海外レビューひとまとめ『Fatal Frame: Maiden of Black Water(零 ~濡鴉ノ巫女~)』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューひとまとめ『Fatal Frame: Maiden of Black Water(零 ~濡鴉ノ巫女~)』

海外で2015年10月30日リリースの『Project Zero: Maiden of Black Water』レビューをお届けします。恐怖に満ちた舞台設定やシナリオ全体を通した薄気味悪さはなかなかの評判を獲得しています。

連載・特集 海外レビュー

Game Revolution: 90/100
NintendoWorldReport: 85/100
    細部への批判は残るが、本作は北米の今世代機に向けた人気シリーズ作品として意気揚々に復活した。
Eurogamer Italy: 80/100
GameTrailers: 74/100


Meristation: 74/100
Nintendo Life: 70/100
IGN: 70/100


    背筋が凍るような幽霊と禍々しいシナリオは、新たな『Fatal Frame』にスリリングなゲーム性をもたらした。
Game Informer: 55/100
GameSpot: 50/100
    良い点
  • GamePadの使い方が独創的
  • 雰囲気と設定が素晴らしい

  • 悪い点
  • 印象の薄いシナリオとキャラクター
  • 操作感は不安定で劣悪、イライラする
  • 拙いシーンで緊張感が台無しになり、ドラマが持つ本質的な魅力を妨げている
Telegraph: 40/100
Destructoid: 40/100

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


海外で2015年10月30日リリースの『Project Zero: Maiden of Black Water』レビューをお届けしました。本作は日本国内で『零 ~濡鴉ノ巫女~』として、2014年9月27日より発売済み。海外ではダウンロード版のみの販売となっています。

先日には海外版限定の追加コスチュームが話題になっていた『Project Zero: Maiden of Black Water』ですが、恐怖に満ちた舞台設定やシナリオ全体を通した薄気味悪さはなかなかの評判。しかしながら、一部のシナリオ展開がマイナス要因にもなってしまったためか、平均スコアは66点という結果に落ち着いています。

また、NintendoWorldReportでは「水着衣装の削除」が報告されていました。同メディアでは「達成感の欠如」や「ボーナス要素の検閲」について不満を述べていたものの、そのスコアは85点と高評価。一部登場キャラクターを「シリーズで最も怖い」と語りながら、モデリングや演出面に対する賛辞のコメントを寄せていました。


『零 ~濡鴉ノ巫女~』はWii U向けに配信中。なお、国内版では「サムス」「ゼルダ姫」コスチュームを収録していません。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-10-23 12:53:48
    宣伝ムービーがアメリカ版ゴジラみたいで
    作品の日本らしい情緒が伝わってこないね。
    白菊が画面にほとんど出てこないのはネタばれになるからであろうか?
    西洋人は白菊を見てどんな印象をうけるんだろう。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-22 11:23:36
    >>7
    somaのほうがこわかったけどなあ
    まあ個人の感覚によるものだからあんましいわないけど
    恐怖の対象であるはずの敵の出現のさせ方が下手だなあッて思った今回の零は
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-22 9:22:34
    最近発売されたSOMAのシナリオは
    難解かつ奥深いものだったが、海外では評価されてるから西洋人云々は関係ないよ。単純にこのゲームのシナリオが稚拙なだけ。上にも書いてる人いるけどこの点数は妥当。
    4 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2015-10-21 16:10:21
    零はシリーズを通してあえて冒険しない作りもコンセプトだろうし、そこが魅力の作品だとも思うんだよね。進化しつつもあの昔ながらのカメラワークと操作性からくる緊張感が楽しいゲーム性。シリーズを通して懐かしのキャラや関係ある血筋のものたちが毎回登場し脈々と繰り広げられる物語、恐ろしくもあり耽美な美しさも感じさせるキャラと世界観、ポイント稼いで射影機強化、カンカン鳴ったらフェイタルフレーム!クリアまで楽しんだらお好きなコスチュームでお楽しみくださいませ。なんというか一本筋の通った作り方で基本的には期待を裏切らない。大作シリーズが陥りやすい変化が仇になってファンが離れていくという傾向は他より極めて少ない感はある。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-21 12:33:45
    記事の中で北米版タイトルの「Fatal Frame」と欧州版タイトルの「Project Zero」がごっちゃになってるのはなんでだ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-21 11:24:08
    シナリオは外国人にはわかりにくいだろうな
    夕莉の孤独感のジレンマはムービーや文章だけじゃなく、引っ越してきて数か月経ってるのに荷ほどきしていない部屋の荷物や、染めてる髪の毛とかから察するしかない
    逢世さんの絶望感をわかってあげられるのは夕莉しかいないからEDがグッドもバッドもああいう落ちになってるんだけど、察せなければどちらも意味不明に感じられるだろう
    気持ちは口に出さないと伝わらないと考えている西洋人には、演出として表現が上がった分わからない世界が増えてしまったのが異国から評価される側としては悩ましい
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-21 11:16:59
    点数は妥当
    3DSで出たもの以外は全部プレイしてきたけど
    プレイしていて進むのすら怖いってシーンが無かったし
    刺青の聲の時のような日常に侵食し始めるのを意識したんだろうけど
    チャプター毎に家に帰って来られるのは緊張感が無くて今ひとつだった
    ただ、設定・ストーリーはまさに零らしいもので海外のホラーゲームには無い日本固有の土着的な雰囲気を楽しめる

    レビューで触れられてる通りタブコンの使い方は凄く良かったと思う
    タブコン自体を射影機に見立てて操作するのは初めは慣れなかった
    慣れると臨場感があって良い
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-21 11:05:46
    ホラー部分なら海外のゲームなんかより余程怖いんだがなぁ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-21 10:54:26
    規制ってもアッチとこっちの性表現だからいかんともし難い問題が…

    それにかなりハマって遊んだしそんなに悪いとは思わなかったんだけどなぁ。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-21 9:28:06
    規制はしゃーないが、Untildawnのゴア規制ほどゲームの本質を損なうものでもないし点数自体にそこまで影響はないんじゃなかろうか。
    俺も零シリーズはだいたい遊んでるが今作はそこまで怖くなかったな…操作性悪くてイライラするってのも同感だし、チャプター区切りで緊張感が途切れるし。
    平均スコア66点も納得だ。零シリーズとしては並な仕上がりだったと思う。

    あとホラーゲームは綺麗になりすぎるのも考えものだな、くっきりしすぎてて幽霊感が薄い。終始ゾンビを相手にしてる気分だった。
    濡れ女みたいな敵とかお胸ぷるんぷるんしててエンカウントのたびにウッキウキだったぞ。
    7 Good
    返信

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム