『Horizon Zero Dawn』のPS4 Pro版はどう変わる?開発者に通常版との違いを訊いてみた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Horizon Zero Dawn』のPS4 Pro版はどう変わる?開発者に通常版との違いを訊いてみた

米ニューヨークで開催された「PlayStation Meeting」会場にて、日本のゲームメディア合同の開発者へのインタビューが実施されました。計3回行われたインタビューですが、最後となる今回は『Horizon Zero Dawn』の開発者であるGuerrilla Gamesの2人にお話をうかがいました。

連載・特集 インタビュー

米ニューヨークで開催された「PlayStation Meeting」会場にて、日本のゲームメディア合同の開発者へのインタビューが実施されました。計3回行われたインタビューですが、最後となる今回は『Horizon Zero Dawn』の開発者であるGuerrilla GamesHermen Hulst氏とMichiel van der Leeuw氏にお話をうかがいました。


===== ===== =====




――『Horizon Zero Dawn』の2Kバージョンと4Kバージョンはどのような違いがあるのでしょうか。

Proバージョンは4Kで出力されることを意識しており、高解像度イメージとHDRによってリアルで細かいグラフィックが描き出されます。4K用やHDRのシステムを持っていなくても、PS4 Proで追加されたマシンパワーを使えば、ハイクオリティなフィルター機能など組み合わせによってハイクオリティな映像を通常のテレビに映し出すことができます。

――PS4 Proバージョンとスタンダードバージョンではフレームレートは変わるのでしょうか。

ベースフレームレートは同じとなります。理由としてはベースフレームレートを上げてしまうと、それに応じてグラフィックが低下してしまうからです。


――グラフィックの面での差別化についてはどのような部分があるのでしょう。

『Horizon Zero Dawn』では、贅沢で壮大な美しい世界を作りたかったのです。例えば、フィールドに出たときに広がる様々な表情の空の下で、いろいろなものが遠くまで見ることができるでしょう。美しい太陽の日差しなど、ほとんどの人が目を止めることはないでしょうが、世界を徘徊するマシンたちのディテールを映し出す輝きなのです。周辺にある小さいものたちのディテールも見てほしいですね。

――確かに描画距離が変化しているのはわかりました。

遠景のグラフィックを保ち続けることは、その環境をさらに自然に感じさせることができるはずです。HDRも、体験した後ではもう戻れなくなると思いますよ。

――このグラフィックの向上は、ゲームプレイの部分には何か変化をもたらすのでしょうか。

ゲーム体験において強調したい部分として、ベースラインのユーザーと4Kのユーザーは全く同じであるという点があります。ただ、敵の挙動については、ビジュアルの正確性やフレームレートの数値が異なってきます。


――4Kバージョンでは遠くのクリーチャーまで描画されると?

そういうことです。

――PS4 Proではゲームプレイのアドバンテージも得ることができると。

ええ。間接的ですが、ゲームプレイのアドバンテージを得ることはできます。私たちが話し合ったのが、描画距離や多くのエネミーにさらなるディテールが得られるようにすることでした。しかし、エネミーやクリーチャーが増えたりするようなプランはありません。

――2Kから4Kの開発環境への移行はスムーズでしたか。

そうですね。過去何年もかけて組み上げていたので、将来の仕様に耐えうるものにはしていました。私たちは、コンソールがやりたいことに追い付いてくるまで待っていた形なのです。ですので、4K向けに新しいアセットを作る必要もなかったのです。

4K解像度を可能にしたさまざまなソフトウェアと技術について話す必要があるのですが、今回は時間が無くなってしまいました。それはまた次の機会にお話ししたいと思います。

――本日はありがとうございました。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-02-23 10:19:37
    元々、PS4 Proを出した理由というのが

    「コアゲーマーをPCに逃がさない為」

    というのだったんだけど、PC行くようなコアゲーマーって
    フレームレートをかなり重視すると思うんだがな。
    少なくとも30fpsは論外だろ。
    120fpsや144fpsが安価で普及し、更にはネイティブでの240fps対応ディスプレイとかも出てきてる時代なのに。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-23 10:15:45
    >ベースフレームレートは同じとなります。
    >理由としてはベースフレームレートを上げてしまうと、それに応じてグラフィックが低下してしまうからです。

    いやそこは、画質落としても60fps優先するモード付けろよ・・・
    この辺ほんとPCゲームと比べて自由度無さ過ぎる。
    PS4Pro買ったのに、ほんと意味ねえわ。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-12-21 10:47:22
    リッチなグラフィックよりフレームレートあげてほしいわ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-05 2:27:22
    敵の見た目変わるなら結構違うな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-15 13:22:58
    画質重視でまたクソみたいな30fpsか・・・
    実際のゲームプレイに最重要なのはフレームレートだろうに。

    中設定の60fps安定モードくらい付けろや
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-15 9:19:59
    >20
    40万もいらんだろ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-15 8:06:35
    4k動画はメチャ高画質だったしProもTVもHorizonも全部買うわ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-15 7:03:32
    アップスケーリングで4Kって聞こえは4Kみたいなことを言っているが、WQHD(1440p)を引き伸ばしてやってるだけだから、4Kとはまた違うもの。
    ネイティブな4Kで60fpsをプレイしたいのならPCで40万~↑のPCとそれに対応したモニタが必要。
    そう考えれば、PS4proってのはなんちゃってではあるが、とてもお手軽な4Kを体験できるゲーム機ではあるんだよ。
    ただまだ発売さていないからupdateもしていないので、選択肢がとても少ないとは個人的に思う。
    もう少し1080p60fps、1440p30fps、1440p60fps、4K30fpsみたいな感じでそれぞれのモニタや家庭事情に合わせた設定を実装してくれるのを願って待ってるよ。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-15 6:49:01
    Horizon Zero Dawnグラ凄いと思うけど
    描写距離が極端に狭いのと30fpsっていうトレードオフしてるから
    とんでもない技術力って訳でもない気がする
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-09-14 23:28:19
    proは価格差に対するほどのメリットはないと判断した
    HDRはすごそうだけど、これも現状の普及率と対応TVという敷居から相対メリットはないと判断

    低電力、省スペース、リーズナブルなslimがバランスが良いね
    ライトゲーマーにはslimで良いね
    12 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム