PS4『Horizon Zero Dawn』の発売日やゲーム内容は?―現時点でわかっていることまとめ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PS4『Horizon Zero Dawn』の発売日やゲーム内容は?―現時点でわかっていることまとめ

FPS『キルゾーン』シリーズを手掛けるGuerrilla Gamesの完全新規アクションRPG『Horizon Zero Dawn』。本稿では、公式サイトや過去に報じられた記事などを参考に、現時点でわかっている『Horizon Zero Dawn』のディテールをまとめてお送りします。

家庭用ゲーム PS4
UPDATE(2016/06/14):E3 2016にて公開された新映像を追加しました。
UPDATE(2016/06/07):国内外向けに発売日の延期が発表されたため、記事の内容を更新しました。

FPS『キルゾーン』シリーズを手掛けるGuerrilla Gamesの完全新規アクションRPG『Horizon Zero Dawn』。2015年6月のE3 2015プレスカンファレンスで発表された本作は、その後、新しい情報が複数回公開されています。本稿では、公式サイトや過去に報じられた記事などを参考に、現時点でわかっている『Horizon Zero Dawn』のディテールをまとめてお送りします。


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

■発売日
    ・発売日が2016年から2017年へと延期。
    ・海外での発売日は2月28日を予定。
    ・国内での新たな発売日は後日案内。

■価格
    ・価格未定。販売形式も未定。
    ・レーティングは審査予定。

■対応機種
    ・PlayStation 4。
    ・非同期のオンライン機能が搭載される。また、開発チームの間では、同期的なマルチプレイの検討がされている。

■ゲーム内容
    ・舞台は人類が滅びてから1000年後の世界。この1000年の間に人類は復活を遂げ、プレイヤーは“マシンハンター”として謎の動物型マシンと戦う――というストーリー。

    ・プレイヤーが操るのは、機械生命体達をターゲットに活動する狩猟民族のはぐれ者“Aloy”。

    ・マップはロードのないシームレスな設計になっており、世界は広大なオープンワールドに。画面に映る全ての場所に行くことができ、岩などのオブジェクトを破壊することも可能。また様々なロケーションが点在し、プレイヤーは荒廃した街などを巡っていく。

    ・本作における敵は“高度なテクノロジーのマシン”であるのに対して、人類側は一度滅亡しているため原始的な技術しかない。そのため、人類側は非常に原始的な武器(弓矢やワイヤーガン)で戦うことになる。なお、弓矢には「爆発」や「電撃」など複数の種類があり、リアルタイムに切り替えることが可能。

    ・本作にはクラフトシステムが実装されている。クラフトは、機械生命体から取れるパーツや、マップに落ちている植物などを使用してアイテムを作るシステムで、武器本体や弓矢の矢を製作することが可能。

    ・本作はRPGであるためレベルという概念があり、画面UIには方向などを表示するコンパスや、体力を表示するヘルスバーなどが表示。体力はアイテムを消費することで回復する。なお、スキルやパラメーターの概念があるかは不明。

    ※ゲーム内容のより詳細な内容は、こちらの過去記事をご覧ください。

■開発体制
    ・『Horizon Zero Dawn』が初めて発表されたのは、2015年6月のE3 2015プレスカンファレンス。
    ・開発を行っているのは、オランダに拠点を置くGuerrilla Games。Guerrilla Games は、FPS『キルゾーン』シリーズを手掛けている企業。PlayStation VR対応タイトル『RIGS』の開発も手掛けている。

■映像
    E3 2015 Trailer

    E3 2015 Trailer(日本語吹替版)

    開発者コメンタリー

    絵コンテ紹介ムービー

    最新ゲームプレイ映像

    「アーロイの旅立ち」篇トレイラー

    8分に及ぶE3 2016公式ゲームプレイ映像

■関連リンク

※本記事は正式発表や新しい情報が見つかり次第、随時アップデートしていく予定です。
《松木和成》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-02-27 16:39:06
    ガキの顔が完全におっさんでスゲー恐いんだよ・・・・・・
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-07-09 7:27:08
    大自然の中に機械とかミスマッチすぎだろ…





    最高じゃねぇか…
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-24 12:19:56
    モンハンがこういう風に進化すると幻想を抱いてた時期がありましたよ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-20 14:05:19
    発売日は2016 12/30以降だな
    amazonでは2017 1/1だったし
    えっ2016年発売は嘘なの?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-07 6:12:18
    ※8
    アンチ多いけど気持ちはわかる
    常にその事ばっかり考えてるわけじゃないからうっかり忘れてしまってたけど
    この記事のおかげで気持ちの奥にあった「理由不明のワクワク」がハッキリした感じ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-07 5:14:17
    >>40
    最初はマルチなしって言ってたけど、その後「マルチを検討している」と言ってるよ。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-07 3:15:49
    今年はこれすごく期待してる。
    シングルはRPG要素でまったり探索したりしたい。
    中途半端なマルチはいらないけど巨大な的に協力して挑むとかならアリかな
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-06 17:51:43
    最初の発表時のインタビューで言われていることは以下のとおり

    ・ストーリー重視のソロゲー
    ・世界がこうなった理由、マシンが動物化した理由などもストーリーを進めていくことで明らかになっていく
    ・主人公(アーロイ)の物語なのでキャラ固定
    ・主人公は企画当初から女と決めてあった
    ・女主人公が一人で戦う理由もストーリーで明らかになる
    ・危険な世界で一人で戦う緊張感をだす
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-06 15:56:46
    最初はマルチなしって言ってなかったっけ?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-06 14:57:55
    つかE3でもないし新情報もないのになんで記事にしたんだろ?
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『スパロボY』では「今後のシリーズ継続を見据えて」ゲームエンジンを変更へ―進行形式は『スパロボ30』のミッション選択式の改良版に

    『スパロボY』では「今後のシリーズ継続を見据えて」ゲームエンジンを変更へ―進行形式は『スパロボ30』のミッション選択式の改良版に

  2. 「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

    「ニンテンドースイッチ2」TSUTAYA抽選販売の詳細公開!本体単品ほか「マリカー + microSD Expressカードセット」も用意

  3. 「ニンテンドースイッチ2」イトーヨーカドーネット通販での抽選販売が予告!“2つの応募条件”をチェック

    「ニンテンドースイッチ2」イトーヨーカドーネット通販での抽選販売が予告!“2つの応募条件”をチェック

  4. スイッチ2版『サイバーパンク2077』はDLSSを使用!超重量級ゲームでもNVIDIAの技術でいつでもどこでも遊べる

  5. PSストアでは悪質な“模倣ゲーム”が取り締まられている。『R.E.P.O.』などの偽作を海外メディア報じる

  6. 「スイッチ2 エディション」は初代スイッチでも動く?海外版『龍の国 ルーンファクトリー』公式FAQ、物理カードは両ハード対応と回答

  7. スイッチ2ローンチ、『マリオ』単独主人公作品がない?疑問に対し米国任天堂社長「お楽しみに」

  8. 「ニンテンドースイッチ2」エディオンでの抽選販売4月24日10時開始―会員限定で実施

  9. 「スイッチ2」抽選、4月24日開始のビックカメラ池袋本店の情報公開!第2回も5月に実施予定

  10. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム