■エンブレムとは?
『バトルフィールド1』では、『バトルフィールド4』や『バトルフィールド ハードライン』と同様に、カスタマイズしたエンブレムを作成することができます。カスタマイズしたエンブレムを適用することで、プレイヤー兵士のユニフォーム・銃・乗り物にあるデフォルトマークの代わりに、自分のカスタムエンブレムが表示されるようになります。また、相手兵士をキルした際に、相手の画面に自分のカスタムエンブレムが表示されるようにもなります。

■カスタムエンブレムの作り方
カスタムエンブレムは、以下の手順で作っていきます。シンプルなものであれば数十分もあれば十分に作成可能ですが、凝ったものあれば数時間かけて作成していくことになります。
1. コンパニオンサイトにアクセスする
パソコンから『バトルフィールド』のコンパニオンサイトにアクセスし、「ウェブコンパニオンにログイン」をクリックしてください。なお、『バトルフィールド4』と『バトルフィールド ハードライン』では、バトルログのサイトからエンブレムを作ることが可能ですが、『バトルフィールド1』のみをお持ちの方は、コンパニオンサイトからエンブレムを作成することになります。

2. EAアカウントを入力する
次に、EAアカウントの入力を求められます。メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてください。EAアカウントをお持ちでない方は、「EAアカウントを作成」からEAアカウントを作成することができます。

3. 「エンブレムを作成」をクリックする
コンパニオンサイトにログインできたら、「エンブレムを作成」をクリックしてください。

4. +マークをクリックする
エンブレムの作成画面に移ります。+マークを押すと、新規作成画面に飛ぶことができます。なお、『バトルフィールド4』や『バトルフィールド ハードライン』ですでにエンブレムを作成している方は、作成したエンブレムが表示されています。つまり、前作で作成したエンブレムが使えるようになっているのです。

5. 図形を組み合わせてエンブレムを作成する
新規作成画面では、図形を組み合わせてエンブレムを作成していきます。エンブレムを作成し終わったら、画面右上のチェックマークボタンを押して保存をします。なお、使える図形の数は最大40個となっています。また、『バトルフィールド4』や『バトルフィールド ハードライン』では、保存できるエンブレムの上限が8個まででしたが、『バトルフィールド1』ではそれ以上の数のエンブレムを保存できるようになっている模様です。

6. エンブレムを装備する
作成したエンブレムを選択し、「装備する」ボタンを押します。以上で、すべての工程が完了となります。なお、「共有」ボタンを押すことにより、作成したエンブレムをフレンドと共有することが可能です。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
ちなみにですが、上記のスパくんは1時間30分ほどで作成しています。ただし、もっと簡単なエンブレムであれば比較的短時間で作れますので、ぜひ自分オリジナルのエンブレムを作成し、他ユーザーをあっと言わせましょう。
なお、スパくんのエンブレムは下記URLからダウンロードすることができます。ぜひ使ってみてください!
スパくんエンブレム:https://emblem.battlefield.com/tmAcQaYd8x
※UPDATE(2016/11/8 19:00): 記事初出時、エンブレムに他社のキャラクターを使用していました。訂正してお詫びいたします。コメント欄でのご指摘、ありがとうございました。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください