【E3 2015】『Assassin's Creed Syndicate』インタビュー―ファンの声を真摯に受け止め開発 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【E3 2015】『Assassin's Creed Syndicate』インタビュー―ファンの声を真摯に受け止め開発

世界で産業革命真っ只中の1868年、ヴィクトリア朝ロンドンを舞台にしたシリーズ最新作『Assassin's Creed Syndicate』。E3会場にて本作を開発するUbisoft Quebecのクリエイティブディレクターに話を聞くことが出来ました。気になる質問をぶつけてみたのでご紹介します。

連載・特集 インタビュー

世界で産業革命真っ只中の1868年、ヴィクトリア朝ロンドンを舞台にしたシリーズ最新作『Assassin's Creed Syndicate』。E3 2015のユービーアイブースにて、本作の開発を担当するUbisoft Quebecのクリエイティブディレクターに話を聞くことができたので、気になる質問をぶつけてみました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


――まずは自己紹介をお願いします。

Marc-Alexis cote: 『Assassin's Creed Syndicate』のクリエイティブディレクター Marc-Alexis coteです。

――本作の舞台はヴィクトリア朝のロンドンですが、なぜこの時代設定になったのですか?

Marc-Alexis cote: 『Assassin's Creed』シリーズというものを近代化させたかったんです。それには産業革命真っ只中である1868年のロンドンが最適だと思いました。この時代はまさに近代の幕開けであり、馬車やロープランチャーを組み込むのにちょうど良く、フランチャイズに新風を吹き込むために一番適している時代です。

――現代パートはありますか?

Marc-Alexis cote: もちろんあります!まだ詳しいことは言えませんが、夏ごろにはお話しできると思います。

――『Assassin's Creed Unity』と比べて群衆の表現は向上していますか?

Marc-Alexis cote: 『Assassin's Creed Syndicate』には馬車といった乗り物が登場します。その乗り物がどういったルートを通るかをまず初めに考える必要があり、マップを作る際は建物からではなく道から作りました。そしてこの時代になってくると馬車の往来が多く、危険なため人々は車道ではなく歩道を通るようになりました。そのため、一か所に固まって群衆がいるわけではないのですが、歩道には『AC Unity』と同じ規模の群衆がいます。


――主人公が馬車で街中を暴走していたのですが、この時代のアサシンには掟がないのですか?

Marc-Alexis cote: 暴走していましたが、それはプレイヤーの選択次第です(笑)。今作は馬車で暴走すると警察に引き摺り下ろされますよ!そういった選択も含めてプレイヤー次第です。

――トレイラーではギャング同士の抗争が描かれていましたが、彼らもアサシン教団もしくはテンプル騎士団なのでしょうか?

Marc-Alexis cote: 『AC Syndicate』におけるテンプル騎士団のやり口は、悪名高いギャングを丸め込み、労働者を支配するという手段をとっています。そうしたやり方に対抗するためにJacobとEvieは市民を集めて自分たちのギャングを作り戦っていきます。しかし、そのギャングたちがアサシンというわけではありません。また、JacobとEvieは色々な所で市民を助けて、ギャングの仲間に加えていきます。


――各機種バージョンの解像度とフレームレートは?

Marc-Alexis cote: まだ最終版ではないですし、現在最適化の最中です。そのうちお知らせできると思います。

――本作ではマルチプレイやコンパニオンアプリが廃止されていますが、その決断の背景やそれによて得られたメリットなど、改めて教えてください。

Marc-Alexis cote: この一年間ファンの方々の声を聞いてきて、皆さんが濃厚なシングルプレイを求めていることがわかり、その声を反映したのが一番の理由です。『Assassin's Creed Syndicate』に関わる9個のスタジオがゲームのクオリティをあげようと鋭意制作中で、発売するころには最高のゲームができるように尽力しています。

――『AC Unity』のリリース時、技術的な問題が発生し、アップデートが繰り返し行われていましたが、そのような過去を踏まえて、『AC Syndicate』の開発で配慮している点はありますか?

Marc-Alexis cote: 『AC Unity』が発売された後、ファンからの声を真摯に受け止めて、最高のゲームができるように尽くしています。実はE3のタイミングでハンズオンがプレイできるというのは今回が初めてで、今回のビルド以前にもプレイアブルビルドを出しています。E3の後にもヨーロッパやオーストラリアでハンズオンがプレイできるツアーも開催されます。とにかく発売する前に沢山の人にプレイしていただき、そのフィードバックを得て、今アナウンスしている10月の発売日に必ずリリースして、なおかつ皆さんの顔に笑顔が浮かぶように努力しています。


――E3会期中のロサンゼルスでも熟練プレイヤーによるプレイテストを実施していますね。

Marc-Alexis cote: いつもはシンガポールやパリなどUbisoftのスタジオがある場所でテストを行っていたのですが、今年は世界中でプレイテストを実施しています。ファンからは、どこが良くてどこが悪かったか、といった200ページを超えるフィードバックがいつも届いていますよ。本作はファンの声を大切にしてフィードバックをそのまま反映できるようしています。

――最後に日本のファンにメッセージをお願いします。

Marc-Alexis cote: 東京ゲームショウで日本のファンの皆さんに会えるのをとても楽しみにしています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


時代設定もさることながら、まさに心機一転して開発に取り組んでいる様子がうかがえる『Assasin's Creed Syndicate』。ファンの声を重視して最終的にどういった作品が出来上がるのか、期待が寄せられます。本作は海外でPS4/Xbox One版が10月23日に、PC版が2015年秋に発売予定です。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2015-07-01 19:11:50
      私達はユニティの時にこういうことをして欲しかったの!お分かり?
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-07-01 1:29:39
      それならバンバン1年スパンで新作出さないで
      数年掛けて1作品作ってよ…そこからのDLCでも買うんだから
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-30 13:35:39
      信頼って一度失うとなかなか回復できないっていうけど、
      今まで何回信頼失ってきたのUBIは?
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-30 12:13:54
      初代が出るとき「三部作」という触れ込みにペルシャの思い出がよぎって
      買うのを躊躇したことに安堵してる。こんな乱発不安定シリーズに
      延々付き合わされるとかマジで簡便。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-30 9:51:05
      ってかデズモンド死後の世界の続きが気になる。
      ストーリー上のことがあったから買い続けたのに。
      4以降まったくもってオフシナリオ無視でしょ?
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-22 14:22:46
      >>33
      エツィオも2では個人の目的のために動いてたよ。
      でもそのエツィオの行動がアサシンの信条に一致してたし
      3も信条に一致してた。
      アクション要素も1,2、BH,Rにもたくさんあったし、
      ステルス要素も3もそれ以前の作品にも同じくらいあったでしょ。
      海戦はアサクリらしさないと思うけど。
      ユニティはそれ以前の作品のいいところが引き継がれてない。
      それにアサクリはアクションアドベンチャーだよ?
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-22 12:22:07
      >>22
      プレイヤーのプレイスタイルの事じゃないだろ、ゲーム内のキャラクター達の言動を指してるんじゃない?1と2のキャラ、主に主人公であるアルタイルとエツィオはそれぞれ見解は違えど、教団の掟に対して言及してる場面があるが、3以降はそういった場面はほとんどなく、個人の目的の為に動いている印象をうける。そこにあのアクションシーンを全面に押し出したPV、
      「あれ?」と思う人もいるでしょ、俺だってアサクリってこんなゲームだったけ?と思ったよ。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-21 17:24:59
      ここは原点に戻ってアルタイル関係の話をまとめて(アルタイルクロニクル+1+ブラッドライン)リメイクしてみるってのはどうだろうか

      これだった現代編でアブスターゴエンタテイメントがデズの遺伝子から再現した新しいストーリーで~って感じで出せるし
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-21 6:15:16
      アサクリは多分3だかでとりあえず現代の喫緊の危難(テンプルの衛星打ち上げによる人類の危機とかなんとか)はよくわからんうちに避けられた
      てそのせいでそれ以降、現代のメイン筋でなんでアニムスに潜る必要があるのかがよくわからんくなり、それに伴って過去の筋もグチャグチャになった、と思う
      まぁ町走るだけでおもろいからいいんだけどね
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-21 5:33:20
      みんなが言うほどユニティも酷くはなかったと思うけどね
      まぁバグは致命的に酷かったし、それ以外にも改善された場所も改悪された場所もあったし
      個人的には4よりはよっぽどACしてたと思う
      ただ正直COOPしてても協力プレイっていうより敵を減らしてくれる人くらいの感じだったけど
      9 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム