【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る

共感覚シューティングアドベンチャー『Rez Infinite』が、8月10日、Steam・Oculus Storeにて電撃リリースされました。本稿では、エンハンスゲームスにて実際に体験したインプレッションと水口哲也氏をはじめとする開発チームのインタビューをお届けします。

PC Windows

2016年10月にPS4/PS VR対応で発売された共感覚シューティングアドベンチャー『Rez Infinite』が、8月10日、SteamOculus Storeにて電撃リリースされました。PS4版の機能に加え、ハイエンドなゲーム環境を構築できるPC版ならではの様々な新要素が追加されています。本稿では、エンハンスゲームスにて実際に体験したインプレッションと、クリエイター水口哲也氏をはじめとする開発チームのインタビューをお届けします。なお、PS4版のインタビュー&インプレッション記事も過去に掲載していますのであわせてご覧ください。

■『Rez』はさらなる高次元へ


2001年にドリームキャスト/ PlayStation 2向けタイトルとして登場した『Rez』。昨年、PS4向けに『Rez Infinite』として生まれ変わり、新たなエリア「Area X」の追加やPS VRによるVRモードへの対応、PS4 Proでの4K解像度対応で世界中のゲームファンをうならせたのは記憶に新しいところ。

今回リリースされたPC版では、Oculus Rift & HTC ViveといったVR機器をサポートし、キーボードの「V」を押すことでゲームプレイを一時停止して360度見渡すことが可能な「View Mode」を搭載。また、解像度には上限がなく、将来的に発売されるであろう8Kを超えるさらに精密な解像度のモニターにも対応可能となっています。さらに、世界中のプレイヤーとスコアを競うグローバルランキングが初めて搭載されています。(グローバルランキングはSteam版とOculus Store版では別)

PC版『Rez Infinite』の動作環境は以下の通り。
    デスクトップモード必要動作環境
    OS: Windows 7/8/10 (64-bit)
    プロセッサ: Intel i3-3220
    メモリ:4GB RAM
    グラフィックス: NVIDIA GTX 750
    DirectX: Version 11
    サウンドカード: DirectX 11対応

    デスクトップモード推奨動作環境
    OS: Windows 7/8/10(64-bit)
    プロセッサ: Intel i5-4460以上
    メモリ: 8GB RAM
    グラフィックス: NVIDIA GTX 750ti 以上
    DirectX: Version 11
    サウンドカード: DirectX 11 対応

    VRモード必要動作環境
    OS: Windows 7/8/10(64-bit)
    プロセッサ: Intel i5-4590
    メモリ: 8GB RAM
    グラフィックス: NVIDIA GTX 970
    DirectX: Version 11 サウンドカード: DirectX 11 対応

    VRモード推奨動作環境
    OS: Windows 7/8/10 (64-bit)
    プロセッサ: Intel i7-4770 以上
    メモリ: 8GB RAM
    グラフィックス: NVIDIA GTX 1070 以上
    DirectX: Version 11
    サウンドカード: DirectX 11 対応

    ※ VRでのプレイには 、Intel i5-4590 CPU, 8GB RAM, DirectX 11以上が必要。


■PC版ならではの多彩な設定や操作デバイスが選択可能


『Rez Infinite』は、PCで使える様々な入力デバイスに対応しています。キーボード&マウスはもちろん、Xbox Oneコントローラーを初めとした各種ゲームパッド、ViveコントローラーやOculus Touchなど。特筆すべきは、「Area X」以外であればマウス単体かキーボード単体でプレイできるということ。筆者はすべてのデバイスで実際に体験してみましたが、マウス操作との相性の良さに驚かされました。使いなれたマウスのクリック操作によって心地の良いリズムを刻めるのは非常に快適です。片手で腕を大きく動かしてプレイするOculus Touchによる操作も独特で面白いものに仕上がっていました。

ハイエンドゲーミングPCによる極上のグラフィック体験はもちろん、もともとドリキャス世代のゲームということもあって、要求スペックはさほど高めではありません。細かいグラフィック調整が可能ですので、設定次第ではAPUを搭載した最近のノートPCでの快適な動作も見込め、いつでもどこでも『Rez Infinite』をプレイできる環境を構築できそうです。なお、「Area X」は最新の開発環境で作られているため、ある程度のスペックは必要。VRモードはハイスペックゲーミングノートPCが必須です。

※次ページ: エンハンスゲームスの水口哲也氏と開発を担当したMonstarsのスタッフへのインタビューをお届け
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-08-10 5:21:29
    ルミネスいいね
    版権曲バンバン入れてくれたら買うわ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-10 4:49:00
    これのVRはマジでヤバいからVive、Oculusユーザー共に是非体験して欲しい
    もう頭グワングワンで脳内麻薬ドッバドバでヒューンだから
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-10 4:15:54
    良くも悪くもRezの人というイメージ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-09 22:25:31
    他のサイトにもインタビュー掲載されてるけど、そっちでは「家庭用ゲーム機だと世代が変わると終わってしまう。PCはずっと続いて売れるのでPCで出した」とも言ってるね。
    日本のメーカーはこれに続いてどんどんSteamでゲームを出すべきだよ。
    26 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-09 18:01:26
    さっそくPC版買ったよ〜今度の連休時に遊びます!
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-09 18:00:34
    8k以上に対応って凄いな
    一体どれだけの人が享受できるかわからないけど
    上限が高い事は良いことだ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-08-09 15:42:38
    Rez、昔から好きだからうれしい
    できれば未OST化のエンディング曲とDCやPS2の頃にあったコンフィグ画面の曲もサウンドトラックに入れて欲しかった
    チルアウト系で疲れた時にクールダウンの効果があってずっと気に入ってる
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

  2. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  3. 女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

    女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

  4. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  5. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

  6. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、『Stellar Blade』コラボは2025年6月に【生放送まとめ】

  7. 「アンウェルカムスクール」含む『ブルアカ』BGMを15曲追加!『DJMAX RESPECT V』コラボDLC「Blue Archive PACK」Steamで発売

  8. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  9. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  10. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

アクセスランキングをもっと見る

page top
アニメ!アニメ!
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム