国産インディーホラー『NightCry』は本当にクロックタワーの精神を受け継いでいるのか | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

国産インディーホラー『NightCry』は本当にクロックタワーの精神を受け継いでいるのか

2016年3月29日にリリースされた、ヌードメーカー開発のホラーポイント&クリックアドベンチャー新作『NightCry』のミニプレイレポをお届けします。

PC Windows

2016年3月29日にリリースされた、ヌードメーカー開発のホラーアドベンチャー新作『NightCry』のミニプレイレポをお届けします。

本作は、2014年にクラウドファンディングで資金を集めたインディーゲームで、河野一二三氏がゲーム監督として関わった『クロックタワー』初期シリーズの精神的続編として開発されたタイトルです。


本作は、セレブな男性との玉の輿を夢見る、貧困層出身で21歳学生のモニカ・フローレンス(日本語CV: 名塚佳織)と、55歳の文化人類学者であらゆるオカルトを暴いてきたレナード・コスグローブ(日本語CV: 小山力也)、そして暗い雰囲気を放つ22歳女学生のルーニー・シンプソン(日本語CV: 松井恵理子)の3名を操作し、惨劇が起こった豪華客船を舞台に、謎の殺戮者「シザーウォーカー」の魔の手から逃れるというもの。ゲームシステムは、画面上をマウスでクリックし移動や行動をさせる『クロックタワー』シリーズと同様のポイント&クリック方式を採用しています。



アイテムの入手や行動によってエンディングや展開が枝分かれする

筆者がプレイしたバージョンはメディア向けに配布された初期の正式リリース版のもので、現在Steamで随時アップデートされている最新バージョンではないことを初めにお断りします。プレイ開始時は主人公の一人であるモニカを操作。豪華客船で起こる惨劇の最初の目撃者となります。


ゲームではマウスカーソルを使って、移動させたい場所や気になる物体、人物などにモニカを向かわせます。カットシーンでのリップシンクや、カットシーン以外の会話シーンに音声がないことは悔やまれますが、シザーウォーカーと謎の人物たちの関係は興味深く、プレイを継続するためのモチベーションを保つことができます。


カーソルを円に合わせて連打することでシザーウォーカーの攻撃を回避


操作説明

本作は、巨大なハサミを持つ“シザーウォーカー”などのホラー要素やおどろおどろしいストーリー部分が完成されているのに対し、システム面の不親切さやバグが目立つのが残念なところ。現在は修正済みですが、リリース当初のバージョンではESCキーでのゲーム終了すら不可能でした(そのため、ゲームを終えるにはAlt+F4やウィンドウ右上の閉じるアイコンから終了する他なかった)。なお、ある程度のグラフィッククォリティ設定や解像度調整は可能となっています。


舞台は船だけでなく近くの島にも広がる


セーブはスマートフォンの充電から、ライトが生死を分けることも

現代に蘇ったポイント&クリックのホラーアドベンチャーゲーム『NightCry』。ホラーアドベンチャーとしての要素はとても良くできているため、システム面の改良や60fps動作への対応、バグ修正などを含めた今後のアップデートに期待したいところです。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-07-29 7:25:15
    クロックタワーの方がまだ怖そう
    背後から殺しに来てるのに必死に逃げてないし、ホラーの基本からやり直した方がいいんじゃないか?
    2 Good
    返信
  • 感想 2016-04-14 1:09:30
    NightCry (ナイトクライ)

    操作性最悪
    ロードの長さと移動にストレスが激溜まる
    ポリゴン&テクスチャは龍が如く1のリメイク版と同等
    画面構成は殆ど固定視点でバイオハザード1レベル
    リアル感なし
    電気のナイ所にスマホの充電器・・・
    壁や床をすり抜けてくるシザーウォーカーと取っ組み合い、消火器等で物理攻撃・等々w
    ホラーゲーなのに恐怖感なし
    値段は安いが内容は値段以下

    建物の構成なんかは適当
    換気ダクトから病室に降り、ソコから出ると次のドアまでゴージャスな1本廊下、そのドアの外はサイドデッキ?w
    デッキにはドアが1つ、入ると客室の廊下
    逆に考えると、病室に行くのには客室の廊下から1度デッキに出なければいけないと言う不思議時空
    それも1本道でw

    それよりもバグだらけ・・・
    スマホの着信音がタイトルに戻っても再スタートしても消えない
    電話をかけようと色々な名前をタップしても同人物にかかる・等
    ゲームが進行できなくなる致命的なバグまで存在する

    中学生か高校生くらいが必死に考えてできたゲーム風w
    もう本当にぐちゃぐちゃw
    昭和のアドベンチャーゲームを3Dで表現した感じのクソゲー
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達さん 2016-04-13 14:57:44
    一目でクソゲーとわかるクオリティ
    何世代前のゲームシステムだよ
    まじめに作ってこの程度のものしか作れないならやめたほうがいいよ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-11 4:45:44
    ないなりにできることなんて大してないです
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-10 23:09:43
    ゲームじゃなくてゲームの体したクロックタワーファンに贈る酒の肴
    クロックタワーファン以外がやっても絶望的につまらないし
    クロックタワーファンであってもゲーム性求めたらつまらん
    昔のファンが懐古してワイワイ会話に花開かせるために作られてる
    だからそんなもんSteamに出すなよっていう批判が一番しっくりくる
    似たようなコンセプトながら新規でも楽しめるし旧来のファンが感涙したWasteland 2を見習ってほしいわ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-10 14:18:22
    ポイントクリックじゃないほうがよかった。
    カプコンのデメントみたいなのもあるわけだから、もうちょっと操作体系はどうにかならなかったのかなって思う。それと死に方とかが理不尽すぎて、そこはまねなくていいのにって思った。

    良かったのは、シザーから逃げる時のカメラワークとかもたついてこけるとかの演出は良かった。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-09 14:19:01
    フルボイスにしてもよかったんじゃないか?
    しゃべったり無言だったりとなんか違和感あるよね
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-09 8:24:02
    だからこんなセンスないやつ応援しても無駄なんだってw
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-08 7:02:58
    >>20
    12だけどインディーのサイコブレイクだと思って次回作に期待しよう
    これで日本人がサポートしなくなると、まーたアニメ!アニメ!になっちゃうだしね
    2006年頃から2009年のデモンズ以前の和ゲー業界に戻らせたくないからね(涙)
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-04-08 3:55:55
    今の時代はプレイ動画を見ることがゲームをすることと同義なのか
    なるほどね
    ふざけんな
    14 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

    発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

  2. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

    リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

  3. Steam高評価のオープンワールド海上コロニーSLG『Havendock』およそ2年の早期アクセスを経て正式リリース!さらなるコンテンツ追加に関する今後のロードマップも公開

    Steam高評価のオープンワールド海上コロニーSLG『Havendock』およそ2年の早期アクセスを経て正式リリース!さらなるコンテンツ追加に関する今後のロードマップも公開

  4. 『シヴィライゼーション VII』「もう1ターン」機能などアプデ1.2.0を紹介する映像公開―厳しい意見ある中で改善されていくゲーム内容

  5. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

  6. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

  7. 新作『餓狼伝説』参戦のサルバトーレ・ガナッチは原作再現盛りだくさん?見覚えのある動きで相手を翻弄する世界的DJ

  8. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

  9. 土壌管理から市場調査も!超本格的農業経営シム『Farm Manager World』Steam正式リリース

  10. ハクスラ要素ありのローグライトACT『バベルの塔: 混沌の生存者たち』日本語対応し5月20日早期アクセス開始!

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム