歴史的ゲームアワード「Golden Joystick Awards 2015」の受賞作品が発表! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

歴史的ゲームアワード「Golden Joystick Awards 2015」の受賞作品が発表!

80年代より続く歴史的なビデオゲームアワード、「Golden Joystick Awards」の第33回受賞作品が決定しましたので、ひとまとめにしてご紹介します。

ニュース ゲーム業界

80年代より続く歴史的なビデオゲームアワード、「Golden Joystick Awards」の第33回受賞作品が決定しましたので、ひとまとめにしてご紹介します。

各部門の受賞作品は次の通り。水色が受賞作品です。

    ■Best Original Game
    Bloodborne
    Kerbal Space Programme
    Life is Strange
    This War of Mine
    Ori and the Blind Forest
    スプラトゥーン
    Invisible Inc
    Sunset Overdrive
    Talos Principle
    Her Story

    ■Best Storytelling
    Pillars of Eternity
    Sunless Sea
    Life is Strange
    Her Story
    Far Cry 4
    Game of Thrones
    Dragon Age: Inquisition
    The Talos Principle
    Bloodborne
    The The Witcher 3: Wild Hunt
    Batman: Arkham Knight

    ■Best Visual Design
    Dragon Age: Inquisition
    Vanishing of Ethan Carter
    Ori and the Blind Forest
    Bloodborne
    The Order: 1886
    Sunset Overdrive
    Assassin's Creed Unity
    スプラトゥーン
    Batman: Arkham Knight
    The The Witcher 3: Wild Hunt
    Alien Isolation
    METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

    ■Best Audio
    Elite Dangerous
    Ori and the Blind Forest
    Hotline Miami 2: Wrong Number
    Batman: Arkham Knight
    Battlefield Hardline
    Bloodborne
    Dragon Age: Inquisition
    Titan Souls
    Dying Light
    Life is Strange
    Alien Isolation

    ■Best Multiplayer Game
    Monster Hunter 4 Ultimate
    Grand Theft Auto Online
    Destiny: House of Wolves
    スプラトゥーン
    Mortal Kombat X
    Kalimba
    Bloodborne
    Call of Duty: Advanced Warfare
    ワールドサッカー ウイニングイレブン2015(Pro Evolution Soccer 2015)
    FIFA 2015
    Heroes of the Storm

    ■Best Indie Game
    Axiom Verge
    Affordable Space Adventures
    Volume
    Everyone's Gone to the Rapture
    Kerbal Space Programme
    Crypt of the Necrodancer
    Her Story
    Invisible, Inc
    Chaos Reborn
    OlliOlli 2

    ■Innovation of the Year
    3D head tracking for Nintendo 3DS
    Affordable Space Adventures' GamePad cockpit
    First-person mode in Grand Theft Auto V
    Destiny's companion app
    FINAL FANTASY XV's demo 2.0 fan feedback update
    #IDARB
    Project Morpheus London Heist Demo

    ■Best Gaming Moment
    Making it across the bridge in Dying Light
    The summon in FINAL FANTASY XV
    Amygdala and the Nightmare Frontier in Bloodborne
    Meeting yourself from a previous game in Dragon Age: Inquisition
    Riding an elephant to war in Far Cry 4
    Hyperspace in Elite Dangerous
    The 'return' of the Joker in Batman: Arkham Knight
    The death derby in Tales from the Borderlands
    Saving Kate in Life is Strange
    The bloody baron quest in The The Witcher 3: Wild Hunt

    ■Most Wanted Game
    Deus Ex: Mankind Divided
    Ghost Recon Wildlands
    Total War Warhammer
    Horizon: Zero Dawn
    FINAL FANTASY XV
    Halo 5: Guardians
    Rise of the Tomb Raider
    ストリートファイターV
    Uncharted 4
    ゼルダの伝説 新作
    Star Wars Battlefront
    Mass Effect Andromeda
    Fallout 4
    人喰いの大鷲トリコ(The Last Guardian)
    Dark Souls 3

    ■Gaming Personality of the Year
    Shaun Plott
    Austin Creed
    PewDiePie
    MasterOV and MasterChar
    StampyLongHead
    NerdCubed
    Spencer FC
    The Miller Report
    Ashley Mariee Gaming
    Greg Miller

    ■Studio of the Year
    Bungie
    The Creative Assembly
    From Software
    Rocksteady
    Housemarque
    Klei
    CD Projekt RED
    Frontier
    Blizzard
    Kojima Productions

    ■Gaming Platform of the Year
    PS4
    Xbox One
    Wii U
    New Nintendo 3DS
    Steam
    iOS
    Android

    ■Performance of the Year
    Ashly Burch as Chloe in Life is Strange
    Freddie Prinze, Jr. as The Iron Bull in Dragon Age: Inquisition
    Mark Hamill as The Joker in Batman: Arkham Knight
    Molly Stone as Talia Forrester in Game of Thrones
    Laura Bailey as Fiona in Tales from the Borderlands
    Troy Baker as Pagan Min in Far Cry 4
    Viva Seifert in Her Story
    Patrick Warburton as Vasquez in Tales from the Borderlands
    Fry and Laurie in Little Big Planet 3

    ■PlayStation Game of the Year
    Bloodborne
    LittleBigPlanet 3
    DriveClub
    Tearaway Unfolded
    Until Dawn
    God of War 3: Remastered
    The Order: 1886
    Helldivers
    Everybody's Gone to the Rapture
    Uncharted: The Nathan Drake Collection

    ■Nintendo Game of the Year
    スプラトゥーン
    Monster Hunter 4 Ultimate
    ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D
    ゼノブレイド(Xenoblade Chronicles 3D)
    タッチ!カービィ スーパーレインボー(Kirby and the Rainbow Curse)
    ヨッシー ウールワールド(Yoshi's Wooly World)

    ■PC Game of the Year
    Cities: Skylines
    Elite Dangerous
    Pillars of Eternity
    Kerbal Space Programme
    Endless Legend
    Grand Theft Auto V
    The Talos Principle
    Heroes of The Storm
    Invisible Inc
    Her Story
    Alien Isolation

    ■Xbox Game of the Year
    Kalimba
    Sunset Overdrive
    State of Decay: Year One Survival
    Ori and the Blind Forest
    Forza Horizon 2
    #IDARB
    Halo: Master Chief Collection
    Gears of War: Ultimate Edition
    Rare Replay

    ■eSports Icon
    Dota 2 - Syed 'SumaiL' Sumail Hassan
    Smite - Brett 'MlcSt3alth' Felley
    Hearthstone - Sebastien 'Forsen' Fors
    Hearthstone - Andrey 'Reynad' Yanuk
    CounterStrike GO - Anders Blume

    ■Family Game
    スプラトゥーン
    Yoshi's Woolly World
    Lego Jurassic World
    Lego Dimensions
    ヨッシー ウールワールド(Yoshi's Wooly World)
    Disney Infinity 3.0
    Minecraft
    KINGDOM HEARTS -HD 2.5 ReMIX-
    Skylanders Trap Team
    Captain Toad

    ■Best Handheld / Mobile Game
    TERRA BATTLE
    FINAL FANTASY Record Keeper
    Monster Hunter 4 Ultimate
    Football Manager 2015 Classic
    Lifeline
    Framed
    ねこあつめ
    Fallout Shelter
    STEINS;GATE
    Twenty

    ■Playfire Most Played
    Grand Theft Auto V

    ■Critics Choice
    METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

    ■Breakthrough Award
    Her Story

    ■Ultimate Game of the Year
    Batman: Arkham Knight
    Dragon Age: Inquisition
    Destiny
    Bloodborne
    The Witcher 3: Wild Hunt
    Monster Hunter 4: Ultimate
    Life Is Strange
    Ori and the Blind Forest
    Kerbal Space Programme
    ワールドサッカー ウイニングイレブン2016(Pro Evolution Soccer 2016)
    Her Story
    METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

    ■生涯功労賞
    岩田聡氏

2015年は『The Witcher 3: Wild Hunt』がUltimate Game of the Yearを含む4部門を受賞。開発を手がけたCD Projekt REDもStudio of the Yearを受賞しています。また、Most Wanted Game(最も期待されているゲーム)では『Fallout 4』が受賞しています。なお、生涯功労賞には2015年7月に亡くなった任天堂の岩田聡氏が選出されています。

Watch live video from GoldenJoystickAwards on www.twitch.tv
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-11-03 15:56:01
    >>53
    あなたが何をもって”普通”としているのかがわからんねえ

    ウィッチャーにはポーランドの民話に基づいた、他所のファンタジーでは
    見ないような独特なデザインの怪物が沢山いるし、全体のデザインも
    東欧の文化と歴史がベースと思しき仄暗さと悲し気なユーモアに満ちていて
    北米圏の人々が作るファンタジーのデザインとはかなり毛色が違う

    分かり易く言えば、日本の戦国時代と中国の三国時代位には違うよ!
    (良く知らない人からは同じように見えるかもしれないが…)

    …つまり、ベストビジュアルに納得がいかないっつーのは
    あなたの興味及び思い入れ度が

    ブラッドボーン>>ウィッチャー

    なだけじゃねーの、っつー事よ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-02 19:17:07
    >52
    クトゥルフがベースと言われると、みんな所謂「クトゥルフ」のイメージが強烈に喚起されてしまって、そのフィルターで見てしまうんだけど、ダークソウルのファンタジー観と同じで宮崎Dのアレンジが加わると非常に独特に、トラウマティックに世界観の調律が狂って翻訳されていて、それはけっして単なるクトゥルフとは違うんだけど、まあ、そこまでファンライクに丹念にアワードの審査員は見ないだろうからしょうがないところはある。
    ウィッチャーも別にわるいってんじゃないよ、あれはでデザインとしては普通なのが良いところで、ただ、ベストヴィジュアルと言われるとな、って思っただけ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-02 13:29:08
    >>51
    おっしゃる通り、ブラッドボーンのアートスタイルは素晴らしい
    俺も圧倒された

    でも世界観は、いわゆるハイファンタジーじゃないだけで、
    ヴィクトリア朝を舞台にクトゥルフっぽい味付けのホラーって
    そんなに個性的でもないだろー

    各種デザインについては、両者甲乙つけ難い強烈な個性があって
    どちらもそれを別のベクトルで、高いレベルでゲーム中に表現している
    のだから、どちらのビジュアルも高く評価されてしかるべきだと思うよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-02 10:57:06
    ウィッチャー3はいいゲームだったけど、わりと世界観自体は中庸だし、ベストビジュアル賞には違和感があるかな。
    アートスタイル、デザインではブラッドボーンがずば抜けていると思うがなあ、まあ、個性がハードコア過ぎるのか。
    いずれにしろ、たしかに稀に見る名作揃いの年だったね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-02 1:58:53
    Steamおめでとう~
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-02 1:34:03
    Steamがゲームプラットフォームってちょっと違和感
    まあでもSteamがあるからこそマルチの盛り上がりもあるわけで
    PC=Steamってのもあながち間違いじゃないか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-01 18:02:19
    本当に今年はすごかった。ゲーム機の世代交代が進んで、最初の黄金期ともいえる年だった。発表会にも盛り上がりを感じたし、ゲーマーとして楽しいことが多かった。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-01 14:13:51
    >>40
    受け入れてないとかライバルの方が光ってるとかそんな話誰もしてないが
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-01 13:11:19
    Bloodborne、TheWitcher、Batman、Forza、Metalgear、Halo・・・
    今年これまでにこれだけ出てるのにさらにFO4、CODBO3、SFBF、NFSが控えてんだぜ?やばすぎる・・・
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-01 12:53:30
    ブラッドボーンてオリジナルなんだ……

    というかこれのストーリーがノミネートされてるけど
    そんな感銘を受けるような話だったっけ?
    そもそもストーリーなんてあって無いようなもんじゃないの
    6 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

    『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

  2. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  3. 10代少女、性的搾取被害で有名オンラインゲームとチャットツール提訴へ

    10代少女、性的搾取被害で有名オンラインゲームとチャットツール提訴へ

  4. 期待高まる『Fallout 3』リマスター、元デザイナーが語る改善してほしい「良くない」要素とは

  5. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  6. 5月発売『DOOM』最新作の予習にも!Humbleで「id & Friends」バンドル販売中―『Wolfenstein』などシリーズをお手頃価格で手に入れよう

  7. 【PC版無料配布開始】毛玉ADV『CHUCHEL(チュチェル)』本編&基本無料MMORPG『アルビオン・オンライン』インゲームアイテム―Epic Gamesストアにて5月1日まで

  8. 【激安】特殊部隊FPS『Zero Hour』が4月22日まで90%オフセール中!戦略立てから慎重な突撃まで、最大10人で緊張感抜群の戦いを体験しよう

  9. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

  10. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム