新作タクティカルRPG『グランキングダム』プレイレポ―手ごわい戦闘と深みある育成要素にドップリ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新作タクティカルRPG『グランキングダム』プレイレポ―手ごわい戦闘と深みある育成要素にドップリ

2015年11月19日、スパイク・チュンソフトよりPS4/PS Vita向けに発売されたタクティカルRPG『グランキングダム』のプレイレポートです。

家庭用ゲーム PS4
PR

2015年11月19日、スパイク・チュンソフトよりPS4/PS Vita向けに発売されたタクティカルRPG『グランキングダム』。出口智彦氏の率いるモノクロが開発する本作は、4つの大国がひしめき合う乱世の大陸を舞台に、自分だけの傭兵団を結成し、各国の依頼をこなすオフラインクエストやオンライン専用の戦争に参加、報酬で傭兵団を強化していくゲームです。部隊の編成や育成方法、アクションと戦略性の融合したターン制バトル、仕掛けの多いすごろくのようなフィールド─など、プレイヤーを考えさせる歯ごたえのある作りとなっているのが特徴。その魅力やゲームの詳細、プレイフィールをお届けします。

■個性豊かな能力を持ったユニット編成を考える


ゲームをスタートしてまずプレイヤーを考えさせるのが、部隊編成です。各ユニットには4つのタイプに分かれた13のクラス(うち1つは初回特典ユニット)があります。攻守に優れた近接タイプ、射程の広い射撃タイプ、詠唱に時間のかかる魔法タイプ、独特の技を操る特殊タイプ─それぞれに攻撃範囲や方法、特殊能力が異なるため、どのような組み合わせにするのかが悩みどころ。例えば、近接タイプの「ローグ」は姿を消す特殊なスキルを持つ一方で防御力に難あり、射撃タイプの「ガンナー」は弾を使い分けることで様々な効果が期待できますが弾数制限があったりと、一筋縄ではいきません。敵のユニットもこれらのタイプを編成して登場するため、どんな相手にもバランスの良い部隊編成を考える必要があります。

さらに、各ユニットのパラメーターは個体差があり、名前や外見、ボイスのカスタマイズが可能で、同じクラスでも雰囲気を大きく変えられます。能力を重視してどんどんステータスが良いユニットを雇用するもよし、愛着を持って1人のユニットをコツコツ育てていくもよし。最大4人のユニットで部隊は編成できるので、近接タイプばかりを集めてごりごり攻めたり、異なるタイプをバランスよく配置したり─クラスごとに個性が強いので、まずは色々と試してみて自分にとってベストな組み合わせを探すのも楽しいです。

■フレンドリーファイアがあるバトルは、アクションと戦術が重要


クエストに参加すると、傭兵団はまず各フィールドのスタート地点に配置されます。フィールドはすごろくのようになっており、プレイヤーの部隊が1回行動すると敵も1回行動し、制限ターン内に目的を達成しなければなりません。フィールドには強敵だけでなく、回避するためにアイテムやターンが必要となる竜巻や川の氾濫などの災害があり、宝箱や資源を集めるためあちこち歩きまわっているとあっという間に制限ターンがきてしまうことも。さらに回復スキルやアイテムには限りがあるので、欲張らずに無駄な戦闘を回避することも重要な戦術となります。

バトルは、3つのラインが存在する横スクロール型ターン制バトルです。本作のバトルで重要な要素が、フレンドリーファイアがあること。ウィッチが放った魔法、ランサーが振り回した槍は攻撃対象の近くにいる味方キャラクターもダメージを受けてしまうため、攻撃のタイミングや方向には慎重を期す必要があります。慣れないうちは味方の攻撃で瀕死になることもしばしばで、筆者はよくメディックのボトル投げ攻撃でファイターが犠牲になっていました。さらに、攻撃にはボタン連打や対象を狙ってタイミングを合わせるといったアクション要素があり。障害物やトラップなどのギミックも配置されているので、効率よく敵を倒していくためにターンごとに変わる状況に対応する柔軟性も求められます。

■ストーリーを楽しむオフライン、みんなで戦うオンライン戦争モード


本作にはプレイ目的のちがう2つのモードがあります。1人専用のオフライン「クエストモード」では、メインシナリオを楽しむキャンペーン、各国からの依頼をこなすシングル、COMの操作する他のプレイヤーの傭兵団と戦うバーサス、自由にフィールドを探索するトラベルがあります。オフラインでは自分のペースで傭兵団を育てつつ、物語を楽しむことができるので、まずはここでしっかりとゲームに慣れていきましょう。

オンライン専用の「戦争モード」では、4つの国のいずれかと期間を決めて契約を行いスタート。リアルタイムで進行し一定時間に達すると終結となり、その時点で該当エリアの制圧ポイントの多いほうが勝利となります。戦争モードには各プレイヤーの精鋭傭兵団が集うので苦戦を強いられますが、倒せたときの喜びはひとしおです。また、戦争で契約国の侵攻するエリアや戦争中のルールである条約は投票によって決められるので、プレイヤーの1票が次の戦争の報酬を左右するといった要素もあります。2つのモードでは同じ傭兵団を登用できるので、戦争を部隊の実力試しの場として使うこともでき、自分が操作しない部隊は部隊派遣を行うことも可能です。


育成やバトルを中心に、プレイヤーを深く考えさせれる要素が多い『グランキングダム』。戦略性も非常に高く、敵も歯ごたえがある強さ。コツコツとキャラクター育てる楽しみもあるため、しっかりと腰を据えてプレイするゲームが好きなじっくり派プレイヤー向けのタイトルに仕上がっていると感じました。気になっている読者は、現在PSストアにて本作の一通りの要素をプレイできる体験版が配信中となっているので、一度触れてみてはいかがでしょうか。
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会のゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-12-07 14:02:44
    ライターの名前の横に小さくPRと書いてある通り、これは広告記事なので読むときは注意してください
    0 Good
    返信
  • これって… 2015-12-03 16:13:42
    提灯記事じゃわからん
    おもしろいの?
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 「スイッチ2」Proコンは充電時間が半分に。約3時間で満タンになる快適仕様

    「スイッチ2」Proコンは充電時間が半分に。約3時間で満タンになる快適仕様

  2. 『スパロボY』では「今後のシリーズ継続を見据えて」ゲームエンジンを変更へ―進行形式は『スパロボ30』のミッション選択式の改良版に

    『スパロボY』では「今後のシリーズ継続を見据えて」ゲームエンジンを変更へ―進行形式は『スパロボ30』のミッション選択式の改良版に

  3. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

    「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

  4. スイッチ2版『サイバーパンク2077』はDLSSを使用!超重量級ゲームでもNVIDIAの技術でいつでもどこでも遊べる

  5. PSストアでは悪質な“模倣ゲーム”が取り締まられている。『R.E.P.O.』などの偽作を海外メディア報じる

  6. あの男が帰ってきた―「アントマン」ポール・ラッド氏、スーファミから34年振り「スイッチ2」CMで再降臨

  7. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

  8. 「スイッチ2」抽選、ビックカメラなんば店でも4月24日より実施!第2回目は5月22日から

  9. 「スイッチ2」互換情報が更新!『Fit Boxing』など、一部動作に問題あるタイトルの対応方針が決定

  10. GBA『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』Nintendo Switch Online配信開始!選んだ主人公でストーリー分岐、クリア後やり込みも搭載の意欲作

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム