3DS向け本格TPS『アイアンフォール インベーション』配信開始…60fps動作や最大6人でのオン対戦が可能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

3DS向け本格TPS『アイアンフォール インベーション』配信開始…60fps動作や最大6人でのオン対戦が可能

アガツマ・エンタテインメントは、ニンテンドー3DS用DLソフト『IRONFALL -Invasion-(アイアンフォール インベーション)』を、10月28日から配信開始しました。

携帯ゲーム 3DS
アガツマ・エンタテインメントは、ニンテンドー3DS用DLソフト『IRONFALL -Invasion-(アイアンフォール インベーション)』を、10月28日から配信開始しました。

『アイアンフォール インベーション』は、宇宙からやってきた「ダイキサイド」と呼ばれる異星人と戦う“TPSカバーシューター”です。開発はVD-Dev社が担当しており、ニンテンドー3DSのハード性能に挑む60fpsで動作することが特徴となっています。


今回は、本作のゲームモードやキャラクター、そして登場する武器などの情報が公開されています。

◆プロローグ


    2015年5月14日
    イタリア南部の小さな観測所で、オメガ星雲から発せられた無線信号を受信した。2時間後、SETI協会がその事実を確認する。この時、人類は確信した──宇宙には別の生命体が存在することを。

    2017年10月16日
    太陽系内を猛スピードで移動する複数の物体を検知した。人類は異星人の艦隊が地球へ接近中という事実を突きつけられる。世界中に恐怖が広まり、あらゆる国家が軍に臨戦態勢を命じた。

    2017年10月19日
    ダイキサイドと呼ばれる異星人が地球全域に侵略部隊を投入。各国の軍に対して総攻撃を開始し、地球側の防衛網はわずか5週間で崩壊し、多くの部隊は壊滅状態に陥ってしまう……。

    ダイキサイドの侵略行動開始から数ヶ月が経過した地球では、この異星人へ対抗すべく運動が起こり、国境を超えた同盟へと発展。この抵抗軍は、異星人が来襲してきた日にちなんで「アイアンフォール《鉄(くろがね)の雨》」と命名される。

    プレイヤーは、米国陸軍の現存する軍需品で武装した、アイアンフォール最強との呼び声高い第4部隊(Unit4)を操作し、異星人との熾烈な戦いに勝利し、地球を奪還することが目的です。


◆キャンペーンモード(シングルプレイ)

■ゲームプレイについて

プレイヤーはアイアンフォール第4部隊の「ジム・ウォーパー」と、彼のパートナーである「サマンサ・フィンチ」となり、地球上のさまざまな地域で侵略者ダイキサイドとの激闘に身を投じていきます。地球奪還に向けた反転攻勢の鍵となる「EX16アーマー」の開発者ラスティ・フレミングの身柄確保に向けた任務から、戦況は大きな展開を見せることに……。


本作の物語はふたりの視点で描かれる形式になっており、ストーリーの進行に合わせてジム視点・サマンサ視点と交互にスイッチして展開されます。


ジムが先へ進めなくなった場合、サマンサが別の場所で情報収集をし施設制御の解除を行うなど、互いに協力し合うことで任務を遂行することができます。


また、ゲームの進行に合わせ、ショットガン・ロケットランチャーなどジムが装備できる武器が手に入ります。場面に合わせて武器を選択することも、ゲームを進行するうえで重要です。

■ステージ紹介
本作では11のステージが収録。インドネシアのリゾートや、南米の生物兵器研究所、そしてロシアの発電所などが用意されています。

●パンタイホテル(インドネシア)

EX16アーマーを設計したフレミング博士が潜伏するリゾートホテル跡地。その存在を狙うダイキサイドよりも先に、彼の身柄を確保しに向かいます。


このステージでは、下画面で配電盤を操作してホテル内のドアロックを解除するイベントも。

●ファイナルバイオロジック研究所(アルゼンチン)

かつてフレミング博士が所属していた研究所。表向きは環境テクノロジー開発を行っていることになっていますが、実は軍事備品と生物兵器の開発を行っています。ダイキサイドに連れ去られた彼の足取りを追うため、この施設へ潜入することに。


このステージでは、生物兵器が敵の手に渡る前に分子配列を組み変え中和(無効可)するイベントなどが発生します。

●デルコプレ峡谷(メキシコ)

アイアンフォールの部隊のひとつが、メキシコ北部の大峡谷で襲撃を受けその消息を絶ってしまいます。先行したサマンサに続き、ジムが救助へと向かいます。

●ノスカロフ発電所(ロシア)

ダイキサイドの標的が、ロシアにある原子力発電所であると知り急行するジムとサマンサ。ヘリの上からの銃撃戦を経て施設内に潜入し、敵の企みを阻止します。


このステージでは、冷却プール内の燃料棒をコントロールしてメルトダウンを防ぐミッションも。

■チャレンジ
また本作には、クリアタイム・使用弾薬数・心拍数などの条件に従ってステージクリアを目指すチャレンジモードも搭載。一度クリアしたステージも、条件の組み合わせで最大78パターンのやり込みが可能です。

◆マルチプレイモード


マルチプレイでは、最大6人で通信対戦を楽しむことができます。また、キャンペーンモードでは操作できなかった第4部隊のヴィクターや、敵のダイキサイドなどもキャラクターとして選択可能です。

●オンライン対戦

インターネットに接続して、世界中のプレイヤーたちと一緒に最大6人の対戦プレイをすることができます。対戦する際の条件をランダムで設定して気軽に楽しめる「クイックオンライン」も収録。

●ローカル対戦

ローカル通信による最大6人のマルチプレイ対戦も可能です。

●サバイバルモード

コンピューター相手に戦うトレーニングモードです。制限時間内にどれだけ多くのダイキサイドを倒せるかを競います。また、倒した数はスコアとして保存することができ、すれちがい通信でベストスコアを交換することができます。

■対戦ルール
●個人戦

自分以外はすべて敵となるルール。撃破数を競い合います。

●チーム戦(2P×3)

2人1組のチーム戦。最大3チームによる三つ巴の対戦が楽しめます。

●チーム戦(3P×2)

3人1組のチーム戦。最大2チームによる対戦が繰り広げられます。

■対戦マップ

対戦マップは6つのロケーションから選択可能。比較的見通しの効くホテルのテラスや、細い通路が前後左右に走る研究施設、そして高低差のあるステージなどが存在しています。

■武器と特殊武器

なおマルチプレイモードでは、「武器」と「特殊武器」をひとつずつ選んで対戦に挑むことになっており、マルチプレイ専用の武器も用意されています。

●ショックガン

自動装備される近接戦用武器。スタンガンのように相手をしびれさせ、一定時間動きを鈍らせます。

●HRピストル

ショックガンと同様に、銃弾でしびれさせることができる武器。チーム戦向きとなっています。

●エクスプロ―シブライフル

壁を貫通するほどの威力と装弾数の多さが特徴の武器。

《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2015-10-29 16:47:49
      >>33
      詳しく回答ありがとう!
      ゲームクリエイターの人なのかな?
      とにかく親切な同じゲーム好きに感謝
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-10-29 13:35:41
      >>30
      肝心なことが書いてなかったけど
      そうやって負荷のかかり方を調べたりすることで
      同じ見た目なのに負荷のかかり方やロード時間が短縮されたりするよ
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-10-29 13:30:16
      >>30
      3dsはそこまで詳しくないけど、、、
      例えば現行機のPS4などはポリゴン数はあまり気にしなくていいんだよね。
      cpuやgpuにかかる負荷を下げる作業が必要だったりする
      これはプログラマーよりモデラーが調整したりする作業なんだよね
      キャラのモデルやリグに対してはモデル作りを楽にするためにプログラムの知識は役に立つけど
      (MaxScriptやmel)
      マップのモデルは何を描画してそれをどれぐらいの回数cupに命令するかを考えて
      あえて地続きの形状をわけたりはしているよ。

      もちろん知らなくても作れるけど知っておくと考え方や応用が効くからオススメだよ。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-10-29 4:17:19
      モーションとかキャラのビジュアルにギアーズ大好き感詰めすぎでワロタ
      このゲームの好感が持てるところは、そんな「俺たちギアーズ大好き!」ゲーを
      「3DSで」やってるところだよな
      適当にパクって据え置き機で出そう、って考えじゃないっていう。
      パクるにしたって、死ぬほど好きじゃないとこの感じが出せないって事は
      ギアーズ以降の劣化カバーシューターの数々が証明してるし
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-10-29 1:26:11
      >>28
      匿名の掲示板なのにわざわざ回答ありがとう

      質問攻めで申し訳ないんだけどポリゴンの最適化に
      プログラミングの知識ってどう役立つの?
      自分は出来るだけポリゴ数を抑えてモデリングするだけだと思ってたよ
      そんな単純じゃなかったんだな・・・
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-10-29 1:07:41
      3DSで60fpsシューター真面目に作ったぞって
      普通に実験的だし注目されるだろ
      遊んでみたらいろいろ粗い部分もあるけど B級感があって 
      ハーフライフ2が好きだった頃のプレイヤーがすきそうなロケーション多くてよかったぞ
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-10-29 0:03:54
      >>26
      必須ではないけど知識があるとかなり強いよ
      ゲーム作りは結局は数学とプログラムだからないよりあった方がかなりいい
      最前線のモデラーやアニメーターはほぼ全員スクリプトとか書いてるはず
      プランナー、プログラマーとやりとりするから知識あると話がしやすい
      さらっと書いたけどプランナーもプログラム書いたりするしね。AIとかで
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-10-28 23:55:30
      >なんだこの記事、と思って否定的なコメントが集まる方が自然だよ。

      普段どんなところに出入りしているかお里が知れますね
      11 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-10-28 23:35:41
      >23
      え?モデラーにプログラミングの知識っているの?
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-10-28 22:52:43
      ほとんどだれも注目してないゲームなのにこの記事の分量、どう見てもステマだろ。
      DL専用で1500円のソフトがそんなにすごいわけがない。センスがいいとか目の付けどころがいいとかならわかるが、純粋に技術的な部分を褒めてるなんて、他の3DSソフト開発は馬鹿ばっかりとでも思ってるのか?
      コメントで異様に褒めてるのが多いのもステマ臭い。
      なんだこの記事、と思って否定的なコメントが集まる方が自然だよ。
      だれもコメント書く気が無いところ、なんとか肯定的な意見でまとめたいという意思が働いているようにしか見えない。
      3 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    携帯ゲーム アクセスランキング

    1. ソニック初期の名作がDSで1つに!『Sonic Classic Collection』が海外で発表

      ソニック初期の名作がDSで1つに!『Sonic Classic Collection』が海外で発表

    2. ファッションウォーズ?『Advance Wars: Days of Ruin』様々なキャラクターアート

      ファッションウォーズ?『Advance Wars: Days of Ruin』様々なキャラクターアート

    3. PSP向けPS Storeが復旧、購入済みデジタル版ゲームが再びダウンロードできるように

      PSP向けPS Storeが復旧、購入済みデジタル版ゲームが再びダウンロードできるように

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム