海外レビュー速報『Project CARS』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビュー速報『Project CARS』

海外でPC/PS4/Xbox One版が5月8日に発売となる『Project CARS』。発売延期の報が重なるも、都度美麗な映像やスクリーンショットでゲーマーを魅了してきた本作ですが、海外ゲームメディアのレビュー記事が公開されています。

連載・特集 海外レビュー
海外でPC/PS4/Xbox One版が5月8日に発売となる『Project CARS』。発売延期の報が重なるも、都度美麗な映像やスクリーンショットでゲーマーを魅了してきた本作ですが、海外ゲームメディアのレビュー記事が公開されています。本記事では、速報で主要サイトのスコアのみを紹介します。

    Telegraph(PS4): 90/100
    Multiplayer.it(PC): 88/100
    Vandal Online(PC): 88/100
    Meristation(Xbox One): 88/100
    IGN Spain(PC): 86/100
    Game Informer(PS4): 85/100
    JeuxActu(PS4): 85/100
    PC Gamer(PC): 83/100
    Playstation Universe(PS4): 80/100
    Hardcore Gamer(PC): 80/100
    Official Xbox Magazine UK(Xbox One): 70/100
詳細なレビュー内容のまとめは追って別の記事でお伝えする予定です。
《ハンゾウ@編集部》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-05-09 12:55:58
    >>47
    >GT、Forzaプレーヤー「すげえええ次世代いいいい」
    ホントにそんな評価なん?
    この程度の出来なら、総合的には物量に勝るGTやForzaの方が
    楽しめる気がするが…

    グラフィックはかなりの物だけど、中身は他のPCレースシムと
    変わらないかむしろ退化してる部分が多くて、他ゲーからわざわざ
    移って来るほどの魅力が乏しい。

    これだけ見た目が進化したのに、AIは何も考えずに走ってるか
    挙動不審な走りしかしないし、他車や壁にぶつかっても
    不自然に跳ね回るだけで、車をぶつけた気分にならない。
    もちろん、ゲームとしては十分な破損表現はあるけど、
    見た目がフォトリアル寄りになっている分、不自然さが際立ってしまうね。

    UIは見た目重視過ぎで使いにくい(それでも初期よりは良くなった)。
    あと、かなり要望が出ていたのに結局FFBの改善はされなかったな。

    これをベースに改良・増補版の続編を出し続けられれば
    数あるレースシムの一つとして生き延びられるかもしれないが
    今の段階で「このソフトを選んで遊ぶ」意義を感じられない程度の
    個性しかないのが問題なんじゃないかね。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-08 23:14:25
    Steamの評価見てきたけど、
    iR、rF2、ACプレーヤー「期待してたのに挙動がカジュアルすぎ。フォースフィードバックが甘い」
    GT、Forzaプレーヤー「すげえええ次世代いいいい」
    AMDグラボユーザー「扱いひどすぎ(泣)」
    みたいな評価だった。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-07 17:24:49
    >>25
    いつの間にか、トップページから囲みレビューが無かったことになってるな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-07 9:00:38
    【悲報】
    噂通り、日本が世界に誇る名門サーキット 鈴鹿サーキットのヘアピンカーブ・シケインがない
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-07 8:55:15
    早く1980年代のF1マシン乗りたいんじゃ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-07 7:07:45
    >42
    ダークソウルなどは理不尽なまでの難易度だが、それは開発者の意図したものだと汲み取られているからこそ高評価なんだよな

    かえってレースゲーはシム寄りにも関わらず「ちゃんとブレーキしないと曲がらない」とかで低評価にされるのは
    プレイヤーがゲームの意図を分かってないからそうなる
    そう考えるとレースゲーはプレイヤー側がまだまだ未成熟なんだなと思った
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-07 6:33:55
    >>40
    STEAMのユーザーレビューをちょい読みしてきたが、
    「GRID2の方が遥かにハンドリングがいい!」とか書いてる人がいて噴いたw
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-07 6:27:08
    >>11
    PC版のレビューが一番多く出て来てるのにそれを無視する理由が無い
    リードプラットフォームでもあるし

    コンシューマサイドだと「PS4ユーザーにとっては初めての次世代レーシングゲームがやってきた」みたいな
    ひっそりドライブクラブをバカにしてんのかみたいなレビューをしてる海外サイトもあるし
    そんなとこのスコアを紹介して欲しいとも思わん
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-07 6:11:09
    先行レビューで車種が少ないのとシミュレータ寄りすぎて
    家庭用レーシングゲームの感覚で遊ぶとまともに動かせなくて
    滅茶苦茶イライラするタイプのゲームであることと
    パフォーマンス問題やバグの指摘が多かったから
    真っ先にこのゲームのレビューに乗り込まなかった
    レーシングゲームにライトなレビュアーは更に辛口な評を出してきそうだ

    俺もそこまでシミュレータ寄りなものは望んでなかったから
    本作の購入はパスしそう
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-07 6:01:27
    >27
    29の人も言ってる通りここはかなりの古参だし元はレースシム系のディベロッパだったのよ
    Simbinと分裂した後はラリーシムとして有名なRBRの挙動担当者が加わったいうニュースが流れたりして、こらから本格的なガチシム作るんじゃね?みたいに期待されてた
    ・・・けれども中々モノは世に出てこず、存続してるのかも分からないくらい時間が経過して
    やっとNFS Shiftでデビューして今に至るという感じ

    なので長年のレースシムファンとしては今のSMSを見ると複雑な気分になるね
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム