海外強豪プロゲームチーム「Titan」が解散―2014年のチート騒動から立ち直れず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外強豪プロゲームチーム「Titan」が解散―2014年のチート騒動から立ち直れず

2013年に設立され、『Counter-Strike: Global Offensive』や『Dota 2』などで活躍していた海外の強豪プロゲームチーム「Titan」の解散が発表されました。

ゲーム文化 eスポーツ
2013年に設立され、『Counter-Strike: Global Offensive』や『Dota 2』などで活躍していた海外の強豪プロゲームチーム「Titan」の解散が発表されました。

チームの創設者で代表のDamien Grust氏によると、解散の理由は資金繰りの悪化が原因とのこと。同氏はTitanの創設当時はスポンサーからの支援を受けずに成長してきたものの、徐々にブランドイメージを確立し、スポンサードによる運営体制にシフトした経緯を報告。2014年末までは順調な成長を遂げており、良好な経営体制を築けていたと伝えています。

経営状態が悪化したのは2014年11月に所属選手KQLY氏によるチート使用が発覚した後。Grust氏は、このチート騒動によってブランドイメージは失墜し、スポンサーやパートナーからの支援は打ち切られたことによって、2015年初旬から資金繰りが急速に悪化したと明かしています。その後、同氏は1年間スポンサーを獲得しようと奮闘するも上手くいかず、今回の解散に至ったと語りました。

2014年に巻き起こったプロゲームシーンでのチート騒動。たった1人の過ちがチームを解散へと追いやってしまった事実は、悲しくもあり、恐ろしくもあります。e-Sportsは1つのスポーツへと発展しつつあり、プロプレイヤーには相応の責任が求められています。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-01-17 4:58:41
    >>20
    え、あなた過去にドーピングした経験の有る人が運営してるスポーツチームに入りたいんですか?

    ドーピング疑惑を掛けることって全然迷惑じゃないんですか?どこの選手であろうと明確な証拠なしにドーピング疑惑をかけてそれを発表するのはスポーツマンシップにかなってませんよねえ・・・。

    個人的な溜飲と言うのも有るだろうけど、それ以前にスポーツ選手としてあるまじき行動とそれを無視して雇い続けてる団体に対する反発ってのがあるんじゃないですかぁ?
    3 Good
    返信
  • バカボット 2016-01-15 16:23:22
    >>10
    >FPS、MOBA、HSのプロ連のtwitch配信みてみ
    >驚くほど精神年齢低かったり、礼儀に欠ける奴多いから
    >正直、選手の質自体は他全般のプロスポーツ系に比べまだまだ過渡期としか

    神経質な視聴者は性質が悪い。
    Twitchでの態度を具体的に挙げられるなら、その話を検討してもいいが。
    大体、配信中に露呈する無礼な態度とは何なのか。
    以前、LoLのPingを連打するプロゲーマーに文句を言ってる人間が居たが、そういう行動か?

    「民度が低い」「マナーが悪い」という話題は得てして、見る側の問題であることが多い。
    1 Good
    返信
  • バカボット 2016-01-15 16:06:32
    海外スキャンダルにかこつけて、国内のゴシップを掘り返す連中が湧いている。

    一選手の不祥事で出資を躊躇うスポンサー側も、繊細が過ぎる。
    Titanのチート騒動と同時期に、EpsilonのSf選手もVAC BANされた。
    その後、チームはSf選手を解雇して今も活動中。
    Epsilonにはナイキや周辺機器メーカーがスポンサーに付いてる。
    解散ではなく選手の解雇という選択肢もある。

    ドーピングとチートプログラムを厳しく取り締まるのは結構。
    ただ、不祥事の度に解散されては効率が悪い。
    選手の教育もしくは解雇で十分。

    >>18
    >伸幸 "LgraN" 梅崎 VACBAN歴 2回

    だから?

    >>14
    >DetonatioNもこうなってもおかしくないこと過去にしてない?

    過去にしてよし。
    チート疑惑があった人物は現CEOなので、経営者として適切かどうかで測るべき。

    >>12
    >某PCクランメンバーも相手をチーター扱いした上、しかも正体隠して検証動画を出した当たり、ね

    匿名でJBLの選手に疑惑をかけることの何が問題かを、きちんと説明出来るようになってから出直すように。

    >>11
    >スパくんこの件についてどう思っているのかDetonatioNにインタビューしてきてよ

    お前を含めて、個人的な溜飲を下げる為のインタビューなど必要なし。
    それより、Titanに所属していたSmithZzやshoxの今後を追うべき。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-15 11:50:16
    気が向いた時にcoopする程度で対戦系は殆どやらないけど
    意図してチートプレイしないとVACに引っ掛からないよな?
    チーターとcoopした経緯からの巻き込まれってあるのかな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-15 9:00:32
    伸幸 "LgraN" 梅崎 VACBAN歴 2回
    21 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-15 8:55:57
    チート騒動による信用失墜もあるのかもしれないが、
    それよりもその後に大会で結果を残せなかったのが大きいと思う。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-15 8:31:39
    KQLYの呪い
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-15 7:17:16
    >>10
    FPS、MOBA、HSのプロ連のtwitch配信みてみ
    驚くほど精神年齢低かったり、礼儀に欠ける奴多いから
    正直、選手の質自体は他全般のプロスポーツ系に比べまだまだ過渡期としか
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-15 6:18:57
    DetonatioNもこうなってもおかしくないこと過去にしてない?
    21 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-01-15 6:10:29
    ESLアジア大会の場で試合前に相手を煽りまくった上に堂々とチート使って優勝したファクションを許すな
    7 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『オブリビオン』リマスター版が48時間以内に発売されたら頭の毛をトッド・ハワードに送る―ファンのトンデモ宣言、賭けの結果に注目集まる

    『オブリビオン』リマスター版が48時間以内に発売されたら頭の毛をトッド・ハワードに送る―ファンのトンデモ宣言、賭けの結果に注目集まる

  2. “トランプ関税”の影響、レトロゲーム互換機にも―ハードウェア開発会社がアメリカへの出荷停止を発表

    “トランプ関税”の影響、レトロゲーム互換機にも―ハードウェア開発会社がアメリカへの出荷停止を発表

  3. ポケモン好き家族に“超リアル”リザードンをプレゼント。3Dプリンターでの造形力&塗装スキルは愛が生み出す技

    ポケモン好き家族に“超リアル”リザードンをプレゼント。3Dプリンターでの造形力&塗装スキルは愛が生み出す技

  4. ガチャ排出率、虚偽表記“最大8倍”で運営会社に罰金―韓国『ラグナロクオンライン』など

  5. リマスター版『オブリビオン』改造試みる貪欲Modder続出!“公式サポートなし”でもたくさん出現中

  6. 『オブリビオン』Mod開発、ベセスダと仲良し。『スカイリム』再現「Skyblivion」プロジェクトも安泰か

  7. 噂の『オブリビオン』リメイク…かと思ったらなんか変!? タマネギを大量に殺してるし、グラフィックは原作より汚い

  8. 疫病に侵される惑星、氷下に閉じ込められた潜水艦から脱出せよ!協力ホラーゲーム『Darkwater』早期アクセス開始

  9. たとえ肉が裂けても…『Spec Ops: The Line』クリエイター手がけるホラーゲーム『SLEEP AWAKE』新ティザー映像、何かを叫ぶ裸の男現る

  10. 「やっと目が覚めたか」初『スカイリム』に挑む31歳プレイヤーを見守るドラゴンボーン達

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム