北米PS.Blogの2015年GOTYは『The Witcher 3』が最多数獲得―『Bloodborne』や『FO4』も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

北米PS.Blogの2015年GOTYは『The Witcher 3』が最多数獲得―『Bloodborne』や『FO4』も

SCEAは、北米向けのPlayStation.Blogにて、2015年にPlayStationプラットフォームで発売された最優秀作品を決める「PlayStation.Blog 2015 Game of the Year Awards」を発表しました。

ニュース 発表
北米PS.Blogの2015年GOTYは『The Witcher 3』が最多数獲得―『Bloodborne』や『FO4』も
  • 北米PS.Blogの2015年GOTYは『The Witcher 3』が最多数獲得―『Bloodborne』や『FO4』も
  • 北米PS.Blogの2015年GOTYは『The Witcher 3』が最多数獲得―『Bloodborne』や『FO4』も

SCEAは、北米向けのPlayStation.Blogにて2015年にPlayStationプラットフォームで発売された最優秀作品を決める、「PlayStation.Blog 2015 Game of the Year Awards」を発表しました。

このGOTYは、PS4/PS3/PS Vita/ベストストーリー/ベストサウンドトラック/ベストデジタルゲーム/ベストマルチプレイヤー/2016年期待のタイトル/ベストPS Plusゲーム/ベストエキスパンション(拡張版)/スタジオ・オブ・ジ・イヤーの11部門に分けて選出。プラチナ/ゴールド/シルバー/ブロンズの順番で優秀作品やスタジオを決めます。詳細は以下の通りです。

    ■PS4部門

    プラチナ: 『ウィッチャー3 ワイルドハント(The Witcher 3: Wild Hunt)』
    ゴールド: 『Bloodborne』
    シルバー: 『Fallout 4』
    ブロンズ: 『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』

    ■PS3部門

    プラチナ: 『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』
    ゴールド: 『龍が如く5 夢、叶えし者(Yakuza 5)』
    シルバー: 『コール オブ デューティ ブラックオプスIII(Call of Duty: Black Ops 3)』
    ブロンズ: 『Tales from the Borderlands』

    ■PS Vita部門

    プラチナ: 『バイオハザード リベレーションズ2(Resident Evil Revelations 2)』
    ゴールド: 『Shovel Knight』
    シルバー: 『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト(Persona 4: Dancing All Night)』
    ブロンズ: 『Super Meat Boy』

    ■ベストストーリー部門

    プラチナ: 『ウィッチャー3 ワイルドハント(The Witcher 3: Wild Hunt)』
    ゴールド: 『ライフ イズ ストレンジ(Life is Strange)』
    シルバー: 『Until Dawn』
    ブロンズ: 『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』

    ■ベストサウンドトラック部門

    プラチナ: 『ウィッチャー3 ワイルドハント(The Witcher 3: Wild Hunt)』
    ゴールド: 『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』
    シルバー: 『Bloodborne』
    ブロンズ: 『ライフ イズ ストレンジ(Life is Strange)』

    ■ベストデジタルゲーム部門

    プラチナ: 『ロケットリーグ(Rocket League)』
    ゴールド: 『ライフ イズ ストレンジ(Life is Strange)』
    シルバー: 『龍が如く5 夢、叶えし者(Yakuza 5)』
    ブロンズ: 『Everybody's Gone to the Rapture』

    ■ベストマルチプレイヤー部門

    プラチナ: 『コール オブ デューティ ブラックオプスIII(Call of Duty: Black Ops 3)』
    ゴールド: 『ロケットリーグ(Rocket League)』
    シルバー: 『STAR WARS バトルフロント(Star Wars Battlefront)』
    ブロンズ: 『Destiny: The Taken King』

    ■2016年期待のタイトル部門

    プラチナ: 『ダークソウルIII(Dark Souls III)』
    ゴールド: 『Horizon: Zero Dawn』
    シルバー: 『No Man's Sky』
    ブロンズ: 『The Division』

    ■ベストフリーPS Plusゲーム部門

    プラチナ: 『ロケットリーグ(Rocket League)』
    ゴールド: 『inFAMOUS First Light』
    シルバー: 『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』
    ブロンズ: 『The Walking Dead: Season Two』

    ■ベストエキスパンション(拡張版)部門

    プラチナ: 『ウィッチャー3 無情なる心(The Witcher 3: Hearts of Stone)』
    ゴールド: 『Bloodborne: The Old Hunters』
    シルバー: 『GTA Online: Heists』
    ブロンズ: 『Destiny: The Taken King』

    ■スタジオ・オブ・ジ・イヤー部門

    プラチナ: 『CD Projekt RED』
    ゴールド: 『Bethesda Game Studios』
    シルバー: 『フロム・ソフトウェア』
    ブロンズ: 『小島プロダクション』
このGOTYでは、他のGame of the Yearでも最優秀賞受賞を果たしている『The Witcher 3』が4部門プラチナトロフィーを獲得している他にも、『MGS V: TPP』がブロンズやプラチナのトロフィーを合わせた4部門、『Bloodborne』がゴールドとシルバーを合わせた3部門で入賞していることに注目です。

なお2014年の「PS Blog 2014 GOTY」では、『Destiny』や『ダークソウルズII』、『Child of Light』などが挙げられていました。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

    “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

  2. 『スト6』半額!SteamとXboxにて「ストリートファイター」シリーズのセールが開催

    『スト6』半額!SteamとXboxにて「ストリートファイター」シリーズのセールが開催

  3. スイッチ後継機種は発売当初から需要を満たせるはず―任天堂が決算説明会で後継機種について回答

    スイッチ後継機種は発売当初から需要を満たせるはず―任天堂が決算説明会で後継機種について回答

  4. 突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

  5. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  6. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズのさらなる展開、PC・家庭用移植が始動!ただしほぼ1からの開発に

  7. 性加害やパワハラなどで『アイマス』『チュウニズム』参加の作曲家ESTiさんが告発受ける―本人は疑惑を否定【UPDATE】

  8. シリーズ初作の14年前を描く『Gears of War: E-Day』発表!【Xbox Games Showcase速報】

  9. 『カービィのエアライド』はわずか3ヶ月半で作られた?桜井政博氏が開発秘話や当時を振り返る

  10. 『SIREN』クリエイターが手がける新作ホラー『野狗子: Slitterhead』6月8日のSummer Game Festで世界初のゲームプレイ映像配信

アクセスランキングをもっと見る

page top