるためオムロン製のスイッチに置き換えた新製品を開発中。三和のスティックもオムロン製のスイッチを利用しているため、感触が似てきたのではないかとのこと。



シューティングファンとしてはあのカチカチとした感触がセイミツスティックの魅力。セイミツとしてもLS-31に似た感触の新製品を目指しているため、今後は使える部品を様々に検討しながらセイミツらしいスティックを開発していくそうです。
《Shin Imai》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • Yosu k 2015-02-15 3:44:40
      >これまでのLS-32はパナソニック製のスイッチを部品として使用。そのパーツが生産終了となるためオムロン製のスイッチに置き換えた新製品を開発中。

      いつも2DSTGにお世話になっているセイミツレバーのお馴染みのLS-32のスイッチも変わるのか、どんな感じだろうか。
      0 Good
      返信
    • まあ 2015-02-14 21:43:27
      元々マイクロスイッチはオムロンの方がシェア高かったし
      オムロン製でもストロークや作動Nが高い物を選べば良いんじゃないかな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-14 4:14:58
      >一般のお客さんにオススメなのはジョイスティック型のイヤホンジャックマスコット。

      一般向けからは程遠い気がするんだが…
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-14 2:26:46
      現行型の買いだめは必要だけど、板バネ部分の工夫でなんとかしてくれるんじゃないかと期待してる
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-14 1:52:49
      イヤホンジャックマスコットちょっと欲しいな
      興味ない人は何刺してんだアレってなりそうだけどw
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-13 22:40:25
      オムロンかー、悪くはないけどレポ待ちになるだろうなあ・・・
      スイッチという話だがレバーにもかかわるのかな?
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-13 19:42:58
      >これまでのLS-31はパナソニック製のスイッチを部品として使用。そのパーツが生産終了となるためオムロン製のスイッチに置き換えた新製品を開発中。

      え、完全に従来のセイミツスティックは終わってしまうのか
      割と本気で近々パーツ買い溜めを検討するレベル
      1 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. 「やっと目が覚めたか」初『スカイリム』に挑む31歳プレイヤーを見守るドラゴンボーン達

      「やっと目が覚めたか」初『スカイリム』に挑む31歳プレイヤーを見守るドラゴンボーン達

    2. 巨大な移動要塞でゾンビアポカリプスを生き抜く協力型サバイバルADV『Survival Machine』5月に早期アクセス開始予定!

      巨大な移動要塞でゾンビアポカリプスを生き抜く協力型サバイバルADV『Survival Machine』5月に早期アクセス開始予定!

    3. “ガンダムW(EW)×コードギアス”のコラボ機体「ウイングガンダムゼロリベリオン」が立体化!オリジナルギミックとして「ネオバード形態」に変形

      “ガンダムW(EW)×コードギアス”のコラボ機体「ウイングガンダムゼロリベリオン」が立体化!オリジナルギミックとして「ネオバード形態」に変形

    4. 映画「マインクラフト」全世界興行収入が1,020億円突破!勢い止まらず

    5. 噂の『オブリビオン』リメイク…かと思ったらなんか変!? タマネギを大量に殺してるし、グラフィックは原作より汚い

    6. 「SILENT HILL」なりすましアカウントに要注意!『SILENT HILL f』βテストを騙り偽サイトに誘導する広告が出現

    7. AIは『逆転裁判』で無罪を勝ち取れるか―推論能力のテストで「OpenAI o1」や「Gemini 2.5 Pro」が法廷に挑む

    8. 相変わらずムチムチの太もも!アニメ「ライザのアトリエ」フィギュアが眩しい―キャミソール姿で元気に駆けだす

    9. 『モンハンワイルズ』アズズの挨拶モーションがバグ技に悪用…チート疑惑TA勢とあわせ、ユーザーのモラル問われる

    10. 『遊戯王』屈指の人気テーマ「閃刀姫」がショートアニメ化!第1話で「レイ」と「ロゼ」が対決、カガリ&ジーク形態での激戦も

    アクセスランキングをもっと見る

    page top