新作対戦TCG『Shadowverse』先行体験会に参加―"進化"が勝負の行方を左右 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新作対戦TCG『Shadowverse』先行体験会に参加―"進化"が勝負の行方を左右

Cygameseはsports SQUARE AKIHABARAにて、本格対戦型TCG『Shadowverse』の先行体験会を開催しました。『Shadowverse』は、3種類のカードでデッキを構成し、相手キャラクターの体力を0にしたら勝利というTCGです。iOSとAndroidにて、2016年初頭のリリースを予定しています。

アプリゲーム iOS
Cygamesは11月29日、e-sports SQUARE AKIHABARAにて、本格対戦型TCG『Shadowverse』(シャドウバース)の先行体験会を開催しました。

『Shadowverse』は、ユニット、スペル、フィールドという3種類のカードでデッキを構成し、相手キャラクターの体力を0にしたら勝利というTCGです。スマートフォンでも本格対戦型TCGが楽しめ、iOSとAndroidにて2016年初頭のリリースを予定しています。



イベントは同日に2回開催され、各回に約80名もの参加者が。募集人数を超える応募があり、抽選となったそうです。ゲームに対する期待の高さが表れていると言えます。

先行体験会には、開発ディレクターの斎藤優太氏のほか、司会としてモデルの佐藤かよさんとゲームキャスターのStanSmithさんが登場。さらに、『Shadowverse』で声優を務めている石上静香さん、佐倉薫さん、優木かなさんの3人も登場しました。


(左から)佐藤かよさん、StanSmithさん、齊藤優太ディレクター


(左から)エリカ役の石上静香さん、イザベル役の佐倉薫さん、アリサ役の優木かなさん

■バトルを左右する「進化システム」が初公開

体験会に入る前に、まず、齊藤優太ディレクターとStanSmithさんからゲームシステムの紹介がありました。今回初公開となった情報は、「進化システム」。3種類あるカードの内、ユニットカードはすべて進化させることができます。進化すると、基本的に攻撃力と体力が2ずつ上昇しますが、中には特殊な能力を発動するカードもあるそうです。



進化前のカード


進化後のカード。攻撃力(左下)と体力(右下)が2ずつ上昇している

1試合で進化できる回数には制限があり、先攻は2回、後攻は3回となっています。また、先攻は5ターン目から、後攻は4ターン目から進化が使用可能です。先攻と後攻で差があるのは、ゲームバランスを考慮してのことだそうです。このように、「進化する回数に限りがあるので、進化させるタイミングが重要」と齊藤氏。逆に、相手の進化のタイミングを見極めることも重要となりそうです。


進化は勝負の行方を左右する重要な要素となっており、進化までの残りターンが毎ターン表示されます


一定のターンが経過すると進化ボタンを押せるようになります

■競技性は高いが、初心者でも楽しく遊べる

ゲームシステムの紹介が終わったあとは、いよいよ体験会に。参加者全員にタブレットが配られ、会場内の参加者同士でのバトルとなりました。なお、同ゲームでは、7キャラクターに加え、400種類以上のカードが登場しますが、今回プレイできたのは5キャラクターと75種類のカードでした。これだけでも十分に楽しむことができました。


もっともオーソドックスであるキャラクターのエリカ(Royal)

プレイをしてまず感じたのは、対戦画面のクオリティの高さ。背景の草葉の色や影の色までがしっかりと作り込まれていました。また、カードを使用したりする際のエフェクトも綺麗で、スマートフォン向けアプリとは思えないクオリティの高さを感じました。



さらに、タッチとドラッグだけで簡単に操作できることができました。途中で操作に迷うことはありません。カードをタッチすれば、カードの攻撃力や体力、特殊能力、進化後のステータスなどを簡単に確認することができます。また、ドラッグ操作でカードを場に出すことができます。直観的に操作できるのは、スマートフォンならではでないでしょうか。


カードをタッチするだけでステータスを確認することができます


カードを場に出すにはドラッグ操作で

筆者は今回初めて『Shadowverse』を触りましたが、コンボを比較的簡単に出すことができました。「フェアリー」という低コストで使用できるユニットカードを場に大量に出し、それらを強化させるカードをあとから出すことにより、一気に形勢を優位にすることができました。初心者でもコンボを作ることができ、ゲーム開始時から楽しくプレイすることができそうです。


アリサ(Elf)デッキは、初心者でも簡単にコンボを出すことができます

体験会が終わり、最後にStanSmithさんは「10分くらいの時間で手軽にできる」とコメント。スマートフォンを使って、通勤・通学時間や休憩時間に気軽に楽しむことができそうです。また、「僕自身もカードゲーム歴は短い。今からカードゲームを始めても遅くないですよ」ともコメント。カードゲーム経験者はもちろん、初心者でも楽しめるゲームであることをアピールしていました。
《Kazunari Matsuki》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-02-10 16:48:25
    ハースストーンはP2Wだから嫌だとか笑わせるなよ。
    4000万人がやってて全然課金圧力ないだろ

    むしろサイゲのなんかどうしようもねえ課金ゲーに決まってんじゃん
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-30 17:22:49
    運営方針毎パクれば日本ではHearthstoneに勝つ可能性はあるだろうね
    HSもアジア鯖はハングル漢語名と当たる事がほとんどだし、時間帯によっては同じ奴と連続で当たったりフレンドと当たる事もあるくらいで、期待されたほど新規獲得できてるとも思えないから
    ただ日本のソシャゲメーカーだからなー、最初からユーザー締め付け課金煽りで爆死して笑わせてくると思う
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-30 15:39:46
    Pay to Winじゃなければやるよ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-30 8:40:49
    にしてもこれはHoSをパクリ過ぎでしょ
    面白ければ本当にそれでいいんですかね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-30 8:30:07
    PCで出来ないのは辛いな

    ※8
    評価低くつけられたからって関係無い所を貶めるなよ
    君も同程度にしかみえないよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-30 8:29:15
    ハースストーン初期は課金ゲーじゃなかった
    カードが増えると課金ゲーになるのは仕方ない
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-30 8:22:57
    ハースストーンとか課金ゲーすぎて萎えるしこっちに期待する
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-30 8:11:48
    なんだPCには対応しないのか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-30 7:16:58
    >>3
    アカが作れないならまだしも、それだけで低評価をつける日本人がいる事に驚くわ
    ユーザーがこの程度だから世界のゲーム市場で和ゲーが腐った存在になっていったのは当然
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-11-30 6:53:54
    曰く、シコれるハースストーン
    3 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

アプリゲーム アクセスランキング

  1. アプリストアの「異変」に気を付けて…!偽物の『8番出口』スマホ版登場―作者も直接注意喚起

    アプリストアの「異変」に気を付けて…!偽物の『8番出口』スマホ版登場―作者も直接注意喚起

  2. モバイル版『Stardew Valley』アップデートでマルチプレイのテストが“こっそり実装”―アンロックにはコナミコマンドも必要

    モバイル版『Stardew Valley』アップデートでマルチプレイのテストが“こっそり実装”―アンロックにはコナミコマンドも必要

  3. スマホでも異変を見つけよう!iOS版『8番出口』が配信開始―Android版も順次リリース予定

    スマホでも異変を見つけよう!iOS版『8番出口』が配信開始―Android版も順次リリース予定

  4. iOS版『The Binding of Isaac: Rebirth』はまもなく配信―新DLCの近況も

  5. 人気Co-opホラー『Phasmophobia』の存在しないモバイル版がGoogle Playストアで配信

  6. 恐竜サバイバル完全版がモバイルに! iOS/Android向け『ARK: Ultimate Survivor Edition』発表

  7. スマホで『アサシンクリード』のゲーム体験を完璧に再現!『Assassin's Creed Codename Jade』ハンズオン&プレゼンテーションレポ【gamescom 2023】

  8. 『Wizardry Variants Daphne』事前登録の受け付けがスタート。コザキユースケ氏が手がけるキービジュアルもお披露目!

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム