小島監督が海外インタビューで『DEATH STRANDING』について語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

小島監督が海外インタビューで『DEATH STRANDING』について語る

現在、独立後初のタイトル『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』を開発している小島秀夫監督ですが、海外PlayStation.Blogにて本作の開発経緯や内容の一部分を語っています。

Game*Spark オリジナル

現在、独立後初のタイトル『DEATH STRANDINGデス・ストランディング)』を開発している小島秀夫監督ですが、海外PlayStation.Blogにて本作の開発経緯や内容の一部分を語っています。本記事では気になる部分をピックアップしてご紹介します。

    『DEATH STRANDING』のアイデアについて
  • 新しいスタジを立ち上げた時いくつかのアイデアを思いついたが、『DEATH STRANDING』を選んだのは「今何を作るべきか? 市場は今どのようなゲームを求めているか? 自分たちがどのようなゲームを作れるのか? 」という問いに応えるものであったため。
  • 人々の中には子供の頃からアイデアを持っており、大人になってゲームにする人もいるが、日々の生活は毎日変わるため、それはテーマに近づく方法ではないと思う。
  • 社会も日々変わるので、話題のものや今住んでいる世界に調和したものを作る必要がある。

  • 『DEATH STRANDING』はどのようなタイプのゲームか
  • 『DEATH STRANDING』はアクションゲームと見ることができる。
  • シューティングゲームジャンルをプレイする多くの人がすんなりと入ることのできる、非常に直感的なゲームを作りたい。
  • しかし、少しプレイすると今までに見たことのないような新しいタイプの深さがあると気づく。

  • ゲームプレイについて
  • アクションゲーム。多くの自由度を持つオープンワールドゲーム。
  • やりたいことをする選択の自由があり、車に乗ることもできる。
  • 非常に直感的なオープンワールドのアクションゲームであり、一旦世界に入り込み探索し始めると、これまでに見たことのないようなものが期待できる。

  • 伝統的なものとは異なるという新しいタイプのオンラインプレイについて
  • 現時点では多くを話せないが、オンライン要素無しで1人で遊びたいなら、それでも問題はない。
  • オンライン要素を持っているが、殆どの人が期待するオンラインゲームとは異なるものが用意されている。
  • 多くのゲームに“キャンペーンモード”があり、それを終えるとオンラインモードになるが、『DEATH STRANDING』はそのような構造ではない。

  • さらなるハリウッドスターは参加するか?
  • 『DEATH STRANDING』に関しては何も言えないが、ゲームの開発でこの手の方法(ハリウッドスターや俳優との仕事)は今後のスタンダードになると感じる。
  • 映画制作とゲーム制作のプロセスは非常に似ている。


  • 最初からノーマン・リーダスを主人公として考えていた?
  • 独立後、頭の中で最初のゲームを考えていた時に主人公を演じていたのはノーマン・リーダスだった。
  • このキャラクターのビジュアルはノーマン・リーダスの起用を前提にしていた。

  • 開発の進捗
  • 東京に新しいオフィスを構え、一緒に働くスタッフを雇っている。
  • まだゲームのランニングテストを行っているが、フレームワークは完成段階にたどり着いた。
  • 今年は中核のプロダクションと開発に注力。仕事の成果がさらに前進することを期待して欲しい。

まだまだゲームの詳細な内容は明かされておらず、今後のさらなる続報に期待がかかります。『Death Stranding』はPlayStation 4を対象にリリース予定です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-06-21 16:39:12
    オンラインにたくさんのプレイヤーが集まって
    仲間と共にいくつかある目標を任意で達成すると
    それぞれの個別キャンペーンが開示され秘密が明らかとなる
    全てのキャンペーンを終えたとき全体像が浮かび上がるとか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-01 18:47:19
    ライトなゲーマーからはスネークそのものを期待されてる気もするけどその期待を上回るキャラクターを出せるかな?
    ノーマンリーダスってことばかり語られてて発売後もノーマンリーダスって呼ばれたりして(とはいえこの時点で情報絞るのは100%正しい公報戦略だと思うけど)
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-25 8:59:49
    再来年くらいには発売するんだろうか?
    待ちきれない…
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-25 5:01:23
    プリスキンはパクリってかオマージュだよね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-25 1:02:40
    >>22
    そういう何とか叩こうとひり出したネガキャンは本当に参考にしたらいけないと思い知りましたから。MGSV発売時の2015年から散々アンチが言いふらしていた納期守らないとか、金食い虫だとかは尽く根も葉もない嘘だと証明されましたから
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-24 11:44:20
    小島氏の、特にこういう箇条書きのインタビュー情報は本当期待したらあかん。
    MGS3の頃から痛い目を見続けている。

    けど期待してしまうしずっと作品を買っている。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-24 10:22:27
    >>10
    『エスケープ・フロム・LA』『ニューヨーク1997』をちゃんと見てから言ってるんだろうな。名前と風貌以外は全くの別キャラだぞ。
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-24 6:57:28
    マッツはどの映画でもドラマでも
    最後メリーバッドエンドかバッドエンド多いのと
    ハリウッドではまだ外人役者扱いでクセがあるけど扱いが軽い役ばかり
    そんなイメージも払拭できる作品だったらいいなぁ
    小島監督のことはマッツ特集のyoutube動画をみて、大好きになりました
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-24 5:29:46
    ゲリラと長期的に連携してデシマエンジン開発や意見交換続ける体制作って、
    デスストの4Kティザー動画が実機で動いていると知って、口をあんぐり開けて他のスタジオの開発者が驚いたそう。
    そんなタイトルが2018年〜2019年に発売予定なんだから技術遅れも何もないでしょう。
    まぁ、これだけ報じられてるのに技術遅れなんて言うのは、根拠もなく自分の妄想だけで書いてるんだろうけども
    27 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-02-24 4:18:33
    (発表時点では)新しいタイプのゲーム
    (発売時には)技術遅れのゲーム
    10 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

Game*Spark アクセスランキング

  1. 冒険者必読!『ウィザードリィ外伝 五つの試練』簡易マニュアル

    冒険者必読!『ウィザードリィ外伝 五つの試練』簡易マニュアル

  2. 【卒業記念・新生活応援キャンペーン】動画編集・グレーディングソフト「DaVinci Resolve Studio」の有償ライセンスを抽選でプレゼント!

    【卒業記念・新生活応援キャンペーン】動画編集・グレーディングソフト「DaVinci Resolve Studio」の有償ライセンスを抽選でプレゼント!

  3. 【特集】生き物大好き!『動物が出てくる名作ゲーム』10選

    【特集】生き物大好き!『動物が出てくる名作ゲーム』10選

  4. ボリビア政府が『ゴーストリコン ワイルドランズ』の描写についてフランス大使館に抗議

  5. 【特集】『時代を先取りしすぎたゲーム』5選

  6. DeToNator&ぶいすぽっ!が『Apex Legends』で新生活を応援する「U25応援企画」振り返り―運営が困惑するほどの快進撃を見よ!

  7. えいむとろめ子が熱中!?『シヴィライゼーション VI 文明の興亡』記念イラストを公開

  8. 元U-18水泳日本代表、現役キャスターのガチFPSプレイヤー、スタダGG!伊藤千凪海さん【ペイパル ユーザーボイス企画】

  9. 【漫画じゃんげま】「トゥームレイダー!」の巻

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム