PC版『Just Cause 3』の動作環境は最小でGTX 670が必須に―推奨ではGTX 780 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PC版『Just Cause 3』の動作環境は最小でGTX 670が必須に―推奨ではGTX 780

SQUARE ENIXは、Avalanche Studios開発のオープンワールドアクション最新作『Just Cause 3(ジャストコーズ3)』PC版の動作環境を発表しました。詳細は以下の通りです。

PC Windows

SQUARE ENIXは、Avalanche Studios開発のオープンワールドアクション最新作『Just Cause 3(ジャストコーズ3)』PC版の動作環境を発表しました。詳細は以下の通りです。

    ■最小動作環境
    OS: Windows Vista SP2/7 SP1/8.1(64bit版必須)
    CPU: Intel Core i5-2500K,3.3GHz/AMD Phenom II X6 1075T 3GHz
    メモリ: 6GB
    グラフィックカード: NVIDIA GeForce GTX 670(2GB VRAM)/AMD Radeon HD 7870(2GB VRAM)

    ■推奨動作環境
    OS: Windows Vista SP2/7 SP1/8.1(64bit版必須)
    CPU: Intel Core i7-3770,3.4GHz/AMD FX-8350, 4.0GHz
    メモリ: 8GB
    グラフィックカード: NVIDIA GeForce GTX 780(3GB VRAM)/AMD Radeon R9 290(4GB VRAM)
この動作環境一覧では、Windows 10の対応について記載されていませんが、公式Twitterの回答によればサポートしているとのこと。CPUは最小環境でCore i5-2500Kを、推奨環境でCore i7-3770を要求しているため、ミドルからハイエンドまでの幅をカバーしています。しかし、グラフィックカードは最小でGTX 670を、推奨においてもGTX 780を要求しているためハイエンド環境が必須になるようです。

本作のPC版は2016年1月21日に日本を含めた世界同時に発売予定。パッケージ版の価格は7,800円(税別)、ダウンロード版は6,800円(税別)です。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2015-11-25 0:37:17
      また頭の弱い知ったかCS専に基礎知識をレクチャーするスレになってるw
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-11-24 21:50:50
      >32
      物価は上がってるのに所得の増えない貧乏人にとっては買えるものの閾値が高くなり続けるといいたいのでは
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-11-24 19:03:09
      >>31
      推奨下限って何だ?
      「最低動作環境」がGTX670で、「推奨動作環境」がGTX780(≒GTX970)と書いてあるのだが……
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-11-24 18:13:52
      今推奨下限が780だと
      2年後には980が推奨の下限になってるんだろうな…
      GPUの性能に大きな上昇もなく値段も安くないのに推奨環境のハードルは高くなり続ける
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-11-24 14:41:37
      >>27
      CPUと同じで昔に比べてGPUが性能鈍化してるのは明らかだよ
      だからこそ"消費電力あたりの演算能力"とか言い出す
      昔なら680→780→980と出る度に
      それぞれ1.5~2倍近くは性能向上していておかしくない

      今も爆発的に向上していると言うのなら
      リネーム品じゃない新製品を1年毎に出して
      その新製品はゲームベンチで2倍弱の数字を叩き出さないとなぁ
      ワットパフォーマンスというセールスはもういいからさ
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-11-24 14:22:02
      GTX 680であと3年は闘うつもりだったけど
      来年以降のAAAタイトルは厳しそうだな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-11-24 13:24:14
      今年一番重かったのはARKかな…
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-11-24 12:00:23
      >>24
      ビデオカードの”性能”は今も(時々)爆発的に向上してるだろ?
      消費電力あたりの演算能力が前世代の倍近くになってるのに
      性能向上が鈍化してると言えるわけがない

      ただ、お前さんの欲しい”性能”は上がってないんだろうけどな…
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-11-24 11:40:25
      AMDは来年から本気だすみたいな事いってなかったか
      実際どうなるかはわからんけど選択肢が多いにこしたことはないんでAMDさんにはもっと頑張ってもらいたい
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-11-24 10:20:55
      AMDのGPUは終わったんだよ
      決算みたらわかる
      6 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

      話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

    2. カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

      カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

    3. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

      すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    4. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

    5. “1京光年”先に飛んでいく。『GTA: SA』20年間潜んだバグ―Win11で遊ぶと事象の地平の彼方に消える飛行機

    6. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    7. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

    8. 『QUESTER』制作陣による異世界召喚ハクスラRPG『モノクローム・エコーズ ホワイト』Steamで正式版配信開始!

    9. 『原神』新キャラクター「ダリア(CV.山本和臣)」公開!バーバラやロサリアの同僚にあたる“モンドの助祭”

    10. 美少女がまぶしいガンACT『Nitro Express』5月19日発売決定!こだわりドット絵&銃撃戦が光る期待作

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム