ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Microsoft、E3 2016直前プレスカンファレンス開催告知―日本時間6月14日午前1時30分より

Microsoftは、米国ロサンゼルスで開催予定の世界最大のゲームイベントE3 2016における同社プレスカンファレンスを、本開催前日となる現地時間6月13日午前9時30分(日本時間2016年6月14日1時30分)より実施すると発表しました。

家庭用ゲーム Xbox One

コメント一覧 (27 件)

コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2016-04-13 0:04:08
      PCでもXbox/Xbox360タイトルを遊べる様にしてくれたら嬉しいんだがなあ。箱だけじゃなく、PCでもJSRFとかニンジャガ2やりたいマン。

      あと重要なのはスケイルバウンドのWin10版かな。頑張れMS。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-04-12 21:43:12
      未発表新規タイトル期待
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-04-12 20:52:03
      Hololens開発機も映像の見える視野の狭さがさっそく指摘されてるのと解像度が前のデモ機より低くなっててリアルとのギャップが高いと不満出てるね…
      まだまだ商用版は先の話だな
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-04-12 14:52:11
      もうこんな時期か。
      去年のFF7リメイク以上のサプライズはないだろうな。
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-04-12 14:13:04
      前年通りというかやっぱり今年ホリデー~来年初頭発売のがメインなんじゃない、業界の流れ的にも
      とりあえずcrackdown3、gears4、halowars2に、recoreやscaleboundはあっても軽くだと思う。サプライズは薄型とか...?
      個人的にはカスサンの実装が楽しみ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-04-12 14:10:14
      今年のE3はホロレンズが目玉なにると予想
      あれを体験したらもうVRには戻れないと皆口を揃えて言うほど

      あとギアーズ4がトドメだな
      完成度が圧倒的なTPSは他にない

      海賊のやつやforzaやスケールバウンダーもあるリコアもある
      万事休すだな
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-04-12 13:02:15
      MS頑張れ!!
      性能なんか関係ない

      洋ゲーも和ゲーもくまなく独占してRPG集めたら
      人気も復活するよ
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-04-12 12:32:11
      QBのDLC発表とかはしそうだが、ホリデーはギアーズ4ぐらいしか見えないな。
      4 Good
      返信
    • FPS児 2016-04-12 12:26:09
      連続的で目に見えるハードウェアアップグレードと、複数のハードウェアスペックで互換性を保つOS面でのサポート、本当の意味でゲーミング専用PCとなるような、今後の大きな方向性が示されるんじゃないだろうか。

      本当にそうなったとしたら、XBOXの登場以降PCゲームライクになっているCSゲームと、CSゲームライクになっているPCゲームが、とうとうここでひとかたまりに統合されると思う。
      CSゲームにとって相当大きな転換点となりそうだから、今年のE3は相当注目してる。
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-04-12 12:20:00
      カンファのトリはやはりhalo wars2なのだろうか
      1 Good
      返信
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム