一人称の中世剣戟ACT『Mordhau』8分の最新映像―首刎ね有りの過激戦闘! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

一人称の中世剣戟ACT『Mordhau』8分の最新映像―首刎ね有りの過激戦闘!

インディーデベロッパーTeam Mordhauが開発を手掛ける中世アクション『Mordhau』。本作のゲームプレイを収録した開発映像がYouTubeにて公開されています。

メディア 動画
!注意!グロテスクな表現や残酷表現が苦手な方、18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。

インディーデベロッパーTeam Mordhauが開発を手掛ける中世アクション『Mordhau』。本作のゲームプレイを収録した開発映像がYouTubeにて公開されています。


本作は、『Chivalry』や『Kingdom Come: Deliverance』のような中世が舞台のマルチプレイ1人称アクション。Unreal Engine 4を用いて制作されており、スキルベースの競合的な戦闘に重点を置いています。タイトルにもなっている「Mordhau」は刃を手で持ち、柄で敵を殴るという西洋剣術の1つで、映像ではこの剣術を始め、流動的でバリエーション豊かな戦闘シーンが映されています。



さらに、キャラクターや装備品のカスタマイズ要素が搭載予定のほか、固定銃座のような運用ができる「ballista(大型弩)」も登場しており、スクリーンショットやテスト映像が披露されています。


Steamでのリリースを目指す『Mordhau』はWindows/Mac/Linuxを対象に開発中。発売時期は未定です。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-07-09 6:27:34
    >>11
    日本刀でも手足や首を切断するより、重要な血管や腱を切って無力化するほうが有効だったとかいう話はある、らしい

    西洋の剣は兜ごと頭を割ったり、鎖帷子で防御した胴体を貫いたり、場合によっては首や手足を切り落としたこともあったらしい

    Youtubeで中世西洋剣術について紹介しているSkallagrimという人がいる
    Skallagrimは当時の文献(今の言葉からかけ離れた中世語)や、博物館で保存された中世の遺骨や遺品や、当時の西洋剣を再現したレプリカを使って解説動画を公開しているんだけど、その中に
    "Debunking the myth that Medieval European swords were dull"
    (「中世ヨーロッパの剣はナマクラだったという神話を暴く」)
    という動画がある

    バイキング時代(中世初期)の遺骨を復元した結果、中世の剣で頭を大きく切られて死んだ人間だと判明した
    さらに中世の剣術指南書では、剣を相手に命中させた時に引いたり押したりして刃を滑らせ、首や手足を切断する方法や挿絵が書かれている
    この書物は1459年に南ドイツの剣術家Hans Talhoffer(ハンス・タールホファー)によって書かれたもの

    また、剣で相手の鎖帷子を貫いて相手の腸がこぼれ出ている絵も既に発見されている

    ちなみにこの『Mordhau』というゲームも、Skallagrimが紹介したものと同様の中世の剣術や戦闘術を取り入れている
    中には、剣の柄頭(つかがしら)を回して取り外し、相手に投げつけるなんていう変わった技もある
    これはSkallagrimの
    ""End Him Rightly" - A bizarre tactic in a Medieval fighting manual"
    (「"相手を正しく仕留めよ" ― 中世戦闘マニュアルの奇妙な戦術」)
    という動画で解説されている
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-04-03 11:54:34
    >>11
    そのギロチンですら最初はうまくいかなかったみたいですしね 
    ゲームみたいにスパッとはならないでしょうね
    正直日本刀でもどうか・・・
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-30 22:51:36
    モーションといい似すぎでしょ・・・
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-30 15:28:29
    中世の騎士というとこのイメージだけど、
    実際にフル装備の鎧を着込んでたのは100年に満たない短い期間…
    というのをTwitterでみたことある。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-30 13:19:13
    千葉はグルグル回転ダンスで敵をこ○すゲームと化してるのでセーフ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-30 11:41:14
    ヘルメットのデザインとかチュートリアルっぽい場面とか、ものすごく某殴り合い中世思い出すけど、どんな風に差別化していくのかしら
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-30 10:39:03
    西洋の剣は日本刀のように斬る武器じゃなくて、
    勢いと重さで叩き切る武器だと言うからねぇ。
    実際のところ、そうポンポンと首が飛んだとは思えんよね。
    西洋の死刑執行人の話とか読むと、
    首を切り落とすのは(相手が止まっていても)熟練の技が必要らしいし。
    それで、安定して処刑できるようにギロチンが発明されたわけだし。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-30 10:06:40
    肉は斬れるけど骨を断つのが難しい、胴体を両断するのは余程剣が良いか使い手が達人のどちらか 日本刀の試し斬りで罪人の死体や生き胴で恐ろしく斬れたって記録はある
    ただ鎧を着てる相手に戦場で、となると話しは別
    でもゲーム的表現で豪快に斬れた方が爽快感があるなら良いんでない?
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-30 9:59:51
    おっさん無表情でこわい
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

メディア アクセスランキング

  1. 棒人間が『マインクラフト』で戦うヘンテコアニメ!思わず見入る16分

    棒人間が『マインクラフト』で戦うヘンテコアニメ!思わず見入る16分

  2. 海外『マイクラ』ファンが4年以上かけて築いた王国“Kingdom of Galekin”が圧巻

    海外『マイクラ』ファンが4年以上かけて築いた王国“Kingdom of Galekin”が圧巻

  3. 美しくなった『バイオハザード HDリマスター』GC版との比較画像が掲載

    美しくなった『バイオハザード HDリマスター』GC版との比較画像が掲載

  4. あのヒル達がより醜悪に…『バイオハザード0 HDリマスター』クリーチャー情報公開

  5. 超でけェ!『Fallout 4』海外ファン制作の巨大ビル―Mod、コンソールコマンド使用せず!

  6. 4人で楽しめる! バス運転シム『Bus Simulator 18』マルチプレイトレイラー

  7. 【今から遊ぶ不朽のRPG】第4回『リンダキューブアゲイン』(1997)

  8. 『Fallout 4』のボストンはどこまで再現されている?現実との比較映像

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム